
すてきな街を五感で楽しむ♪鎌倉らしさを満喫できるお店5選
2020.08.03

海も山もあり、愛らしい江ノ島電鉄も走る美しい古都・鎌倉。寺社仏閣詣でやハイキング、おしゃれなショップやカフェめぐりなど、思い思いのスタイルで楽しめますね。今回は鎌倉らしいロケーションが魅力のお店を5つご紹介。特別な日のディナーに訪れたいお店から観光途中でほっと息つけるお店まで、覚えておくときっと役立ちますよ。
2000坪の森を見下ろす天空のカフェ「樹ガーデン」

鎌倉駅西口から徒歩約20分、駅からの路線バスやハイキングコースからもアクセスできる「樹(いつき)ガーデン」。森に浮かんでいるような贅沢な空間が広がります。木立の間に配されたテラス席からは山桜や新緑、紫陽花、紅葉、雪の富士山など四季の風景を眺めることができ、自生植物や小動物の愛らしい姿も楽しめます。
メニューは、ドリンクやスイーツをはじめ、パスタやカレーなどの食事、おつまみや地ビールまで豊富。大仏から銭洗弁天へのコースにも面しているので、ハイキングの途中の休憩からオープンエアでの乾杯まで、さまざまなシーンで重宝しそうです。
メニューは、ドリンクやスイーツをはじめ、パスタやカレーなどの食事、おつまみや地ビールまで豊富。大仏から銭洗弁天へのコースにも面しているので、ハイキングの途中の休憩からオープンエアでの乾杯まで、さまざまなシーンで重宝しそうです。

樹ガーデン(イツキガーデン)
0467-31-4869
平日10:30〜15:30、土・日曜、祝日10:00〜16:00
火曜
江ノ電と庭園ビューが楽しめる♪「茶房 空花」

江ノ島電鉄和田塚駅から徒歩2分、線路沿いにある「茶房 空花(ソラハナ)」。石造りの門と色とりどりの花々が咲く庭園を抜け、さらに小道を進んだ先にある古民家がお店です。江ノ電と自然豊かな庭を眺めながら、食事やお菓子をゆっくり楽しみましょう。
メニューは体にやさしい和食が中心で、ランチに人気なのが「茶房膳」。6品の季節のおかずに土鍋炊きの黒米ごはん、みそ汁、ごはんのお供にドリンクとお菓子2種類がついた、栄養もボリュームも満点のセットです。ドリンクとお菓子は好みで選べ、いずれも和洋の味わいが勢揃い。きっとお腹も心も満たされるひとときが過ごせるはずです。
メニューは体にやさしい和食が中心で、ランチに人気なのが「茶房膳」。6品の季節のおかずに土鍋炊きの黒米ごはん、みそ汁、ごはんのお供にドリンクとお菓子2種類がついた、栄養もボリュームも満点のセットです。ドリンクとお菓子は好みで選べ、いずれも和洋の味わいが勢揃い。きっとお腹も心も満たされるひとときが過ごせるはずです。

茶房 空花(サボウソラハナ)
0467-55-9522
11:30~16:00
不定休※要予約
ひろびろ一軒家でゆったり♪「レストラン ワタベ」

門の前を江ノ電が通り、海にも近い鎌倉らしいロケーションが魅力の「レストラン ワタベ」。お店は歩道から線路を渡って大きな門をくぐり、和風庭園の中を進んだ場所。このアプローチだけでも非日常の気分が高まりますね。
料理は鎌倉の新鮮な野菜や地魚、地鶏などを使い、手間を惜しまずつくった自家製ソースでいただく本格フレンチ。野菜は店主の渡部さんが修業時代から20年以上も通っているという「鎌倉市農協連即売所」で直接仕入れています。鎌倉の農家が栽培したお花や野菜を生産者が直接販売していて、旬の地元の食材のおいしさがしっかりと味わえます。
料理は鎌倉の新鮮な野菜や地魚、地鶏などを使い、手間を惜しまずつくった自家製ソースでいただく本格フレンチ。野菜は店主の渡部さんが修業時代から20年以上も通っているという「鎌倉市農協連即売所」で直接仕入れています。鎌倉の農家が栽培したお花や野菜を生産者が直接販売していて、旬の地元の食材のおいしさがしっかりと味わえます。
レストラン ワタベ(レストランワタベ)
0467-22-8680
ランチ11:30~15:00(L.O.14:00) ディナー17:30~22:00(L.O.20:00)
火曜※月曜はランチのみ
名所・鶴岡八幡宮の池と中庭を望む「茶寮 風の杜」

鎌倉を代表する観光名所・鶴岡八幡宮。蓮が美しい平家池の畔に建つ「茶寮 風の杜(かぜのもり)」は、葉山の老舗・日影茶屋が手がけるお店です。白を基調としたモダンな雰囲気の店内は片側一面がガラス張りで、手入れが行き届いた庭は思わずため息が出る美しさ。「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」や長い歴史を刻む木々の眺めも見事です。
メニューは日影茶屋で長年愛され続けてきた「鯛茶漬け膳」や、日本料理の技法を取り入れてお店で手づくりする日影茶屋直伝の甘味、こだわりのお茶などが揃います。
メニューは日影茶屋で長年愛され続けてきた「鯛茶漬け膳」や、日本料理の技法を取り入れてお店で手づくりする日影茶屋直伝の甘味、こだわりのお茶などが揃います。

茶寮 風の杜(サリョウカゼノモリ)
0467-61-3106
10:30〜17:00
無休
由緒ある洋館がフレンチレストランに。「古我邸」

大正時代、1916年に建てられた「古我邸(こがてい)」。皇族や華族、財界人、在留外国人に人気のリゾート地だった鎌倉の三大洋館のひとつです。長年にわたって非公開でしたが、1年以上の再生期間を経て、2015年にフレンチレストランに。旧丸ビルなども手がけた桜井小太郎氏が設計した洋館を舞台に、ゆったりと食事やお茶を楽しめます。
また、春から秋にかけては池に面した裏庭がカジュアルなカフェテリアになります。手頃な価格のドリンクのほか、レストランのデザートメニューのみいただくことも可能。鎌倉駅から徒歩5分ほどなので、特別な日はもちろん、さんぽ中の休憩にもぴったりです。
また、春から秋にかけては池に面した裏庭がカジュアルなカフェテリアになります。手頃な価格のドリンクのほか、レストランのデザートメニューのみいただくことも可能。鎌倉駅から徒歩5分ほどなので、特別な日はもちろん、さんぽ中の休憩にもぴったりです。

古我邸(コガテイ)
0467-22-2011
ランチ11:00〜15:00(L.O.14:00)、ディナー17:00〜21:00(L.O.20:00)、カフェ11:00~日没
火曜(祝日の場合は翌水曜休)
いかがでしたか?
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、魅力的なロケーションで食事やお茶ができる鎌倉のお店をまとめてご紹介しました。メニューや営業時間、定休日などの情報は、各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、魅力的なロケーションで食事やお茶ができる鎌倉のお店をまとめてご紹介しました。メニューや営業時間、定休日などの情報は、各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高柳涼子