
どこまでも澄みわたる空と海。何度も行きたくなる、沖縄の隠れた絶景10選
2015.12.18

※こちらの記事は2015年12月18日に公開されたものです
南国・沖縄の美しい空と海は、寒い冬にも心をほっこりあたためてくれる気がしませんか?
今回は、沖縄が日常になる観光サイト「ODAY」から届いた、沖縄の隠れた絶景をご紹介します。
南国・沖縄の美しい空と海は、寒い冬にも心をほっこりあたためてくれる気がしませんか?
今回は、沖縄が日常になる観光サイト「ODAY」から届いた、沖縄の隠れた絶景をご紹介します。
※メインカットはODAY記事より引用
海の美しさは本島トップクラス!最高のドライブコース
古宇利大橋(こうりおおはし)は、今帰仁村の古宇利島(こうりじま)と名護市の屋我地島(やがじしま)を結ぶ約2kmの橋。両サイドに海を見渡すことができる絶景のドライブコースです。
自然の造形が美しい。白い砂丘が広がるビーチ
砂山ビーチは、宮古島で最も人気のビーチ。白い砂浜と青い海のコントラストだけでなく、吹き抜けの洞窟もある自然の造形美を堪能できるスポットです。
那覇空港からすぐ。絶景を楽しめる絶品イタリアン
那覇は都会なのでいい海がない?いえいえ、そんなことはありません。
ここは那覇空港からすぐの瀬長島にあるイタリアンレストラン「POSILLIPO」。
テラスからの景色は見ての通り絶景です。
那覇空港周辺の海は、開発が規制され、かえって自然が豊かなのだとか。
遠くに慶良間諸島を見渡す素晴らしい海が見られますよ。
#沖縄隠れた絶景 #車でめぐる沖縄の離島
テラス席から臨む空と海は、もはや説明のいらない絶景。夕暮れ時には、また違う表情を見せてくれます。さらに、お料理もおいしいと評判なんですよ。
地元の人たちが愛する穴場スポット
地元では初日の出の名所として人気がある「知念岬公園」。ついつい遠くの景色を見てしまいがちですが、足下の海の美しさに気がつけるのは、まさに地元の人ならでは。
本島の最北端。晴れていれば、思わぬ景色にも出会えるかも
天気のよい日には、鹿児島県の与論島や沖永良部島が見えることもあるそうです。「知念岬公園」と同じく、初日の出スポットとして人気があるんですよ。
有名観光地も視点を変えれば、新たな絶景を発見できます
象の形の岩が有名な「万座毛」ですが、その名前の由来はこの広い草原にあるんです。また、崖下に広がる海はとても透明度が高く、珊瑚礁が確認できるほど。視点を変えると、新しい魅力が発見できますね。
青い海を渡る、日本でいちばんの橋
「伊良部大橋」は、通行料をとらない橋としては日本で最も長い橋なんです。また、海を渡るその姿の美しさも日本一では、とも言われているんですよ。
手間をかけても行きたい、トンネルの上にある展望台
山の中腹にかかる「ニライカナイ橋」には、本島南部の海を臨む展望台があるんです。
車では行けないその場所には、少し離れた駐車場に車をとめて、歩いてまで訪れる人がいるほど、人を魅了する景色が広がっています。
車では行けないその場所には、少し離れた駐車場に車をとめて、歩いてまで訪れる人がいるほど、人を魅了する景色が広がっています。
絶景の中にあるパワースポット「果報バンタ」
この「果報バンタ」は、龍宮神のエネルギーが通る龍神風道があるパワースポットでもあるんです。「幸せ岬」とも呼ばれているんですよ。
時間や天気でさまざまな表情に。
季節や時間、天候、潮の満ち引きなどによってさまざまな表情を見せるテダ御川(てだうっかー)。タイミングが合えば、水面に雲が映る幻想的な風景にも出会えます。
沖縄隠れた絶景、いかがでしたでしょうか?
夏に旅するイメージがつよい沖縄ですが、過ごしやすい気候や澄んだ海など、冬の沖縄にも訪れるべき魅力が満載です。
冬から春にかけては、ホエールウォッチングも楽しめるんですよ。
今回ご紹介した絶景スポットも、季節ごとにいろんな表情を見せてくれるはず。
夏に旅するイメージがつよい沖縄ですが、過ごしやすい気候や澄んだ海など、冬の沖縄にも訪れるべき魅力が満載です。
冬から春にかけては、ホエールウォッチングも楽しめるんですよ。
今回ご紹介した絶景スポットも、季節ごとにいろんな表情を見せてくれるはず。

ODAY
沖縄が日常になる観光サイト。 沖縄移住した夫婦が実際に訪れたスポットをゆるくご紹介していきます。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。