
【毎日おやつ】仙台みやげの定番♪なめらかなカスタードにファンが多い「萩の月」/宮城県
2020.10.15

全国各地のおいしい・かわいいおやつを紹介する「毎日おやつ」。自宅でのスイーツ時間が楽しくなるとっておきの甘味から、旅のおみやげにもぴったりなご当地の恵みを使った逸品まで、新しい発見にきっと出会えるはずです。今回は宮城県の「萩の月」をご紹介します。
ふんわりカステラととろ~りクリームの相性が◎「萩の月」
仙台のおみやげとしていただいた過去が誰しもあるのでは?そう思わせるくらい、名指しでおみやげとして所望されることも多い「萩の月」。ふんわりとしたカステラ生地で、まろやかなカスタードクリームをたっぷり包んだお菓子です。
なめらかでミルキーなカスタードクリームはやさしい甘さ。長く愛される銘菓なだけあって、「冷蔵庫で冷やすと美味しい」「凍らせて半解凍で食べるのが好き」「レンジで少し温めると作りたてっぽさを感じる」など、ファンおすすめの美味しい食べ方もメディアで話題を呼んでいます。
なめらかでミルキーなカスタードクリームはやさしい甘さ。長く愛される銘菓なだけあって、「冷蔵庫で冷やすと美味しい」「凍らせて半解凍で食べるのが好き」「レンジで少し温めると作りたてっぽさを感じる」など、ファンおすすめの美味しい食べ方もメディアで話題を呼んでいます。
情緒あふれる萩の花が自然豊かな仙台を思い起こさせる
個包装の袋や箱にあしらわれているのは萩の花。お菓子の開発時に、萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をイメージして作られたことに由来します。宮城野(みやぎの)というのは、かつて宮城県仙台市の東部に位置していた原野だそう。絵のモチーフである品種「ミヤギノハギ」は、宮城県の県花であり、平安時代の『古今和歌集』には宮城野を詠んだ和歌が残っています。
情緒ゆたかなパッケージと、誰にでも愛される優しい味わいの「萩の月」。手に入れたら、シンプルにそのままはもちろん、気分によって食べ方のアレンジも楽しんでくださいね。
情緒ゆたかなパッケージと、誰にでも愛される優しい味わいの「萩の月」。手に入れたら、シンプルにそのままはもちろん、気分によって食べ方のアレンジも楽しんでくださいね。
【おやつデータ】
●萩の月(はぎのつき)
価格:1200円
内容:6個入り
賞味期限:日持ち 14日間
購入できる主な施設:広瀬通り大町本店、仙台駅、仙台国際空港、藤崎百貨店、仙台三越百貨店
オンラインショップ:https://www.shop.sanzen.co.jp/shop/
菓匠三全 広瀬通り大町本店(カショウサンゼンヒロセドオリオオマチホンテン)
022-263-3000 (通販専用の受注センター:0120-46-3000(午前 9:00-12:00 午後 13:00-17:00 月~土曜日、祝日を除く))
9:00~19:00
無休
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:ことりっぷ編集部 撮影:清水ちえみ