
時をこえて支持される分厚いホットケーキが人気!鎌倉・小町通りの「イワタコーヒー店」
2019.05.14

昭和20年の創業以来、鎌倉の老舗喫茶店として大勢の人々に親しまれている「イワタコーヒー店」。これまで多くの作家や著名人を迎え入れてきた店内は、新しい時代の流れを取り入れていくバランスの良さも魅力です。
大人気のホットケーキのほかにも喫茶店としてのメニューは豊富。11:30まではモーニングメニューもあるので、緑あふれる美しい中庭を眺めてゆったりとした朝の時間を過ごすのもいいですね。
大人気のホットケーキのほかにも喫茶店としてのメニューは豊富。11:30まではモーニングメニューもあるので、緑あふれる美しい中庭を眺めてゆったりとした朝の時間を過ごすのもいいですね。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
変わらないものと新たな価値が交錯する場所

古き良きたたずまいを残しながら、鎌倉の歴史を70年余り見守り続けてきました。鎌倉駅にほど近い小町通り沿いで、赤い鳥居のモニュメントのすぐそばにあります。
ケーキをはじめとした喫茶メニューは、毎朝早い時間から手づくりで準備されたものばかり。昭和23年からずっと勤続するスタッフも伝統の味を伝えようと心をこめてお客様を迎えます。
ケーキをはじめとした喫茶メニューは、毎朝早い時間から手づくりで準備されたものばかり。昭和23年からずっと勤続するスタッフも伝統の味を伝えようと心をこめてお客様を迎えます。

店内は奥行きがあり、中庭を望む奥の席はサンルームのような明るい空間。ゆったりと座れる革張りのソファーやシャンデリアに風格を感じます。
焼き上がりがまちどおしい高さ7センチの正統派スイーツ

60年変わらない伝統のレシピに忠実に、銅板の上で弱火でじっくり焼き上げます。
表面がこんがりとした小麦色になるまで待つこと20~30分。アツアツのできたてにバターとシロップをかけていただきましょう。
喫茶店の定番レモンスカッシュには、生レモンを絞った果汁がたっぷり。お好みでシロップをどうぞ。
表面がこんがりとした小麦色になるまで待つこと20~30分。アツアツのできたてにバターとシロップをかけていただきましょう。
喫茶店の定番レモンスカッシュには、生レモンを絞った果汁がたっぷり。お好みでシロップをどうぞ。
旬のフルーツもお目当てのひとつに

季節のフルーツをふんだんに使ったメニューも人気があります。
なかでもフルーツサンドイッチはゴロゴロとしたフルーツが贅沢に入りケーキと同じ生クリームを使っていながらも、さっぱりとした味わい。銀色の器とレースペーパーが、おいしさを引き立てノスタルジックな雰囲気も。オリジナルブレンドコーヒーとよくあいます。
このほか「季節のパフェ」(900~1000円)もおすすめです。イチゴやマンゴー、メロン、イチジクなど時期によってフルーツはそれぞれ。季節感と一緒にぜひ味わってみて。
なかでもフルーツサンドイッチはゴロゴロとしたフルーツが贅沢に入りケーキと同じ生クリームを使っていながらも、さっぱりとした味わい。銀色の器とレースペーパーが、おいしさを引き立てノスタルジックな雰囲気も。オリジナルブレンドコーヒーとよくあいます。
このほか「季節のパフェ」(900~1000円)もおすすめです。イチゴやマンゴー、メロン、イチジクなど時期によってフルーツはそれぞれ。季節感と一緒にぜひ味わってみて。
ぷるっぷる♪のプリンはダブルで

一皿に2個並べられた自家製プリンに思わず笑顔がこぼれます。添えられた生クリームもたっぷりで嬉しいですね。
話題が多いのも老舗ならでは

紹介したメニューのほかにも「ピザトースト」(700円)や「クリームソーダ」(700円)など喫茶店らしい人気メニューがたくさん用意されています。お土産にケーキやコーヒーをテイクアウトされてはいかがでしょうか。
コーヒーのドリップパック・パッケージに描かれた優しいタッチの絵画は、創業者の親戚でもある絵本作家・伊藤正道氏によるものです。毎年、店内で原画展も開かれるのでどうぞお楽しみに。
コーヒーのドリップパック・パッケージに描かれた優しいタッチの絵画は、創業者の親戚でもある絵本作家・伊藤正道氏によるものです。毎年、店内で原画展も開かれるのでどうぞお楽しみに。
イワタコーヒー店(イワタコーヒーテン)
0467-22-2689
10:00~17:30(閉店18:00)
火曜、第2水曜、祝日の場合は振替休あり

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高橋真里 写真:小林利穂