
琵琶湖を望む絶景に水郷めぐり。こころのリズムを整える『シガリズム』を感じる旅へ
2021.01.13

シガリズムを感じる旅へ

【大津エリア】山頂から望む琵琶湖の大パノラマ「びわ湖テラス」



びわ湖テラス(ビワコテラス)
公式ホームページをご確認ください
四季ごとに休業期間あり、公式ホームページをご確認ください
https://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace_winter/index.html
【料金】公式ホームページをご確認ください
【高島エリア】自由気ままな自分時間「マキノ高原 ソロキャンプ」



マキノ高原キャンプ場(マキノコウゲンキャンプジョウ)
イン12:00〜16:00、アウト12:00 ※繁忙時・混雑時は変更の可能性有り、デイキャンプ(日帰り利用)9:00~16:00
第2・4水曜日(12月~2月は毎週水曜日)但し、夏休み・スキー場営業時は無休。その他臨時休業あり
http://makinokougen.co.jp/publics/index/218/
【料金】公式ホームページをご確認ください
【湖北エリア】五感で楽しむグランピング施設「GLAMP ELEMENT」

背後にそびえる伊吹山側のロータステントのほか、天窓から星空を眺められるホワイトドームなど、自然と一体化するような癒しの時間が過ごせます。どの部屋にも自由に池を散策できるカヌーが付いているのも魅力の一つ。カヌーを漕ぎながらのんびり過ごしたり、ウッドデッキでディナーを楽しんだりと、思い思いの時間を過ごすことができます。


GLAMP ELEMENT(グランエレメント)
公式ホームページをご確認ください
【料金】21,450円~ 1名あたりの料金/円(サービス料込・消費税別)
【湖東エリア】関西有数の鍾乳洞「河内風穴」

見学は入口から200mまでの1階と2階のみですが、3階建ての建物がすっぽり入るほどの広い空間はまさに神秘的。ゴツゴツとした岩肌の道を手すりを頼りに、探検家のような気持ちで偉大な自然を体感しましょう。


河内風穴(カワチノカザアナ)
9:00~17:00(受付 ~16:00)/夏期 9:00~18:00(受付 ~17:00)
大雨・積雪時
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1667
【料金】大人500円、小人(5歳~小学生)300円(団体30名以上大人100円 小人100円割引あり)
【東近江(近江八幡)エリア】ヨシの群落がある水辺をめぐる「水郷めぐり」



水郷めぐり(スイゴウメグリ)
公式ホームページをご確認ください
公式ホームページをご確認ください
【料金】公式ホームページをご確認ください
【甲賀エリア】焼き物の町・信楽でモノづくりに触れる「Ogama」

陶を通した、暮らし・文化を創造し、時代の豊かさを伝え発信する「Ogama」は、土という古の素材を扱う心を大切にしながら、時代の感覚にあったモノやコトを提案している窯元です。登り窯を眺めながら、信楽焼の器でコーヒーやお茶を楽しんだり、作陶を体験したりと、信楽の歴史を学びながら陶器を身近に感じることができますよ。


Ogama(オオガマ)
10:00〜16:30(L O.16:00)
水曜・木曜(祝祭日の場合は営業)
https://www.meizan.info/ogama/
【料金】陶芸教室:2,000円~ ※詳しくは公式ホームページをご確認ください
【湖南エリア】琵琶湖特有の魚を味わえる「BIWAKO DAUGHTERS」



BIWAKO DAUGHTERS(ビワコドーターズ)
10:00 〜 18:00
水曜
http://www.biwakodaughters.jp/
【料金】感無漁 〜漁業体験 基本料金(税込)大人2,200円 小人1,650円 ※集合時間、体験時間は季節、漁の内容に変動致します。詳しくは予約時にご確認ください。
いかがでしたか?
「シガリズム」をテーマに、こころのリズムが整う7つのスポットをご紹介しました。暮らすようにのんびりと、『シガリズム』を感じながら滋賀巡りを楽しんでくださいね。

滋賀・びわ湖のニューツーリズム“シガリズム”
自然とあゆみをそろえ、ゆっくりていねいに暮らすことで培われてきた滋賀のリズム「シガリズム」。滋賀の暮らしや歴史に触れる・自然空間でのアクティビティなどシガリズムを体験・体感することは、あなたの心のリズムが整う旅になる。ウェブページではシガリズムを体験・体感できるおすすめスポットを動画などで紹介。滋賀の魅力をお伝えします。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。