
芳ばしい絶品スイーツも! 編集部が選ぶ高尾山名物・そばグルメ5選
2017.02.23

高尾山名物!個性派ぞろいのそば
今では、とろろそば以外にも、ここでしか食べられない個性的なそばグルメが続々登場。天狗伝説が残る高尾山だけに、天狗にちなんだユニークなそばを出すお店もあります。

特筆すべきはその厚さ。なんと1.5〜2ミリほどもある肉厚なもので、ぷりぷりの食感はクセになりそう。ちょっぴりピリ辛なつゆとの相性も抜群です。
これほど大きなきくらげは、ほかのお店ではなかなかお目にかかれません。きくらげは食物繊維が豊富なことでも知られるヘルシー食材。美容と健康にもよさそうな一品ですね。

もう一つ、天狗にちなんだおそばをご紹介しましょう。
高尾山で食べられるそばの中でも特にフォトジェニックなのが、高尾山門前 もみじやで食べられる「天狗そば」です。
大きな海老の天ぷらをはじめ、天狗の焼き印入りのかまぼこに山菜、三つ葉などが入った具だくさんのそばは、お店の看板メニュー。つゆは甘めで、幅広の田舎そばは食べ応え十分です。ちなみに、海老天ぷらは天狗の鼻、白きくらげは天狗のひげ、舞茸の天ぷらは天狗のうちわに見立てているのだそうですよ。

食後に、そばスイーツはいかが?

こちらは人気の「とろろそば」などの食事メニューのほか、デザートも充実。特におすすめしたいのが「くるみそば」というそばのお菓子です。
くるみそばは、長野県の上田にある和菓子屋「信濃路うさぎや」の銘菓。信州で有名な伝統菓子が高尾山でも食べられると、このお菓子を求めて訪れるお客さんもいるそうです。
なめらかな白餡をそば粉の皮で包み、胡桃をまぶした素朴なそば菓子は、コーヒーや紅茶にぴったり。店内でいただけるセルフサービスの香ばしいそば茶にもよく合います。

髙尾山 髙橋家(タカオサンタカハシヤ)
042-661-0010
10:00~17:30
7月下旬~8月上旬、12月中旬~下旬、2月下旬~3月上旬にそれぞれ5日間

ちょっと意外ですが、ミルクとそば茶の相性は抜群。なめらかな舌ざわりとそば茶の芳ばしい香り、すっきりとした上品な甘さが、あとを引くおいしさです。
「そば茶ぷりん」は1日18食のみの限定メニュー。高尾山を訪れたら、ぜひ味わいたい和スイーツです。
現在、お店は改装中。リニューアルオープンは3月上旬の予定です。
紅葉屋本店(モミジヤホンテン)
042-661-2012
10:00~16:00
火曜(ほかに臨時休業あり)
http://www.momijiya-honten.com
改装のため休業中。3月上旬リニューアルオープン予定
食べ歩きにおすすめ♪ 千代乃家の「そばだんご」

高尾山にはたくさんのおだんご屋さんがありますが、そばを使ったおだんごが食べられるのはここだけ。温かい状態で提供されるおだんごは、ふわふわもちもちで、みたらしの優しい甘さがほのかなそばの香りと味を引き立てます。
店内とテラスにイートインスペースが用意されているので、のんびり休憩もできますよ。
19店で開催中の冬そばキャンペーン

京王線・井の頭線の各駅で配布しているパンフレットのクーポンや、キャンペーンサイトのクーポン(要プリントアウト)を利用すると、参加19店の自慢のおそばが割引に♪
さらに参加店のスタンプを集めて応募すると、ステキな賞品が当たるチャンスも。おいしくておトクな「冬そばキャンペーン」に参加してみてはいかがですか?

高尾山と周辺エリアの情報サイト “山ほど遊べるTAKAO”
山登りの楽しみ方に加え、“食べる・買う”“遊ぶ・体験する”などカテゴリーごとに、高尾山と周辺エリアのさまざまな楽しみ方をご紹介。 お出かけ前にぜひチェックを!
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:小野沢啓子 写真:平林美紀