
【ご当地ドリンクコレクション vol.2】地元の名産品を使った個性豊かな関東のドリンク
2020.07.19

ことりっぷが日本全国から探した飲み物を紹介。「ご当地ドリンクコレクション」の連載第2回目は関東の地域色を感じる1本をお届けします。おいしくユニークな飲み物はネーミングやパッケージにそれぞれ個性が光ります。
【栃木】爽やか!「いちごのサイダーとちおとめ」

老若男女、みんなが大好きなフルーツをさわやかなサイダーにした2本をピックアップ。とちおとめ本来の甘みを存分楽しめる贅沢なサイダーです。夏の暑さを吹き飛ばすサイダーののどごしとともに、甘酸っぱいとれたていちごのおいしさを堪能できます。
夏こそ飲みたい「鬼怒川サイダーいちご」

有機肥料、減農薬栽培で育てた日光ストロベリーパークのとちおとめ果汁を使用。無香料、無着色の自然な甘みと酸味は、何本でもリピートしたくなる味です。
【群馬】愛情たっぷり「愛妻ダー」

キャベツが有名な群馬県。愛妻家の聖地・嬬恋村で、愛情を注いで育てたキャベツと炭酸を掛け合わせたサイダーは、さっぱりしたキャベツ酢の味わいと暑さを忘れる爽やかさが特徴です。
中華総菜メーカーが作った「キャベツサイダー」

ギョーザをつくる際に処分される外葉や芯を有効活用しようと、メーカーが濃縮キャベツエキスを開発しました。サイダーの爽快感とキャベツのフレッシュさを同時に楽しめます。
【茨城】一番茶葉使用の「さしま茶 ペットボトル」

日本ではじめてアメリカに渡った日本茶として、全国の名産地に先駆けアメリカの輸出に成功したという歴史あるお茶。ペットボトルのお茶とは思えない味わいは、お茶屋さんが急須でいれた緑茶風味です。本来の甘み、渋み、苦味を楽しんで。
【埼玉】越生産の梅を使用の「元気百梅」

古くから梅の里として良質な梅を生産する、埼玉県越生町の青梅の実がまるごと一粒入った清涼飲料。ほどよい酸味と適度な甘みは、子どもも大人も大好きな味です。ユニークなネーミングセンスにも思わず笑みがこぼれます。
【商品データ】
元気百梅
税込価格:238円
販売元:越生特産物加工研究所
問い合わせ:049-292-4063
元気百梅
税込価格:238円
販売元:越生特産物加工研究所
問い合わせ:049-292-4063
【千葉】大人に飲んで欲しい「八街生姜ジンジャーエール」

落花生でも有名な千葉県八街市は、実は全国でも有数の生姜の産地。丁寧に作られた生姜をたっぷり使用したジンジャーエールにも注目です。フレッシュで辛味のある味わいは、そのまま飲んでも、アルコールで割ってもおいしく飲めます。
【商品データ】
八街生姜ジンジャーエール
税込価格:280円
販売元:八街生姜ジンジャーエール企業組合
問い合わせ:043-443-3021
八街生姜ジンジャーエール
税込価格:280円
販売元:八街生姜ジンジャーエール企業組合
問い合わせ:043-443-3021
【東京】古来より親しまれる明日葉の「明日葉茶」

東京から一番近い南国、伊豆諸島に属する八丈島は、明日葉の原産地と言われています。明日葉茶は油料理や肉料理を食べるときに適したさっぱりとした味わい。冷やしても温めてもおいしい、バッグに忍ばせたい飽きのこないお茶です。
【商品データ】
明日葉茶
税込価格:130円
販売元:東京島しょ農業共同組合経済指導部
問い合わせ:04996-2-1223
明日葉茶
税込価格:130円
販売元:東京島しょ農業共同組合経済指導部
問い合わせ:04996-2-1223
【神奈川】家に常備したい「オリツルスパークリング赤タンサン」

明治34年の創業以来、日本における炭酸飲料発祥の地、ヨコハマに唯一残るサイダーメーカー「坪井食品」の炭酸水。どんなものと割ってもなじみがよく、きめ細かい泡立ちが一層おいしく仕上げてくれます。目印のオリツルモチーフもおしゃれ。
【商品データ】
オリツルスパークリング赤タンサン
税込価格:オープン価格
販売元:横浜オリツルサイダー
問い合わせ:045-251-5289
HP:http://www.orituru-cider.jp
オリツルスパークリング赤タンサン
税込価格:オープン価格
販売元:横浜オリツルサイダー
問い合わせ:045-251-5289
HP:http://www.orituru-cider.jp
特徴的なご当地ドリンクが満載の関東。伝統ある商品も多く、飲めば納得、ロングセラーの理由が分かります。旅先で見つけたら手にとってみてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:渡辺愛 写真:金野圭介