ログイン / 会員登録するアカウントを選択

持っているだけでも幸せ気分♪ご利益たっぷりのかわいいお守り7選

187
持っているだけでも幸せ気分♪ご利益たっぷりのかわいいお守り7選
初詣に訪れたらぜひ手に入れておきたいお守り。最近は色も形もさまざまなものがあり、迷ってしまうほどです。今回は、ご利益があるのはもちろん、見た目もすてきなお守りを7つご紹介します。身に着けたり飾ったり、そばにあるだけで気分も運気もアップすること、まちがいなしです。

【栃木・日光東照宮】全部集めたい!かわいい「三猿御守」

おーすけ おーすけ
日光東照宮

[日光 日光東照宮]
日光東照宮、三猿のお守り
ひとつはテレビ見すぎ注意報の人に!
ひとつは申年生まれの人に!
残るひとつは私用😄
#栃木#日光東照宮#日光#三猿#おみやげ#旅#とっておきの旅

9
江戸幕府の初代将軍・家康公を祀る世界遺産「日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)」。境内の彫刻にちなんだ「眠り猫」、徳川光圀(水戸黄門)にちなんだ「印籠」、境内の杉などユニークなお守りが揃います。なかでもかわいいと人気なのが、身体健全・厄除け開運・交通安全・学業成就などのご利益がある「三猿御守」(各700円)。ご利益は3種とも同じですが、つい揃えたくなってしまいますね。

日光東照宮(ニッコウトウショウグウ)

栃木県日光市山内2301MAP

0288-54-0560 (代表)

拝観・授与11月〜3月 8:00〜16:00、4月〜10月8:00〜17:00(30分前に入場受付終了)※1月1日0:00少し前(除夜の鐘開始)〜2:00ころ(人出による)、7:30〜16:00

無休


【東京・阿佐ヶ谷神明宮】いつも身につけたい「神むすび」

arinko-m arinko-m
阿佐ヶ谷神明宮

阿佐ヶ谷神明宮

ことりっぷの特集記事でも紹介されていた阿佐ヶ谷神明宮に初詣に行きました!

神むすびというお守りがとってもかわいい!レースブレスレットになっているので、腕やカバンなど好きなところにつけられます(*^^*)

#整える #おみやげ図鑑 #初詣 #阿佐ヶ谷神明宮 #阿佐ヶ谷 #お守り

14
「阿佐ヶ谷神明宮(あさがやしんめいぐう)」は、皇室の御祖神、太陽神であり、国家の最高神とされる天照大御神(あまてらすおおみかみ)が主祭神。「神むすび」(800円)は運気が上がるよう祈願されたお守りです。レースのブレスレットになっているので、手首に巻いたりバッグにつけたり、自由なスタイルで身につけられるのも魅力。15色ほど揃うので、大切な人とおそろいや色違いで持つのもいいですね。

阿佐ヶ谷神明宮(アサガヤシンメイグウ)

東京都杉並区阿佐谷北1-25-5MAP

03-3330-4824

開門6:00〜17:00※時期によって変動。12月31日は23:30ころ〜終夜、1月2,3日〜18:30 授与所9:00〜16:30※通年。1月1日0:00〜19:30、1月2、3日〜18:30

無休


【東京・今戸神社】招き猫&巾着がキュート♪「縁結御守」

くま隊長ʕ•ᴥ•ʔ くま隊長ʕ•ᴥ•ʔ
今戸神社

幸せな毎日(о´∀`о)♡

今日もちいさなシアワセ&ヨロコビを集めてます☆

#今戸神社 #招き猫 #お守り

10
不定期で「縁結び会」も開かれ、良縁を求める人々の参拝が絶えない浅草の「今戸(いまど)神社」。招き猫発祥の地といわれる場所に建つことから、大きな夫婦の招き猫が本殿に鎮座し、絵馬やお守り、おみくじなども招き猫づくし。写真のお守りはころんとした形がかわいい「縁結御守」(800円)です。浅草駅からは徒歩15分ほど。スカイツリーを眺めながら浅草さんぽも楽しめます。

今戸神社(イマドジンジャ)

東京都台東区今戸1-5-22MAP

03-3872-2703

境内自由、社務所9:00~17:00※1月1日0:00〜17:00

無休


【京都・因幡堂】インコと文鳥の「無病息災お守り」

ぽんすけ ぽんすけ
平等寺(因幡堂)

因幡薬師さんのお守り

右は新作の文鳥のシナモン色(他に白・黒・シルバー)、左はポインコ好きの自分用にオカメインコ(他にセキセイインコ)がありますよ。

毎月8日に手づくり市があってお気に入りの場所なんです。今年は酉年なので昨年から初詣でこれを頂こうと思っていましたの🐥
最近御朱印帳もお目見えです。サイズは小さいですがかわいいので話題になりそう💕

#整える #おみやげ図鑑 #お守り #かわいいお守り #初詣2017 #酉年 #干支 #文鳥 #セキセイインコ #オカメインコ #可愛いお守り #御守り

27
1000年以上も前に創建され、京都の街なかで病気の人の信仰を集めてきた因幡堂(いなばどう)こと「平等寺(びょうどうじ)」。今も「がん封じ」や子授け、安産の仏さまとして参拝客が絶えません。こちらでいただけるのが、インコと文鳥の「無病息災お守り」(各500円)です。大切な人の健康を願うプレゼントやお土産にもぴったり!

平等寺(因幡堂)(ビョウドウジイナバドウ)

京都府京都市下京区因幡堂町728MAP

075-351-7724

開門6:00~17:00、寺務所8:00〜17:00※12月31日23:30〜1日1日明け方(人出がなくなりしだい)も開門・授与

無休


【山口・防府天満宮】空の旅のおともにしたい「航空守り」

tabicco_ribon tabicco_ribon
防府天満宮

防府天満宮 航空安全 御守り

#山口#防府#防府天満宮#御守り

5
菅原道真公を祀った「天神さま」は全国に約1万2千社。最初に創建されたのがの「防府天満宮(ほうふてんまんぐう)」です。天神様といえば学問の神さまですが、こちらではすっきりしたデザインがすてきな「航空守り(800円)」もいただけます。市内に航空自衛隊の基地があり、パイロット訓練生が多く参拝する縁で生まれたそう。一年の旅の無事への願いを込めて手に入れてはいかがでしょうか。

防府天満宮(ホウフテンマングウ)

山口県防府市松崎町14-1MAP

0835-23-7700

8:30~20:00(開門、社務所とも)※1月1日は0:00〜

無休


【香川・金比羅宮】幸福の黄色いお守り+ミニこんぴら狗

shoko shoko

金比羅宮のお守り
幸福の黄色いお守り
こんぴら狗もついててかわいい❤️
#金比羅宮 #幸福の黄色いお守り #こんぴら狗
#代参

8
あらゆる願いを叶えてくれる「こんぴらさん」として古くから日本中の庶民の信仰を集めている「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。こちらで10年ほど前に誕生し、人気を集めているのが「幸福の黄色いお守り」です。江戸時代に飼い主の代わりに参拝したという「こんぴら狗」の小さなマスコットがつくセット(1500円)も好評。「こんぴら狗」はほかにもの置物やおみくじ、絵馬などが揃います。

金刀比羅宮(コトヒラグウ)

香川県仲多度郡琴平町892-1MAP

0877-75-2121

境内自由、授与所4〜9月6:00〜18:00、10〜3月6:00〜17:00※12月31日〜1月1日は終夜

無休


【鹿児島・霧島神宮】いつまでも仲良く♪「夫婦守」

sakura sakura
霧島神宮

ことりっぷ鹿児島
今日の目的地は霧島神宮
古い御守りをお返しして新しい御守りをいただきました。
デザインが変わっていました。
結婚35周年、これからも元気に過ごしたい❣️
#とっておきの旅 #鹿児島 #ことりっぷ鹿児島

23
杉の大木の森に鮮やかな朱塗りの社殿が映える「霧島神宮(きりしまじんぐう)」。あらゆる願いが叶うという九州で指折りのパワースポットとしても知られます。有名な「九面守り」などさまざまなお守りが揃いますが、写真の「夫婦守(1200円)」もおすすめ。実は霧島神宮は坂本龍馬が"日本初の新婚旅行”で訪れた場所で、龍馬夫妻をモチーフにしています。お土産やプレゼントにも!

霧島神宮(キリシマジングウ)

鹿児島県霧島市田口2608-5MAP

0995-57-0001

境内自由、授与所8:00〜17:30※12月31日21:00〜1月1日19:00

無休


いかがでしたか?
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介した中から、かわいいお守りをまとめてご紹介しました。営業時間などの情報は、各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:

ユーザーの投稿写真