
富士山ひとりじめの絶景宿も。身も心も清らかになる富士宮市・パワーチャージの旅へ
2017.11.27

清らかな湧き水が出る「水の街」として知られていますが、「富士山本宮浅間大社」に桜の花が咲くように美しいと伝えられる女神がまつられていることから、自然だけなく、文化的にも富士山の恵みを受けた「美守の都」としても、いま注目を集めるエリアです。

世界遺産・富士山のパワーを感じる「富士山本宮浅間大社」

本殿の横を抜けると、富士山の雪解け水がこんこんと湧き出す「湧玉池(わくたまいけ)」が。
⛩富士山本宮浅間大社・社殿の右奥にある「湧玉池」の場所は、ここ一番のパワースポット✨鏡のように澄んでいるとても綺麗な池を眺めていると、心が洗われていくような感じがしますね😊✨
・
この湧玉池は特別天然記念物に指定されていて、富士山からの雪解け水が地層を通り、豊富に湧き出しています🤗心身の魂を清めてくれる霊水から、御利益をたっぷりいただいちゃいましょう💓
・
#富士山本宮浅間大社 #浅間神社 #神社 #富士宮市 #静岡県 #富士山 #パワースポット #参拝 #初詣 #日本は美しい #湧玉池 #水屋神社 #霊水 #おいしい名水 #お守り #ことりっぷスターユーザー旅 #ことりっぷ静岡 #ことりっぷ富士宮
また、この富士山本宮浅間大社では、桜が咲くように美しいと伝わる「木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)」が祀られています。こちらの「美守(びまもり)」というお守りには、身も心もきれいに、清らかになりますようにと願いが込められているそう。
⛩「富士山本宮浅間大社」は最も美しいとされる神様・女神💓女性のパワーを司っているため、女子にとってはとっても御利益が多い神社なんです✨女子力を高めたい人はおすすめですね🤗
・
もちろん、パワーをもらいたい時や対人関係を豊かにしたい時などにも御利益があるようなので、心身ともに元気になりたい時にも訪れたい神社ですね✨
・
富士山本宮浅間大社で売られている「美」のお守りは、黒と白があります💓両方とも可愛いお守りなので選ぶのに悩んじゃいましたわん😍✨
・
#富士山本宮浅間大社 #浅間神社 #神社 #富士宮市 #静岡県 #富士山 #パワースポット #参拝 #初詣 #日本は美しい #湧玉池 #水屋神社 #お守り #ことりっぷスターユーザー旅 #ことりっぷ静岡 #ことりっぷ富士宮
富士山本宮浅間大社(フジサンホングウセンゲンタイシャ)
0544-27-2002
5:00~20:00(閉門、時期により異なる)
無休

キュートなアヒルの店長がお出迎え。「文具の蔵Rihei」

スターユーザーの二人とも歓声をあげていたのが、Riheiオリジナルの「宮洋墨(みやいんき)」という万年筆のインク。「にじますピンク」や「富士山湧水アクアブルー」「朝霧高原グリーン」など、富士宮に関わる名前が付けられた色鮮やかなボトルが並びます。
●富士山グッズが豊富な文具の蔵Riheiさん。
富士宮市宮町の文房具屋さん。
宮町通りという商店街沿いにある、文具の蔵Riheiさん。
店内では驚くことばかりです笑
・店内に川が流れている。
・あひるが店長。
・富士山グッズが豊富。
富士山グッズ。少しだけご紹介します~
①オリジナルの万年筆インク【宮洋墨(みやいんき)】は在庫切れを起こすほどの人気。
外国人の方が買われることも多いとか。ボトルの形も可愛くて、ついつい色違いで揃えたくなります♡
②富士山のふもとで育ったひのきを使用した、ボールペン・シャープペン。
木のもくめが温かい感じで贈り物にも良さそうだな~。
Riheiさんでしか手に入らない文具だそうです!
③富士宮の景色や観光スポットを閉じ込めた蒔絵ペン!シャープペンとボールペンが一体になったペンで、どれも色鮮やかなプリントがされています。金粉や銀粉は手作業で施しているそう~!!!素敵!!
富士山本宮浅間大社からすぐなので、お参りの後にいかがですか?
富士山グッズも豊富で、なかなか手に入らない限定品もあるので、自分土産にもオススメですよ♩
(それぞれの写真はブログに載せています☺︎)
*文具の蔵Rihei 公式サイト
http://www.rihei.co.jp/index.html
#ことりっぷ静岡 #ことりっぷ富士宮 #富士宮市 #文房具 #文具の蔵Rihei #自分土産 #宮インキ #富士山グッズ
しぼりたて新鮮ミルクを使った極上ジェラートでひと休み
市街地から車で約15分北上したところにある「いでぼくミルクハウス」は本店となり、牛乳をたっぷり使った絶品ジェラートをいただくことができます。牧場に併設されたカフェからは、牛たちがのんびり過ごしている様子もよく見えるんですよ。

いでぼく(イデボク)
0544-58-6186
10:00~18:00(閉店)、冬期は~17:00(閉店)
月曜、祝日の場合は営業

富士山に見守られて過ごす贅沢な宿。「日月倶楽部」

おすすめは、檜の香りがいっぱいに広がるお風呂。大きな窓から富士山が望め、リラックスしながら贅沢な時間を過ごすことができます。
②「日月倶楽部(ひつきくらぶ)」の温かみのある食堂で、お食事前の体質別薬膳茶をいただきました✨アンケート用紙に自分の体調であてはまるものをチェックして、人の体質別によって色の違うオーダーメイドの薬膳茶が出てきます😊
・
気分もスッキリ!身体も心も美しく健康になりそうなお茶でした✨
・
#日月倶楽部 #ひつきくらぶ #ウェルネスリゾート #滞在型療養施設 #薬膳茶 #シンギングリン #富士山 #泊まるを楽しむ #富士宮市 #静岡県 #ことりっぷスターユーザー旅 #ことりっぷ静岡 #ことりっぷ富士宮 #こころとカラダにやさしい宿



お寺で聴くような鐘の音と、お経を唱える際に使用するおりんの音を融合したような、深くて優しい音色に包まれた夜でした。

白い絹糸が流れるような「白糸ノ滝」で、癒される

湾曲した幅150mほどの絶壁から、まるで白い絹の糸のように滝が流れています。数多くある滝のほとんどが、その絶壁から湧き出る富士山の湧き水で、ひんやり澄んだ空気が漂います。滝つぼの水は清らかで、青と緑が混ざった、吸い込まれそうなほどに深い色。
●白糸ノ滝とあわせて、訪れたい場所。
ツアーなどでは、組み込まれることが少ない場所。あまり有名ではないので、見逃しがちだけど…神秘的で、オススメなのでご紹介します。
通常のルートは、駐車場から売店通りを歩き、階段を下り、白糸ノ滝へ。
そして、見学後はぜひ、行きにきた道を戻らず、反対側の階段から駐車場まで歩いてみると…
「お鬢水(おびんみず)」という看板が見つかる。
ポコポコと湧水がでている場所で、心が浄化されるような透明感。鬢(びん)とは、ちょんまげをした時の耳の上の部分。
鎌倉時代、源頼朝がほつれた耳の上の部分を、ココの水をつけて髪型をなおしたことから、ついた名前。
人目につかず、なんだか神聖な雰囲気があり、良かった~。穴場スポット!
白糸ノ滝を見学した際は、ぜひ立ち寄ってみてください~!
*白糸ノ滝
http://fujinomiya.gr.jp/shiraito/index.html
#ことりっぷ静岡 #ことりっぷ富士宮 #ことりっぷスターユーザー旅 #静岡県 #富士宮市 #観光スポット #白糸ノ滝 #滝壺 #湧水 #おびんみず #お鬢水
老舗喫茶でいただく、市民熱愛グルメ「富士宮やきそば」

市内130以上の店舗で様々なバリエーションを提供していますが、今回はレトロな雰囲気が気になる「喫茶ヴィーナス」へ。
体の内側から満たされた、富士宮市の旅

また、富士宮やきそばやジェラート以外にも、地元で採れた有機野菜を使ったイタリアンや、富士山の湧き水を使った地酒など、美味しいものもたくさん。

東京から富士宮市へは、新幹線と在来線を乗り継いで2時間半ほど。また、富士宮市と東京駅を結ぶ高速バス「やきそばEXPRESS」も毎日運行していて便利ですよ。
「ことりっぷ富士宮」を10名様にプレゼント!

11月下旬に配布開始したところ、すでに残り僅かになってしまった貴重な小冊子を、アンケートに回答いただいたことりっぷweb読者の中から抽選で10名様にプレゼントします。『ことりっぷ富士宮』をもって富士宮を巡れば、より楽しい旅になりそうですね♪
○プレゼント商品
『ことりっぷ富士宮』10名様
○応募締切
2017年12月10日(日)
『ことりっぷ 富士宮』ができました
静岡県
http://co-trip.jp/appli/info.html
電子書籍版を無料配布中♪ こちらを持って富士宮市を訪れてみてはいかがですか? 上記のURLからダウンロードができます。


富士宮市を応援♪ ふるさと納税をしてみませんか
富士宮市には富士宮やきそば以外にも美味しい食べ物がたくさんあります。そして、富士山をバックに大自然でのアクテビティが楽しめます。そんな富士宮市をもう少し覗いてみませんか。富士山の恵みを生かして生産された自慢の特産品をぜひお楽しみください。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:大石さつき、写真:森島吉直