
世界を旅したオーナーのこだわりが並ぶパン屋さん。鎌倉「エリぱんの旅するバインミー」
2020.07.28

もちもちとしたソフトなフランスパンを使うベトナムのサンドイッチ「バインミー」が人気の「エリぱんの旅するバインミー」が、隣町へ引っ越して新しくオープンしました。マフィンやクグロフなどの焼き菓子も種類豊富で、素敵な店内は選ぶのもワクワクしますよ。
店先を彩るカラフルな手書きの看板

引っ越した先は、同じ鎌倉市内でも駅からほど近い御成町。比較的静かな界隈で、通りから1本入った道沿いのお店です。色とりどりの看板が目印でこれまでの常連さんはもちろんのこと、このエリアでもファンが増えつつあります。
洗練された可愛さの漂うパンと焼き菓子の店
シックなピンク色の壁に白色の仕切りが品よく映える店内は大きな窓もあり、一歩足を踏み入れるとまるでパリの街中にある雑貨屋さんに迷い込んだかのよう。照明から小物に至るまで、どことなくフランスのエスプリが漂う雰囲気を楽しめるのも魅力です。
鎌倉にいながら感じる異国の情緒

お店に並ぶ焼き菓子やパンは店主の有我エリさんの手づくりで、仕込みから仕上げまでをすべて一人でこなします。有我さんはフランス・アルザスでパンの修業をし、その後もおいしいパンを求めて世界を旅した幅広いレシピの持ち主。そうした豊富な経験をもとに海外の伝統と国産の素材をうまく生かしています。
定番の天然酵母食パンはふわふわと柔らかくやさしい味

卵や乳製品は使わずに北海道産の小麦で焼き上げるふわふわな天然酵母食パンをはじめ、基本となる素材にアイデアを入れ込んだパンはどれも遊び心がいっぱい。完熟バナナとバターの風味が豊かな「モンキーマジック」や、天然酵母を使い白ワインに漬け込んだレーズンたっぷりの「レーズン食パン」(648円)などオリジナル性が高く好評です。
オーダーごとに作る出来立てサンドイッチ

「えりパンサンドイッチ」として親しまれている看板商品の「バインミー」はベトナムのサンドイッチで、口当たりのいいソフトフランスパンにたっぷりの具材が詰め込まれています。ベトナム旅行で出会った味を再現しようと試行錯誤を繰り返してレシピを自分で作りあげたのだそう。サックリとした歯切れの良いパン生地が特徴で、具沢山でボリュームもあり軽いランチにもおすすめ。数種類ありベジタリアン対応もしています。
みんなの好きな素材をいっぱい詰め込んで焼いた贅沢マフィン
有機栽培の抹茶とホワイトチョコの「GENJI」やベルギー産のチョコを使用した「チョコバナナ」など数種類あるマフィン。様々な素材をたっぷり使った人気の焼き菓子です。なかでもクリームチーズの入りのマフィンはどっしりとして食べ応えも十分、午後のティータイムが待ち遠しくなりますよ。
日によってはアルザス地方の発酵菓子クグロフやジャムをはさんだビクトリアケーキ、国産レモンとバターが香るウィークエンドシトロンなどのお菓子を焼く日もあるので、お店の近くに来たらぜひのぞいてみてくださいね。
日によってはアルザス地方の発酵菓子クグロフやジャムをはさんだビクトリアケーキ、国産レモンとバターが香るウィークエンドシトロンなどのお菓子を焼く日もあるので、お店の近くに来たらぜひのぞいてみてくださいね。
エリぱんの旅するバインミー(エリパンノタビスルバインミー)
090-8303-1474
11:00~16:00
月火水曜

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高橋真里