
12種類のカラフルなお餅を食べ比べ。明治に建てられた町屋でいただく、あつあつとろ〜りな餅しゃぶ
2017.03.07

倉吉の素朴な町並みのなかにたたずむ

店舗は町屋を改装した二階建てで、一部、吹き抜けになっており開放的な雰囲気に。米穀店を営んでいた頃の名残で、米を炊いたときに立ちのぼる蒸気の抜け道になっていたそうです。
中庭の席では、庭木やビオトープに咲く水上花を眺めながら食事を楽しめます。

ふわふわとろける餅しゃぶをいただきます

「基本の餅しゃぶ」(1080円)の餅は全部で12種類。茶碗蒸しと、あんかけ餅の小鉢も添えられます。十二単をイメージした彩り豊かな盛り付けに心華やぎます。
沸騰させた特製かつおだしにゆっくりと餅をくぐらせ、約5〜10秒で食べ頃です。ふわふわとろける食感とやさしい甘みの餅は、練りこまれた食材がほのかに香ります。野菜とともにいただいてもおいしいですよ。
餅しゃぶのメニューは、海鮮が付いた「餅しゃぶスペシャル」(1620円)、ブランド和牛を使った「東伯牛餅しゃぶ」(2160円)、山陰らしい「かに餅しゃぶ」(2160円)も人気です。

ホッとくつろいで味わいたい、とち餅入りぜんざい
杵つき餅をおみやげに

倉吉を訪れたなら「町屋 清水庵」で、ふんわりとろける餅しゃぶや多彩なメニューを楽しんでみませんか。
町屋 清水庵(まちや せいすいあん)
0858-22-4759 (フリーダイヤル: 0120-418-483 あり)
昼の部11:00~14:00(定食は11:30~) 、夜の部17:30~21:00(L.O 20:00)、餅しゃぶ・喫茶11:00~21:00
無休

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:野鶴美和