
アートのようなデザートから、日本でここだけの大判焼きまで♪ 神楽坂で食べたいスイーツ9選
2019.04.29

魅惑のメロンワールドにどっぷり♪「果房 メロンとロマン」

ラインナップは夏季限定の食べ比べセットからスイーツ、ドリンク、パスタまで豊富。本物のメロンだけを使った「専門店のメロンクリームソーダ」や、メロン入りカスタードクリームやシャーベットが入ったシュークリームなど、どれもメロンの魅力が光ります。神楽坂の中ほど、毘沙門天の脇を入った場所なので、神楽坂さんぽの休憩にもぴったりです。

果房 メロンとロマン(カボウメロントロマン)
03-6280-7020
11:30~17:30(16:30L.O.)※イートインは予約制
月・火曜※祝日の場合は営業
大人もはまる♪個性派プリンと焼き菓子の「ACHO」

焼き菓子は40種類ほどと豊富。クッキーやパウンドケーキ、タルト菓子などの定番のほか、お酒にも合う「スナックスコーン」や季節ごとの限定商品などバラエティ豊かに揃います。どれもおしゃれなパッケージなので、プレゼントや手土産にもおすすめです。

ACHO Kagurazaka(アチョカグラザカ)
03-3269-8933
11:00~19:00※土・日曜、祝日~18:30
火曜、第1・3水曜
週末の奥神楽坂で極上おやつ♪「熊木ホットケーキ店」

看板メニューのホットケーキは、外はサクサク、中はスポンジケーキのよう。バターの豊かな風味がずっと残り、食べ続けると通常のホットケーキにはないしっとりなめらかな舌触りが体験できます。ベイクドスイーツは季節の果物を焼き込んだタルトやミルクバタービスケット、サブレ、スコーンなど。現在テイクアウトのみなので、自宅でぜひどうぞ。

熊木ホットケーキ店(クマキホットケーキテン)
03-6280-8821
土・日曜14:00〜18:00※売り切れ次第終了
月〜金曜
目の前で仕上がる様子にうっとり♪「ATELIER KOHTA」
看板メニューの「クレープシュゼット」や「モンブランカシス」のほか、季節ごとのメニューが数種類。温かいデザートや繊細な飴細工で飾ったパフェなど、その場でしか味わえない美味しさと楽しさをぜひ堪能しましょう。
ATELIER KOHTA(アトリエコータ)
03-5227-4037
カウンターデザート:月曜13:00〜16:00、火曜11:00〜16:00、水〜金曜11:00〜16:00・17:00〜19:00、土・日曜、祝日11:00〜17:00※月・火曜と17:00〜19:00はメニュー制限あり テイクアウト:月〜金曜10:00〜20:00、土・日曜、祝日10:00〜19:00
無休※営業時間、休日とも変更の場合もあるのでHPトップにて確認のこと
フランススタイルの大人の味♪「ドーナツもり」
ドーナツもり(ドーナツモリ)
非公開
土・日曜11:00〜18:00
月〜金曜
アジア初上陸!「Aux Merveilleux de Fred」
神楽坂にまたひとつ素敵なスイーツのお店ができていました…✨フランスの伝統菓子でメレンゲを使ったまぁるいケーキ。
パリ、NY、ロンドン、ベルギーにもお店があるそうで、ウインドーに並んでいるパン(ブリオッシュかな?)もとっても美味しそうでした。
さて実食…
Aux Merveilleux de Fred Tokyo(オーメルベイユドゥフレッドトウキョウ)
8:00〜19:00
月曜
手土産にもおやつにも♪「亀井堂」
こちらでは大人気のクリームパンのほか、あんパンや食パン、惣菜パン、ロールケーキなどの洋菓子を販売。小さめながらイートインスペースもあるので、テイクアウトはもちろん、ひと息つきたいときにもぴったりです。
定番みやげをおしゃれに♪「おこし処 神楽坂菓寮」
こちらのお店にはなんと33種類ものおこしがずらり。ピーナッツ風味や黒糖といった基本の味から、「アップルパイ」「ミルクチョコ」などのスイーツ系、「カマンベールチーズ」「柚子」など、おつまみになりそうなフレーバーまで揃います。パッケージもかわいらしいので、手土産やプレゼントにもぴったり。
日本で唯一!ペコちゃん焼きが買える「不二家」
「ペコちゃん焼き」は40年前ほど前に誕生。かつては全国各地の不二家で買えましたが、今はこちらのお店だけで販売されています。中身は全部で21種類。「あずき」「カスタード」「チョコ」「チーズ」などの定番に、季節替わりと月替わりが加わります。店頭で焼きたてをいただいてもお土産にしても。
不二家 飯田橋神楽坂店(フジヤイイダバシカグラザカテン)
03-3269-1526
10:00〜20:30 ※ペコちゃん焼の焼き終わりは18:00
不定休
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、おいしいスイーツを楽しめる神楽坂のお店をまとめてご紹介しました。メニューや営業時間、定休日などの情報は、各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高柳涼子