和柄がかわいい♪ 下町にある「星燈社」で見つけた、マスキングテープやがま口財布
heart

563

和柄がかわいい♪ 下町にある「星燈社」で見つけた、マスキングテープやがま口財布

※こちらの記事は2016年5月24日に公開されたものです 「星燈社」は、日本で昔から愛されてきた日用品に、ちょっぴり現代風にデザインした和柄を合わせた雑貨を製造&販売するメーカーです。がま口や茶筒、マスキングテープなど、毎日の生活に和を取り入れてみませんか?

leaf

日本の伝統色で描く、新しさを感じる和柄アイテム

image

JR錦糸町駅北口から徒歩15分。繊維の会社や印刷工場が多く建ち並ぶ一角に、日用品のデザインから製造までを手がける雑貨メーカー「星燈社本店」はあります。 事務所の隣に併設された店舗兼ショールームには、茶筒、がま口、手ぬぐいなど、昔から日本で日常的に使われてきた日用品がずらり。 どのアイテムも、自然由来の伝統色で描かれ、新しさを感じる和柄が魅力的です。

leaf

ポップで、どこかレトロな横長のがまぐち

image

「平がまぐち 雪夜」(各2700円)

通帳やスマートフォンを入れるのにちょうど良いサイズの「平がまぐち」。 表地には、版を使って1枚1枚手で刷る手捺染という手法で作られた手ぬぐいを、裏地は厚手の倉敷帆布を使い、丈夫に仕上げています。 手前の雪夜の絵柄は、「星燈社」の看板的存在の文様で、冬の夜空にゆっくりと舞い落ちるぼたん雪を描いています。

leaf

現代の暮らしに寄り添う、ポップな和柄の茶筒

image

左から「茶筒(中) 」の「花こぎん」「旅路」(各1080円)、「茶筒(大)ぼたん」(1296円)

こちらは日本の暮らしに欠かせない茶筒。機能的で使いやすい昔ながらの茶筒の形はそのままに、ポップで明るい和柄を合わせています。ずっと眺めたくなるような、インテリアとしての価値も高いアイテムです。 和柄の「花こぎん」は、青森県の刺し子「こぎん刺し」の図案のなかのひとつ。「旅路」は涼やかな浅薄葱色を使って、旅空の鳥たちを描き、「ぼたん」は、昔の千代紙を思わせるような可愛らしさです。

leaf

和を取り入れる入口に、マスキングテープはいかが?

image

全部で約40種類ある和柄から、よりすぐりの人気和柄をチョイスして製作した「マスキングテープ」。毎回、数量限定で登場し、県外の雑貨店とのコラボなども行なっています。 これまで和雑貨を使ったことがなかった人も、マスキングテープなら、すぐに取り入れられそうですね。 このほか、コップの下に敷く茶布、ちり紙入れ、名刺入れなど、和に親しむ暮らしの入口となりそうなアイテムがたくさん。和雑貨を通して、改めて和の良さを感じてみませんか?

spot

星燈社本店

せいとうしゃほんてん

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin東京都

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download