
キュートなゾウさんがいっぱい♪ 京都にオープンした純喫茶「喫茶ゾウ」
2019.09.10

カラフルなソーダに赤いチェリー、真っ白なアイス、その上にちょこんと乗っかったゾウさんクッキーがたまらない!2019年4月、京都・御所西にオープンした「喫茶ゾウ」は、どこか懐かしいクリームソーダをはじめ、SNS映えしそうなメニューの宝庫です。
場所は京都御苑や晴明神社からほど近く、二条城からも徒歩圏内。お散歩がてら、ちょっと一服にぴったりですよ。
場所は京都御苑や晴明神社からほど近く、二条城からも徒歩圏内。お散歩がてら、ちょっと一服にぴったりですよ。
京都で名古屋メニューが味わえるレトロ喫茶

地下鉄今出川駅から徒歩10分。京都御苑の中立売御門を背に西に向かって歩くと、「喫茶ゾウ」にたどり着きます。実は、愛知県の味噌店「今井醸造」が手がけるカフェで、愛知県西尾市の「ぞうめし屋」、名古屋の「喫茶ゾウメシ」に続き3店舗目にあたります。

色鮮やかなクリームソーダにときめいて!

クリームソーダはメロン(緑)、ストロベリー(赤)、ブルーハワイ(青)の3種。上にトッピングされているのは、卵不使用の真っ白なミルクジェラート!カラフルなソーダとのコントラストがきれいですね。
ゾウさんクッキーは一枚一枚ていねいに焼き上げる自家製で、甘さ控えめの優しい味わいです。うねった形のフロート用スプーンもキュート。
ゾウさんクッキーは一枚一枚ていねいに焼き上げる自家製で、甘さ控えめの優しい味わいです。うねった形のフロート用スプーンもキュート。

一見、普通の玉子サンドのように見えますが、注文が入ってから焼き上げるふわふわの玉子焼きとパンの間には肉味噌をサンドしているのだそう。
今井醸造の味噌は、いわゆる名古屋の八丁味噌より醸造期間が少なく、まろやかな味わいが特徴。タコライスやキーマカレーなどいろんなメニューに使われているので、ぜひ味わってみて。
今井醸造の味噌は、いわゆる名古屋の八丁味噌より醸造期間が少なく、まろやかな味わいが特徴。タコライスやキーマカレーなどいろんなメニューに使われているので、ぜひ味わってみて。
昭和レトロな雰囲気が漂う店内

店内にはカウンター席とテーブル席があり、テーブルやイス、照明などはすべて前の喫茶店から受け継いだものだそう。80年代の昭和なムードが心落ち着く雰囲気を醸し出すのか、近所の住人から観光客まで、まさに老若男女が集う人気店です。

愛らしいゾウをモチーフにしたグッズや、こだわりのロゴが入ったプロダクトデザインがあちらこちらに。「こんなところにも!」と見つけるのも楽しい、心和む時間を過ごしてみてくださいね。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:清水浩子 撮影:鈴木誠一