
【毎日おやつ】優しく溶ける、まあるい干菓子「雪まろげ」/京都府
2021.02.24

全国各地のおいしい・かわいいおやつを紹介する「毎日おやつ」。自宅でのスイーツ時間が楽しくなるとっておきの甘味から、旅のおみやげにもぴったりなご当地の恵みを使った逸品まで、新しい発見にきっと出会えるはずです。今回は京都府の「雪まろげ」をご紹介します。
雪玉を思わせる、口どけなめらかな干菓子「雪まろげ」
かわいらしい紅白の丸い玉が交互に並んだ「雪まろげ」は、純和三盆製の干菓子です。
口に入れると徐々になめらかに溶けだし、優しい甘みがじんわりと広がります。きめ細やかな和三盆ならではの柔らかな口あたり。抹茶と合わせてお茶席で使われることが多いそうですが、コーヒーや紅茶などのお茶請けとしてもよく合います。
口に入れると徐々になめらかに溶けだし、優しい甘みがじんわりと広がります。きめ細やかな和三盆ならではの柔らかな口あたり。抹茶と合わせてお茶席で使われることが多いそうですが、コーヒーや紅茶などのお茶請けとしてもよく合います。
大正時代の店構えを現代に伝える西陣の御菓子司
「雪まろげ」は、雪の小玉を転がしながらどんどん大きな塊にしていく、雪遊びを指す言葉。そのとおりの丸い形の見立てと、日本語の美しさを感じるネーミングです。
西陣の黒門通にある「塩芳軒(しおよしけん)」は、130年以上続く老舗の御菓子司。大正初期に完成した店舗は、京町家の情緒を墨色ののれんが引き締めたクールな店構え。京都市歴史的意匠建造物にも指定されている建物は、経年の美しさと丁寧な手入れが感じられます。京都旅行で訪れるのもおすすめですよ。
西陣の黒門通にある「塩芳軒(しおよしけん)」は、130年以上続く老舗の御菓子司。大正初期に完成した店舗は、京町家の情緒を墨色ののれんが引き締めたクールな店構え。京都市歴史的意匠建造物にも指定されている建物は、経年の美しさと丁寧な手入れが感じられます。京都旅行で訪れるのもおすすめですよ。
【おやつデータ】
●雪まろげ(紅白)
価格:800円
内容:20個
賞味期限:50日間
購入できる主な施設:本店、JR京都伊勢丹店
オンラインショップ:https://shop.kyogashi.com/
塩芳軒(シオヨシケン)
075-441-0803
9:00~17:30
日曜・祝日、月1回水曜(不定)
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:ことりっぷ編集部 撮影:清水ちえみ