
今週のランキングBest5
2019.11.16

みなさんがクリップして「行きたいリスト」に入れた記事を、毎週ランキング形式でご紹介。 今週は、オープンしたばかりの話題の施設のカフェや、新感覚の“きんつばスイーツ”のお店がランクイン。 おでかけの参考にしてみてくださいね。
【第5位】日本初上陸や新業態がずらり。「渋谷スクランブルスクエア」で気になるグルメ9選

渋谷エリアでは最高となる約230mの高さを誇る「渋谷スクランブルスクエア」が2019年11月1日(金)にオープン。日本初上陸の店舗や、新業態のショップの他、都心の街を一望できる屋上展望空間を併設した話題の複合施設です。
今回は「渋谷スクランブルスクエア」で話題のグルメをピックアップ♪女子会にはもちろん、おひとり様でも気軽に訪れることができるお店もたくさん揃っていますよ。
今回は「渋谷スクランブルスクエア」で話題のグルメをピックアップ♪女子会にはもちろん、おひとり様でも気軽に訪れることができるお店もたくさん揃っていますよ。
【第4位】自分で手作りした季節の和菓子でいっぷく。「銀座風月堂」

2018年に、和洋メニューの喫茶から、割烹を併設した和喫茶として生まれ変わった「銀座風月堂」。
オーダーを受けてからカウンターで作る甘味が人気の喫茶では、週末に和菓子作り体験を開催しています。少人数の体制で、職人さんに手ほどきを受けながら上生菓子作りに挑戦してみませんか?
オーダーを受けてからカウンターで作る甘味が人気の喫茶では、週末に和菓子作り体験を開催しています。少人数の体制で、職人さんに手ほどきを受けながら上生菓子作りに挑戦してみませんか?
【第3位】新感覚の“きんつばスイーツ”が絶品♪ 創業148年の老舗、静岡「又一庵 総本店」リニューアルオープン

2019年11月1日、静岡県西部の磐田市で140年以上の歴史を持つ老舗の和菓子店「又一庵 総本店」が、リニューアルオープン。スタイリッシュに生まれ変わった店内には、名物のきんつばをアレンジしたスイーツが楽しめるカフェを新設。フォトスポットも点在しており、訪れた人が楽しめる空間になっています。
【第2位】京都らしいショコラの味わい方を新体感♪「セゾン ド セツコ京都ショコラトリー」が麩屋町三条にオープン

チョコレートメーカー「メリーチョコレートカムパニー」が展開する人気ブランド「セゾン ド セツコ」。ショコラトリーにカフェを併設した初めての店舗が京都・麩屋町三条にオープンしました。
ショコラトリーでは、舞妓さんや五重塔、季節の風物詩が描かれたかわいいショコラなどを販売。京町家をリノベーションしたカフェでは、坪庭を眺めながら、茶筅を使って点てるチョコレートドリンクやショコラフォンデュなど、チョコレートの新しい楽しみ方を体験することができます。
ショコラトリーでは、舞妓さんや五重塔、季節の風物詩が描かれたかわいいショコラなどを販売。京町家をリノベーションしたカフェでは、坪庭を眺めながら、茶筅を使って点てるチョコレートドリンクやショコラフォンデュなど、チョコレートの新しい楽しみ方を体験することができます。
【第1位】横浜みなとみらいにニューオープン。工房を併設したカフェ「クルミッ子ファクトリー」

鎌倉発祥の菓子店である「鎌倉紅谷」。数々の銘菓のなかでも、キャラメルにクルミを練りこんで焼き上げた「クルミッ子」は、パッケージのリスくんが愛らしさで人気の焼き菓子です。
この秋、工房を併設した「Kurumicco Factory(クルミッ子ファクトリー)」が横浜のみなとみらいエリアにニューオープン。工房でお菓子ができる様子を眺めたり、「クルミッ子」を使ったカフェメニューを味わったり、お菓子作りのワークショップを体験することができますよ。
この秋、工房を併設した「Kurumicco Factory(クルミッ子ファクトリー)」が横浜のみなとみらいエリアにニューオープン。工房でお菓子ができる様子を眺めたり、「クルミッ子」を使ったカフェメニューを味わったり、お菓子作りのワークショップを体験することができますよ。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。