
東京アジサイさんぽ ―路面電車「都電荒川線」でめぐりたい穴場カフェ&グルメ9選
2023.05.20

行きつ戻りつ、沿線でアジサイさんぽ

沿線では、大塚駅前や王子駅前にアジサイの見どころスポットがあります。ほかにも、途中下車して行きつ戻りつ、住宅地や公園でお花のきれいなスポットを探すもの楽しいですよ。
【学習院下】職人技の美しいかき氷が話題「目白 志むら」

目白 志むら(メジロシムラ)
03-3953-3388
9:30〜18:00(L.O.17:30)、和菓子販売9:00〜18:00
日曜、他不定休
【鬼子母神前】けやき並木にある、落ち着いた喫茶店「キアズマ珈琲」

【東池袋四丁目】空の上でピクニック気分「てんぼうパークカフェ」


サンシャイン60展望台 てんぼうパーク(サンシャイン60テンボウダイ テンボウパーク)
東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F ※サンシャインシティB1専用エレベーターより入場MAP
03-3989-3457
11:00~21:00 ※最終入場は終了1時間前 ※時期や特別営業時などにより営業時間が変更になる場合あり
無休
https://sunshinecity.jp/observatory/
一般:平日700円、土・日曜、祝日900円※時期や特別営業時などにより変動 ※音声ガイドは受付販売500円、アプリ内販売650円、機器の貸し出しはないのでイヤホン等を持参
大塚駅前では、都電とアジサイの花、両方を写真に収めることができますよ。停留場なので被写体のピントも合わせやすく、カメラ初心者さんにもおすすめです。都電は型によって色やデザインが異なるので、行き交う車両と花の組み合わせも楽しんで。

【大塚駅前】洋食屋さんの味を気軽に楽しめる喫茶店。「カフェゴトー」
大塚駅南口からすぐの「カフェGOTOO(ゴトー)」は、地元で愛される洋食店「洋食 GOTOO」の姉妹店です。きどらないセルフサービス式で、気軽に利用できます。洋食店と同じ味でいただけるナポリタンやオムライスはランチににおすすめ。ティータイムにはファンの多いバナナケーキとコーヒーで、ゆっくり休憩してみませんか。

cafe GOTOO(カフェゴトー)
03-3982-0144
8:00~18:00 土曜9:00~
日曜、祝日
【庚申塚】ホーム直結「甘味処いっぷく亭」で名物のおはぎを
【庚申塚】フルーツを食べているかのようなフレッシュなかき氷「雪菓」
たっぷりの生クリームがのった「いちごミルクショートケーキ風」や抹茶ミルク、抹茶チョコ、抹茶クリームの3層が楽しい「抹茶無双」といった定番メニューのほか、季節のフルーツを使用した限定かき氷がラインナップ。
かき氷工房 雪菓(カキゴオリコウボウ セッカ)
03-5980-9891
11:00~17:00L.O.
月曜※祝日の場合は翌日
【王子駅前】約1300株のアジサイが咲く「飛鳥の小路」
見どころは、京浜東北線の王子駅から上中里駅を結ぶ「飛鳥の小路」。アジサイが約1300株植えられていて、行きかう人々の目を楽しませてくれます。
アジサイを満喫したら、王子で長い間愛されてきた老舗の味をお持ち帰りはいかがですか?
【王子駅前】江戸時代から愛される卵焼き店。「王子扇屋」
友人が厚焼き玉子を届けてくれました?
王子にある有名なお店のものらしく
ちょっと調べてみました?
「王子扇屋」は1648年創業。かつては料理屋として営業をしていましたが現在は玉子焼きの販売のみ。
昔から名のあるお店で 落語「王子の狐」では料理屋の扇屋が舞台になったそうです。
簡単に言ってしまうと騙そうとした人間に反対に騙された狐のお話?
扇屋でさんざん飲み食いしたあと狐は酔いつぶれてしまいます。 お土産の玉子焼きまで持って人間は帰ってしまい散々な目にあってしまう。そんな内容だそうです?
詳しくないのでこんなんですみません?♀️
美味しそうな厚焼き玉子だったので ちょっとだけお味見?
少しチンして温めたらフワッと甘くてめちゃくちゃ美味しい❣️? 味は関東風のあま〜い玉子焼きです。中からジュワッと汁が出てきました\(◦´-`◦)/♡
人気のほど納得の厚焼き玉子?
扇屋さんには予約のみの「釜焼玉子」(4200円)というのがあって玉子を16個も使用したホールケーキの様な玉子焼きなんだそうです?
作り方は一子相伝。一口でいいから食べてみたいものです?
#厚焼き玉子 #和む #王子扇屋
【王子駅前】明治22年創業のパン屋さん。「明治堂」
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、都電荒川線沿いのすてきなお店をまとめてご紹介しました。メニューや営業時間、定休日などの情報は、各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:朝光洋理