
832
2016.09.01
本の世界に溶け込める。都内の個性的なブックカフェ5選
読書を楽しみながら、のんびりと穏やかな時間を過ごすことができるブックカフェ。 今回は、パリと日本にあるシンプルで上質なライフスタイルを提案するWebマガジン「PARIS mag」がおすすめする、都内の個性的なブックカフェを5つご紹介します。

時を忘れるほどの居心地のよさ。下北沢「気流舎」
下北沢のにある「気流舎」は、ゆったりとした時間を過ごすことができるブックカフェ。 駅から歩いておよそ6分、雑踏をぬけた路地にそのお店はあります。4坪ほどの小さな空間には、旅からエコロジー、哲学など、さまざまなジャンルの本がぎっしり。 気になった本を手にとれば、新しい世界が広がるかもしれません。
「気流舎」の記事へ

古きよき昭和にタイムスリップ。高円寺「コクテイル書房」
JR高円寺駅から徒歩5分の場所にある「コクテイル書房」。 カフェというより酒場という表現が近いこちらのお店には、店内のいたるところに古本が積み上げられ、まるで文豪の書斎にでも招かれたかのよう。 小さな看板と蔵のような外観は、入るのに少し勇気がいりますが、落ち着いた隠れ家的な空間に日常を忘れ穏やかな時間を過ごすことができますよ。

縁側がある古民家カフェ。西荻窪「松庵文庫」
「松庵文庫」は、西荻窪の住宅街にあった築80年の古民家をリノベーションしたカフェ。どこか懐かしい気持ちにさせてくれるその佇まいは、ドラマやCMのロケ地などにも起用されているんですよ。 料理本や暮らし周りの本、旅の本など、この空間だからこそ、時間をかけてじっくり読みたくなるような厳選された本がそろっています。
「松庵文庫」の記事はこちら

美術評論家が手がける、洗練された空間。明大前「槐多」
京王線・明大前駅からすぐ近く、ギャラリー&小劇場「キッド・アイラック・アート・ホール」の地下に「ブックカフェ槐多(カイタ)」はあります。 約千冊の貴重な蔵書に囲まれながら、レトロなサイフォン式で淹れたこだわりのコーヒーを味わってみませんか?

静寂に包まれた森のような喫茶室。高円寺「アール座読書館」
高円寺にある「アール座読書館」は、おしゃべり禁止の読書喫茶室。 木々に囲まれてお茶を飲みながら本が読める静かな空間―都会ではなかなか見つけられない、そんな貴重な空間を作りたかったのだそう。 本の持ち込みもできるので、お気に入りの本を持っておでかけするのもおすすめです。
* * * * * いかがでしたか? 気になるお店があったら、ぜひおでかけしてみてくださいね。 このほかにも「PARIS mag」では、国内のパリを感じるスポットやパリの魅力的なスポット情報を紹介しています。 おでかけの際は、ことりっぷと併せてチェックしてみてくださいね。
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
もりことり
PARIS mag

PARISmagは、日本とパリにおけるシンプルで上質なライフスタイルを提案するWebマガジンです。
カフェ
の人気記事
の人気記事