
温泉気分を満喫♪加賀温泉郷の湯文化を体感できるプリン専門店「かがの湯ぷりん」
2019.10.01

2019年6月に石川県の加賀市にオープンした「かがの湯ぷりん」。温泉宿の雰囲気を感じられる店頭のショーケースには、加賀市のお茶「加賀棒茶」や加賀の九谷野菜など、加賀市の食材を使ったプリンが揃っています。中には賞味期限5分の店頭でしか食べられない新感覚プリンも味わえます。昔懐かしの卵プリンの味を楽しみに立ち寄ってみてくださいね。
温泉をイメージしたプリン専門店が加賀市にオープン

JR北陸本線「加賀温泉」駅 から徒歩1分。石川県を代表する温泉スポット加賀温泉郷にオープンした「かがの湯ぷりん」は、店頭には風呂桶や手ぬぐいが飾ってあり、温泉宿の雰囲気を感じられます。
地元加賀市の牛乳や卵を使って職人が一つ一つ作るプリンはお土産に最適。店舗でしか食べられない賞味期限5分のプリンや、ソフトクリームをのせたプリンは、縁側風のベンチで楽しめます。
地元加賀市の牛乳や卵を使って職人が一つ一つ作るプリンはお土産に最適。店舗でしか食べられない賞味期限5分のプリンや、ソフトクリームをのせたプリンは、縁側風のベンチで楽しめます。
加賀市の素材をふんだんに活かしたプリン

店頭のショーケースにはカラフルなパッケージのプリンが揃います。水玉柄のパッケージは手ぬぐいの豆絞りをイメージしたのだそう。定番のプリンは、カスタードぷりん、泡ぷりん、苺ぷりん、加賀棒茶ぷりん、かぼちゃぷりんの5種類。
プリンに欠かせない卵は「ヒラオカポートリー」のさくらたまご、牛乳は「平松牧場」の低温殺菌牛乳など、すべて加賀市で生産されている食材を使用しています。
プリンに欠かせない卵は「ヒラオカポートリー」のさくらたまご、牛乳は「平松牧場」の低温殺菌牛乳など、すべて加賀市で生産されている食材を使用しています。
定番のオススメプリン

シンプルにプリンの味を楽しめる「カスタードぷりん」。濃厚で甘いプリンはどこか昔懐かしい味わい。温泉後の湯あがりにオススメです。

加賀・金沢で普段のお茶といえば加賀棒茶。「加賀棒茶ぷりん」は、加賀市の丸八製茶場の「加賀棒茶」を使用したプリンです。新茶である一番茶の茎を浅く焙じた加賀棒茶を使用しているので、すっきりとしたお茶の味を楽しめます。
泡風呂をイメージした「賞味期限5分の泡泡泡ぷりん」

お土産に最適なプリンが揃う中、「かがの湯ぷりん」を訪れたら見逃せないのが、店頭でその場で食べられる「賞味期限5分の泡泡泡ぷりん」。
こちらは定番の「泡ぷりん」に、エスプーマを使って泡を升にふわふわに盛り付けたもの。泡はカスタード風味が味わえる食べる泡。時間が経つとしぼんでしまうことから賞味期限はわずか5分です。しゅわっと溶けてなくなる新感覚プリンをぜひ一度食べてみてください。
こちらは定番の「泡ぷりん」に、エスプーマを使って泡を升にふわふわに盛り付けたもの。泡はカスタード風味が味わえる食べる泡。時間が経つとしぼんでしまうことから賞味期限はわずか5分です。しゅわっと溶けてなくなる新感覚プリンをぜひ一度食べてみてください。

温泉の湯気のような滑らかな口当たりの「湯けむりソフトぷりん」

もうひとつ、カスタードぷりんに冷たいソフトクリームをのせた「湯けむりソフトぷりん」は、プリン好きソフトクリーム好き、どちらも楽しめるプリン。
ミルキーなソフトクリームは、まるで温泉の湯気のような滑らかな口当たり。濃厚なカスタードぷりんとソフトクリームの相性も抜群です。こちらも店頭でのみの扱いなのでお見逃しなく。
ミルキーなソフトクリームは、まるで温泉の湯気のような滑らかな口当たり。濃厚なカスタードぷりんとソフトクリームの相性も抜群です。こちらも店頭でのみの扱いなのでお見逃しなく。
加賀温泉郷の湯文化を感じられるプリン専門店

地元加賀市の素材を存分に味わえるプリンは、加賀温泉郷の昔ながらの湯文化が感じられます。パッケージも瓶もかわいくてお土産に購入したら喜ばれそう。加賀市を訪れたら楽しみたいプリンです。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:南森エレナ