
プチプチの食感が楽しい新食感の雑穀スイーツを。秋保温泉街「雑穀焼菓子 粉乃音」
2019.11.16

栄養豊富で美容にもよいといわれる雑穀。白米に混ぜて食べることの多い雑穀を、おいしいスイーツとして販売する専門店が仙台にあります。お店の名前は「雑穀焼菓子 粉乃音」。雑穀エキスパートの資格をもつオーナーが営むお店です。雑穀のプロが手がけるスイーツとは、どんなお味なのでしょう?
クラシカルな雰囲気の焼き菓子店
仙台駅から車で約30分。秋保温泉の人気観光スポット「磊々峡」を渡り5分程歩いた先に、お目当ての「雑穀焼菓子 粉乃音」が見えてきます。お店を営むのは、雑穀エキスパートの資格をもつ杜乃音さん。雑穀をおいしく、手軽に味わえるお菓子を届けたいという思いから、雑穀を使った焼菓子の専門店をオープンしました。
アンティークのインテリアで統一した店内はクラシカルな空間。ショーケースには、岩手県産雑穀や希少な砂糖・花見糖など、こだわりの素材で作る焼き菓子が並びます。メニューは30種類ほどあり、そのなかから常時約15種類をラインナップ。かわいい見た目の焼き菓子は、自分用はもちろん、贈り物として購入する人も多いそうですよ。
雑穀たっぷりのオリジナルケーキ
おすすめは、六角形がキュートな「雑穀プレスケーキ」です。キビ、アワ、ヒエの3種類の雑穀を混ぜ込んだ生地を型にみっちりと詰め、プレスして焼いた満足感のある一品です。
フレーバーは、「えごま」や「ほうじ茶黒糖」など5種類を用意。自家製塩麹入りの「プレーン」はほのかな塩味、スーパーフードとして人気のキャロブを主役にした「キャロブとひまわりの種」は、濃厚なココアのような味わいと、どれも素材そのものの風味を満喫できます。プチプチと口の中で踊るような雑穀の食感も楽しいですよ。
フレーバーは、「えごま」や「ほうじ茶黒糖」など5種類を用意。自家製塩麹入りの「プレーン」はほのかな塩味、スーパーフードとして人気のキャロブを主役にした「キャロブとひまわりの種」は、濃厚なココアのような味わいと、どれも素材そのものの風味を満喫できます。プチプチと口の中で踊るような雑穀の食感も楽しいですよ。
レモンが爽やかに香るシフォンケーキ

シフォンケーキ「米粉 オーガニックレモン」もおすすめの商品のひとつ。こちらに入っている雑穀もキビ、アワ、ヒエの3種類。ひと口ほおばると、生地に混ぜ込んだシチリアレモンの酸味が口いっぱいに広がります。まるでレモンを食べているような爽やかな味わいです。
ビタミンEやポリフェノール、食物繊維が豊富な雑穀は美容の強い味方。こころも体も元気になる、おいしい雑穀スイーツを購入しに「雑穀焼菓子 粉乃音」へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ビタミンEやポリフェノール、食物繊維が豊富な雑穀は美容の強い味方。こころも体も元気になる、おいしい雑穀スイーツを購入しに「雑穀焼菓子 粉乃音」へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
雑穀焼菓子 粉乃音(ザッコクヤキガシコノネ)
022-796-9167
10:00~16:00
火~木曜(祝日は営業)

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:菅原総子