
沖縄やんばる生まれの、ポップでかわいい泡盛「琉球泡盛 大山原~うふやんばる~」
2017.06.24

沖縄最北端にある酒造所「田嘉里酒造所」。こちらで作られているのが今回紹介する、琉球泡盛「大山原(うふやんばる)」です。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
沖縄やんばるの自然が生んだ天然水を使った泡盛

「大山原(うふやんばる)」は、沖縄本島の北部・大宜味村(おおぎみそん)で60年以上に渡り琉球泡盛を作っている「田嘉里酒造所」が作っている限定泡盛。
沖縄やんばるの豊かな自然が生んだ天然水を、工場に引き込み、製造工程のすべてに使用。天然水のおいしさがいちばん伝わるアルコール度数20度に、こだわり、時間をかけて発酵させたお酒です。
沖縄やんばるの豊かな自然が生んだ天然水を、工場に引き込み、製造工程のすべてに使用。天然水のおいしさがいちばん伝わるアルコール度数20度に、こだわり、時間をかけて発酵させたお酒です。
泡盛っぽくない、キュートなパッケージ
思わず、かわいいと声が出てしまう、キュートなパッケージデザインボトルは、2016年、村の一部が国立公園に指定されたことを記念して限定生産されました。
パズルのピースがぴったり集まったようなデザインは、やんばるの3つの村、国頭村・大宜味村・東村の様子をあらわしているそう。
ポップな色合いは、それぞれの村のカラーとして、何をモチーフにしているか、想像してみても楽しそうです。
○『琉球泡盛 大山原~うふやんばる~』
原材料 :米こうじ(タイ産米)
内容量 :500ml
アルコール度数:20度


よむよむカラメル
「よむよむカラメル」は、家族の暮らしを、どんどん楽しくする新しいWEBメディアです。 ふつうのショッピングモールでは、なかなかみつからない手づくりの通販サイト・ユニークな商品の「魅力」を発信しています。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:ことりっぷ編集部