
懐かしの味から手土産にも喜ばれるものまで♪全国「ご当地パン」20選
2022.07.31

【北海道】大正生まれのロングセラー商品「ビタミンカステーラ」
北海道民のソウルフード「ビタミンカステーラ」を初めて食べました😋
旭川市の高橋さんが大正時代に長崎でカステラ製法を学び、その後高橋製菓として、原形ともなる「棒カステラ」を製造販売したのが、始まりだとかφ(._. )メモメモ
戦後の食糧難などで多くの人の栄養源となったビタミンカステーラは、昭和30年代からほぼ変わらぬ製法で作り続けられ、ビタミンB1,B2を添加することにより、栄養価は高くなり、労働者のおやつに絶大な人気となったそう📝
原材料はほぼカステラと同じ、卵·ハチミツ·砂糖·小麦粉、ただ卵と砂糖を減らすことにより、3ヶ月という賞味期限となったのも、人気の一つ☝
肝心のお味は、ロングセラー商品であることが頷ける、甘すぎる事なく、カステラよりもベタつかない優しい味👌
食感はカステラよりもケーキのスポンジに近いようなフワフワ♥️
北海道へ行かれたら、オススメの一品です✨
#夏旅#夏休み#ことりっぷ北海道
#おいしい旅
#ソウルフード#ビタミンカステーラ
#親子行き当たりばっ旅
◆ビタミンカステーラ
発売元:高橋製菓
【青森】マーガリンとグラニュー糖の絶妙なハーモニー「イギリストースト」
【新潟】笹だんごを薄皮の米粉パンで包んだ新食感が楽しめる「笹だんごパン」
上野さんぽ♪@上野駅 のもの
可愛いパンダおやつ♪🐼
新潟 小竹製菓の『笹だんごパン』が
【のもの】上野駅店で♬
ネーミング通り新潟名物の笹だんごが
まるまると極薄の米粉のパン生地に
くるまれています!
食感はしっかりとしたもっちり感。
新潟の特産品の笹だんごを、
沢山の人に知ってもらいたいと
そんな願いから生まれたそうです。
.
以前新潟に行った時に売り切れで💦
のものに立ち寄ったら
この可愛いパッケージが目に入り
わっ!😆✨てなりました(笑)
上野で出会えるとは〜🐼♬
.
☆上野中央改札を出て左側、のもの上野店。
#東京#上野#のもの#新潟名物#笹団子#笹だんごパン#パンダ#かわいいおみやげ
【岩手】たっぷりの具をふわふわパンでサンド「福田パン」

福田パン本店
住所:岩手県盛岡市長田町12-11
tel:019-622-5896
営業時間:7:00~17:00※売り切れ次第閉店
定休日:無休
【山形】バタークリームとチョコレートがたっぷり♪「ベタチョコ」
【たいようパン(株)ベタチョコ】
山形のアンテナショップ〝おいしい山形プラザ〟でまず目に付いたのがこれ💦
靴屋さんのディスプレイみたい!😮
色取り取りの靴の正体は山形のご当地パンの〝ベタチョコ〟でした(笑)
〝ベタチョコ〟は東京オリンピック(昭和39年)の年に発売開始して以来変わらずに山形県民に愛されているご当地パンなんだそうです。
コッペパンを2つに割り広げたところにバタークリームを塗り。。チョコレートをべったし❣️😆
名前のまんまや〜(∩∀`*)キャッ
一部の隙もなくコーティングされたチョコは「うわぁ❣️」って感じです。
これはオーソドックスなベタチョコと粒々イチゴのベタチョコですが、このほかにナッツを散りばめたもの、ホワイトチョコ、ブルーハワイ(きれいな水色)などの種類もありましたよ😊
迫力ありすぎて(笑)一回に1つ食べるのは無理で主人と半分ずついただいてみましたが チョコがパリッとして美味しかったです😋
次は違う種類のベタチョコを買ってみようと思います😊
#おいしい山形プラザ #ベタチョコ #ご当地パン
【福島】食パン×ミルククリームの濃厚な味わい「クリームボックス」
- 1
- 2
-
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:ことりっぷ編集部