
409
2017.03.25
文具ソムリエールが選ぶ♪ かわいくて便利な文房具たち5選
生活や仕事の中で、なにかと必要な文房具。ペン、付箋、ノート…などデジタル化の時代でも、文房具は私たちの暮らしには欠かせないアイテム。 そんな文房具をこよなく愛し、文房具の魅力を伝える活動をしている文具ソムリエールの菅 未里(かん みさと)さんに、この春使いたい、可愛くて便利な文房具を教えてもらいました。

机の上がパッと明るくなる、パステルカラーなクリアーファイル、PLUS「Pasty(パスティ)」

「淡く、可愛いカラー展開。外側のポケットが二重になっていて収納性が高いですが、それぞれのポケットの色が異なるため、表紙、ポケット1、ポケット2と、3色を楽しめるのもポイント。さらには、角が丸く欠けにくい、表紙裏側に付箋を貼れる、など実用性がすばらしいです。」(菅さん)
「パスティ」は、外ポケット付きのクリアファイル。色別に使い分けができる全8色展開で、色味違いのピンクが3パターンもあります。サイズはA4、A5の2種類。メモや、付箋を収納できる外ポケットが便利。 ○PLUS「Pasty(パスティ)」 サイズ:A4・B5 ポケット数:10、20、40 カラー:全8色(ピーチピンク、チェリーピンク、ラズベリーピンク、ブルーベリーパープル、ソーダブルー、マスカットグリーン、レモンイエロー、バニラホワイト) 価格 :270円~518円(メーカー公式サイト表記価格)
PLUS「パスティ」の詳細はこちら

書きやすくて、カスタマイズもできる油性ボールペン、BIC「クリックゴールド」

「ライターでも知られるBIC。プラスチック製でとても安価ですが、フランスらしいおしゃれなカラーバリエーションで安っぽさはゼロ。ファッション雑誌の小物として定番になるほど。色違いで二本購入し、それぞれの上下を交換するとバイカラーも楽しめます。」(菅さん)

高級感のあるゴールドの金具がレトロでクラシカルな雰囲気を醸し出している、人気のノック式油性ボールペン。手頃な値段にもかかわらず、書き味は、なめらか。ノートや手帳などの合わせてカラーコーディネイトを楽しんでみては? ○BIC「クリックゴールド」 カラー:全15色(ホワイト、ブラック、バーガンディ、チョコレート、レッド、イエロー、ティールグリーン、ブルー、ロイヤルブルー、ダークグリーン、パープル、チェリーピンク、ベビーピンク、ラベンダー、アップルグリーン、アイスブルー、蛍光ピンク、蛍光オレンジ、パンプキン) 価格 :162円(1本)
BIC「クリックゴールド」の詳細はこちら

ありそうでなかった!機能とデザインに優れた定規、+d「アーチルーラー」

「定規を曲げてしまった。すると、机との間に空間ができるから持ち上げやすい、インクが定規と紙との間に入って生じる滲みがない、などメリット盛りだくさんに。涼しげなクリアカラーのお陰で、奇抜さはなく自然に使えます。」(菅さん)

「アーチルーラー」は一般的な定規と異なり、少し曲がっている定規。曲がっているので、押さえやすく、取りやすい上に、机の上で迷子になっても見つけやすい!また、ペンで引いた線のインクがにじみにくいのもポイント。透明感のあるデザインで、プチギフトにも良さそうです。 ○+d「アーチルーラー」 カラー:全4色(ブルー、グリーン、オレンジ、ピンク) 価格 :540円
+d「アーチルーラー」の詳細はこちら

消したいところをピタッと消せる♪キュートなペン型修正テープ、PLUS「ホワイパー PT」

「開発段階から女子向けをイメージした、斬新なスタイル。引くだけではなく、押すこともできるため、余計に修正してしまうことがありません。また、テープ幅を変えるためにリフィルを交換しても、本体との色のマッチングに違和感が生じないよう、予めデザインされています。」(菅さん)

ポーチに収まりやすい、ペン型がうれしい「修正テープ ホワイパーPT」。重ねて引きに強く、修正した位置が分かりやすい仕様です。交換式の修正テープなのに、お値段はお手頃。指一本ワンンタッチ開閉できたり、テープの交換も簡単にできるなど、可愛いだけじゃない使い勝手の良さが自慢。 ○PLUS「修正テープ ホワイパーPT」 カラー:ペールグリーン(4mm幅)、ペールブルー、ペールピンク、ペールイエロー(5mm幅)、ペールパープル(6mm幅) テープの長さ:6m 価格 :216円(メーカー公式サイト表記)
PLUS「修正テープ ホワイパーPT」の詳細はこちら

ペン型ふせん、カンミ堂「PENtONE(ペントネ)」

「筒の中にロール状の長い付箋がそれぞれ3色、芯に巻かれています。他にないデザインで、色の組み合わせもお洒落。また、筒に入っているので他の付箋のようにバラバラになりにくいですね。付箋には切り目が入っているため、好みの長さで使えます。」(菅さん)

他にはないユニークなふせんを作り出しているカンミ堂から生まれた「PENtONE(ペントネ)」は、"ペンサイズ“のフィルムふせん。ペンサイズなので、ペンケースの中でもかさばらず、持ち運びに便利。バリエーションが豊富で、コレクションしたくなる可愛らしさです。 ○PENtONE(ペントネ) カラー:6種類(ペール、チアフル、ノート、プチ、ハッピー、リラックス/本体のみ) ふせん入り数:210枚分(ふせん1柄70枚分×3柄、1枚分:42×12mm) 価格 :799円
カンミ堂「PENtONE(ペントネ)」の詳細はこちら
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
ことりっぷ編集部
お話を伺った人:文具ソムリエール・菅 未里(かん みさと)さん

大学卒業後、ステーショナリー担当となる。現在は文具ソムリエールとしてメディアで文房具の魅力を伝えている。毎日の生活がちょっと楽しくなる文房具を紹介するウェブサイト「STATIONERY RESTAURANT」運営。新刊『毎日が楽しくなる きらめき文房具』(KADOKAWA)が発売中。
の人気記事