評判の洋菓子店が立ち並び、スイーツ好きが足繁く通う街・自由が丘。今回は「チョコレート」をフィーチャーして、ショップを6つご紹介。カカオの個性を感じるタブレットから、一粒で完成されたショコラなど、どれもわざわざ訪れて手に入れたいスイーツばかりです。
注目のブロンドチョコレート。「マジドゥショコラ」
「No.4(ナンバーフォー)」(8粒入1300円)。ブロンドチョコは“第4のチョコレート”ともいわれる
「 MAGIE DU CHOCOLAT(マジドゥショコラ)」は、カカオ豆の焙煎からの全工程を一貫して行うビーントゥバーのチョコレートスイーツがいただけるお店。店名にもなっている「マジドゥショコラ」は、ガナッシュを焼き上げた、濃厚ながら軽い口当たりの半生スフレ。新感覚のおいしさで人気です。ホワイトチョコを焦がしてキャラメルのようになった、ブロンドチョコレート「No.4(ナンバーフォー)」も注目が集まるひと品。カカオ55%の生チョコレートと2層になっており、少し塩気のあるキャラメルのような味わいが口の中でとろけます。
感動のガトーショコラ体験を「THE LAB TOKYO」
「THE chocola チャイラテセット」
オンラインショップで話題沸騰、予約で半年待ちと言われている名古屋発の究極のガトーショコラ「THE chocola」のショップが2021年7月、自由が丘にオープン。店内ではスイーツを買うことができるほか、イートインスぺースが設けられ、予約制で2種の特別セットメニューを味わうことができます。
一つは、看板商品の「THE chocola」に季節のフルーツを添え、ほのかなスパイスを感じられるチャイラテをセットにした「THE chocola チャイラテセット」(1000円)。
「THE pudding チャイラテセット」
もうひとつのメニューは、「THE pudding チャイラテセット」(1000円)。「THE pudding」は、クリームチーズたっぷりのしっかりとしたかたさのあるプリンです。
「THE LAB TOKYO」のイートインは、InstagramのDMで予約が可能です。店舗の販売分も無くなり次第終了なので、DMで問い合わせてから足を運ぶのがおすすめです。
アートのような見た目にうっとり「ル・プティ・ボヌール」
自由が丘駅から徒歩10分、九品仏駅へ向かう等々力通り沿いにフランス語で「小さな幸せ」を意味するショコラティエ「ル・プティ・ボヌール」はあります。
店内には、シンプルなガナッシュやプラリネなど、ショコラ専門店の顔ともいえる定番のチョコレートに加え、オリジナリティあふれたボンボンショコラがずらり。
特に、赤やピンク、ブルーやグリーンなど、カラフルできらびやかなボンボンショコラが印象的。「おいしいフルーツに合ったらインスピレーションがわいてくる」というシェフ廣嶋さん。中にはフルーツソースがたっぷりと入っています。
高級割れチョコ専門店「チュベ・ド・ショコラ」
「割れチョコミックス」(2980円)。12種類もの“訳あり”割れチョコが、たっぷり1kg入っている
「チュベ・ド・ショコラ」は、本格的なクーベルチュールチョコレートを原材料とする、割れチョコの専門店。厳しい国際基準をクリアした、口どけの良い純正のクーベルチュールチョコレートがリーズナブルに味わえることが人気の秘密です。お店の定番、1kgの「割れチョコミックス」はさまざまなフレーバーを楽しみたい人におすすめ。国内生産の希少なジャージー牛乳を使った「情熱と誘惑の生ショコラ」や「ザッハトルテ」など、こだわりのチョコレートスイーツもそろいます。
ショコラの世界を堪能「ベルアメール」
「日本に合うショコラ」をテーマに2003年にスタート、今や全国に20店舗弱の店を構えるショコラ専門店「ベルアメール」。自由が丘店はショップとカフェが一体となった新スタイルの路面店です。
「カフェ ベルアメール」では、チョコレートの香りに包まれながら、チョコレートを使用したスペシャルデザートやアフタヌーンティー、アクセントにカカオを効かせたカレーやパスタなど、美味しさと驚きの詰まった一皿が味わえます。
国産フルーツを使用し、ジューシーな果実感を表現した可愛らしいチョコ「フルーツポップ」
「ベルアメール 自由が丘店」では、選び抜いた素材やベルアメールオリジナルのクーベルチュールを使用した限定商品が多数そろい、約100種類のアイテムを楽しめます。
チョコ系ケーキが充実「パティスリー・パリ セヴェイユ」
自由が丘 パリ セヴェイユの
フォンダンショコラ♪
フォークを入れると、とろとろ~濃厚~!!!
温め方を教えていただけますが、
やっぱりイートインでいただくのが最高(^o^)/
この日は散々チョコを食べ歩いたのに、
はぁ~やっぱりこれが最高!
と、かみしめる(笑)おいしさでした
#パリセヴェイユ #フォンダンショコラ #チョコ #ケーキ #パティスリー #カフェ #自由が丘 #東京 #東横線 #行きつけ
パリの名店で修業した金子シェフが手がける「パリセヴェイユ」。お店の外観もパリを思わせるようなシックな雰囲気のパティスリーです。入ってすぐのカウンターには、美しくデコレーションされたケーキが並びます。ギフトにぴったりの焼き菓子の並ぶブーランジェリーのコーナーも充実。人気のフォンダンショコラのほか、バレンタイン前には限定のチョコレートも登場します。店内奥にはカフェもあるので、ゆっくりケーキを味わうこともできますよ。
*****
いかがでしたか?
今回は過去に紹介した記事とことりっぷアプリの投稿から、自由が丘エリアでチョコレートスイーツが購入できるお店をまとめてご紹介しました。
掲載の写真は過去のものです。メニューや営業時間、定休日などの情報は、各施設に確認してからおでかけしてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。