
愛され続ける老舗も世界の味を楽しめるお店も♪ 名店揃いの鎌倉ベーカリー6選
2020.10.14

生食パンが人気♪ベーカリーカフェ「ディアブレッド鎌倉」

分厚くカットした「極上 鎌倉生食パン」を平飼いブランド卵「さがみっこ」のアパレイユにひと晩ひたしたフレンチトースト(写真)や、葉山牛のハンバーガー、鎌倉野菜たっぷりのサンドイッチなど、パンを使った食事メニューが揃います。予約なしでいただけるアフタヌーンティーや和テイストのパフェなど、スイーツも豊富。ベーカリーとしてもカフェとしても便利に使え、鎌倉散策のひと休みやお土産探しにもぴったりです。

ディアブレッド鎌倉(ディアブレッドカマクラ)
0467-33-5276
11:00~19:00
施設に準ずる
一軒家の天然酵母パン屋さん「KIBIYAベーカリー」

ラインナップはお店の基本である「プレーン食パン」からバリエーションを広げたパンが30種類ほど。ザクザクした食感やほのかな酸味がくせになると評判です。また、パウンドケーキやラスク、クッキーなど、パンと同じく自然の恵みを生かした焼き菓子も揃います。

KIBIYAベーカリー(キビヤベーカリー)
0467-22-1862
10:00~17:00
水曜
世界のおいしさがずらり♪「エリぱんの旅するバインミー」

看板商品の「バインミー」は、ソフトフランスパンに具材がたっぷりのベトナムのサンドイッチ。ランチにもなるボリュームです。ほかにもシナモンロールやカレーパンなど、国内外の美味が揃い、アルザスの発酵菓子「クグロフ」や、国産レモンとバターの「ウィークエンドシトロン」などのお菓子が並ぶ日も。いつもおいしいパンに出会えます。

エリぱんの旅するバインミー(エリパンノタビスルバインミー)
090-8303-1474
11:00~16:00
月・火・水曜
フィンランドの味に舌鼓♪「ライ麦ハウスベーカリー」

こちらのパンは北欧でメイン素材として使われるライ麦を多く使っているのが特徴。伝統的な自家製ライ麦酵母のサワー種を入れ、蓄熱性の高い溶岩窯でおいしさを引き出しながら焼き上げています。ラインナップは伝統的なライ麦100%のハード系からコーヒーや紅茶に合うパイまで約30種類ほど。本格的な北欧スタイルのパンを心ゆくまで楽しめます。

ライ麦ハウスベーカリー(ライムギハウスベーカリー)
0467-24-0229
10:00~17:30(パンがなくなり次第終了)
火・水曜
薪の燃える音が心地いい「薪窯nanana」

メニューは大きめのパンと小さなピザ。独学でパンを学んで試行錯誤を重ねた店主・中田竜明さんのオリジナルレシピです。自家製酵母や北海道産の小麦粉、無肥料無農薬のものを仕入れて厨房で挽いた玄米粉などを使い、パンには風味豊かなナッツや豆などを合わせています。ピザはお昼以降、オーダーのたびに焼き上げ。ランチにもぴったりです。

薪窯nanana(マキガマナナナ)
0467-60-1030
11:00~17:00※ピザは12:00~
火・水曜
愛され続けるドイツパンの老舗「ベルグフェルド」
鎌倉のドイツパンのお店 Bergfeld🥨
長谷にも店舗があって行ったことがありましたが、こちらの雪ノ下本店は初めて訪れました。カフェも併設されています。
噛むほどに味わい深いものが多いドイツのパンも大好き。
定番のカイザーゼンメル、白と黒があったのでひとつずつ、そして土日祝日限定というバナナのライ麦パンを買いました。
カイザーゼンメルはゴマの香ばしさも相まって香り豊か。サンドイッチにしていただきました。
そして初めて食べたライ麦とバナナのパンが美味しすぎてびっくり。しっかりライ麦パンなんですが、すりつぶしたバナナの風味が広がって、ライ麦パンとバナナブレッドのいいとこどりなパンでした。バナナの自然な甘さとライ麦パンならではの香りと酸味がすばらしいバランスでおいしかったです。
ライ麦のパンが好きなのでドイツや北欧のパンは好みなんですが、鎌倉のパン屋さんクオリティーの高さを実感しました。カフェもいつか利用したいなと思います。
#bergfeld #ベルグフェルド #雪ノ下 #鎌倉 #パン #ドイツパン #ベーカリー #鎌倉さんぽ
Bergfeld 鎌倉本店(ベルグフェルドカマクラホンテン)
0467-24-2706
10:00~17:30※カフェは11:00〜16:30
月・火曜
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、おいしいパンを楽しめる鎌倉のお店をまとめてご紹介しました。メニューや営業時間、定休日などの情報は、各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高柳涼子