ログイン / 会員登録するアカウントを選択

駅近&施設内で便利♪銀座のとなり街・日本橋で行きたいスイーツ店6選

142
駅近&施設内で便利♪銀座のとなり街・日本橋で行きたいスイーツ店6選
江戸時代から商業の中心として栄え、老舗から新しいお店・施設まで揃うまち、日本橋。東京駅や銀座などからのアクセスのよさも魅力です。今回はそんな日本橋でスイーツを楽しみたいお店を6つご紹介。わかりやすい場所ばかりなので、覚えておくと何かと重宝すること、まちがいなしです。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ

海外初出店!「ル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房」

海外初出店!「ル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房」 「ミルフィーユ・トゥ・ショコ」(1700円)
パリに本店をもつショコラティエ「ル・ショコラ・アラン・デュカス」。東京にあるこちらのお店は、ショコラを販売するブティック、カフェスペース「ル・サロン」、提供する全商品を作る工房が集結しています。3つ集まっているのは世界でもここだけだそう。

「ル・サロン」では、ガラス越しに工房を眺められるのが特徴。できたてのショコラやチョコレートスイーツを、カフェやシャンパンとともに楽しめます。写真の「ミルフィーユ・トゥ・ショコ」は、カカオのほろ苦さが楽しめる大人のミルフィーユ。素材の味を活かすためバターや砂糖をほとんど使わず、心地よい食感に仕上げています。

ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房(ルショコラアランデュカストウキョウコウボウ)

東京都中央区日本橋本町1-1-1 MAP

03-3516-3511

11:00~20:00

不定休


手土産にも♪キュートなプラリネが買える「kono.mi」

手土産にも♪キュートなプラリネが買える「kono.mi」
ピーナッツやピスタチオなどのナッツを砂糖でからめたフランスの伝統菓子、プラリネ。「kono.mi(コノミ)」は、鹿児島県で豆菓子の老舗が手がける専門店です。全国各地や世界中から厳選して仕入れたさまざまなナッツを自家焙煎。鹿児島県徳之島産の黒糖や種子島産の粗糖などでキャラメリゼして作っています。

店頭には常時7〜9種類ほどのプラリネがラインナップ。砕いてシェアできる写真の「ガレット」や季節限定のメニュー、コレド室町店限定のプラリネ入りのソフトクリームなども。パッケージもキュートなので、手土産にもぴったりです。

kono.mi(コノミ)

東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 1FMAP

03-6262-3731

10:00~21:00

コレド室町1に準ずる


伝統の味と雰囲気にうっとり♪「カフェ ウィーン」

なないろ なないろ
カフェ ウィーン 日本橋三越本店

フィルシメルバ✨
スワンのガラス器に、黄桃・バニラアイス・ラズベリーソース・アーモンド、そしてホイップを混ぜて楽しむスイーツです💕
ホイップは甘くないので、アイスに絡めると美味しくて残さずペロリ☺️
寒いけど、冷たいスイーツLOVEです❤️
#カフェウィーン#フィルシメルバ#三越#日本橋#カフェ#スイーツ

17
日本橋三越本店の2階と便利な場所にある「カフェ ウィーン」。ウィーンの伝統的なカフェハウスのような赤のビロードが映える優美な店内で、ウィーンのコーヒーメニューやオーストリア料理を楽しめます。こちらは、ウィーン市・ウィーン商工会議所・ウィーンカフェハウス協会の認定を受けた日本で最初のお店。300年の伝統を誇る本場のレシピを忠実に再現しているので、現地を旅しているような気分でお茶や食事を楽しむことができます。

カフェ ウィーン 日本橋三越本店(カフェウィーンニホンバシミツコシホンテン)

東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本館2FMAP

03-3274-8835

10:00〜19:00

施設に準ずる


カフェも併設♪デパート1号店の「ヨックモック」

yellow poppy yellow poppy
日本橋三越hon 店ヨックモック

日本橋三越 ヨックモック
Fleur Fleur 抹茶(日本橋三越限定缶)

仕事帰りに日本橋三越地下を歩いていると、
ヨックモックのお店前に可愛らしい缶を発見!😉

こちらの缶は日本橋三越限定、抹茶味のラングドシャー、Fleur Fleur。
京都産宇治抹茶の「おくみどり」を混ぜ込み、ヨックモックのシンボルであるハナミズキを模して詰め合わせたとあります。

この缶のお隣にはプレーン味のFleur Fleur の入った青缶もありました😊

伊勢丹新宿のヨックモックにもプレーン味のラングドシャーが売られているのを知っていましたが、いつも売り切れで購入できませんでしたので、今回は迷わず購入💖
伊勢丹の限定缶とはまた違った模様の缶です。

期間限定ではないとのことでしたので、日本橋三越にいらした際はのぞいてみてくださいね😄

ただし、とても繊細なお菓子なので揺らして帰ったり、横にしたりはできません💦
水平を保ってそろりそろりと大切にお持ち帰りしました😉

#抹茶に夢中 #青い缶も #いつの日か #きっと買っちゃうな

36
同じく日本橋三越本店にある「ヨックモック」。国内外に多くの店舗を持つヨックモックですが、こちらは百貨店の初店舗であり、国内に3つしかないカフェのひとつがお隣にあるのも特徴。限定のパイや季節のデザートなども楽しめます。「ラングドシャ」(写真)などの店舗限定のお菓子のほか、冷凍商品や生ケーキなど、品揃えが豊富なのも魅力。さまざまなスタイルでヨックモックの美味しさを堪能することができます。

ヨックモック日本橋三越本店(ヨックモックニホンバシミツシホンテン)

東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店B1FMAP

03-3241-3311

10:00~19:30

施設に準ずる


キュートなショートケーキが勢揃い♪「PARIYA」

d-maru d-maru
PARIYA NIHOMBASHI

【PARIYA NIHOMBASHI】
日本橋髙島屋S.C.のB1Fにある「PARIYA NIHOMBASHI」さん
店舗前に並ぶ美味しそうな🍰スイーツを目にするだけで
ワクワクしてしまう場所のひとつです…(*´꒳`*)
 
スイーツだけではなく
ランチタイムには「ご飯+メイン+サラダ+サイド」
ご飯は白米or玄米
メイン、サラダ、サイドは
週替わりのデリ全14種から選べるRISE & DELI BOXを
楽しむことが出来ます╰(*´︶`*)╯
と言いつつ…時間をずらして行っても混んでいるので
まだ食べたことがなく⤵︎見て癒されてばかりです(笑)
#PARIYA
#日本橋髙島屋
#涼しげスイーツ
#ごほうびケーキ

23
日本橋高島屋にある「PARIYA NIHOMBASHI(パリヤ日本橋)」は、週替わりメニューのデリカテッセンとショートケーキのお店。ケーキは「ストロベリークラシック」(写真)などの定番が7種類に、いまの季節ならモンブランやいちじく&アッサムなど、季節限定商品が加わります。どれもミニサイズのホールケーキのようなかわいらしい形が特徴。おしゃれなのにカジュアルな雰囲気も魅力。広めのイートインスペースで快適にお茶ができます。

老舗書店の一角でゆったり♪「MARUZEN café」

ayayann ayayann
MARUZEN cafe 日本橋店

MARUZEN cafe 『檸檬 』🍋
ころんとレモンが立ってる!
しばらく見て楽しむ。
一口スプーンで口に運ぶ。
レモンのふんわりムース。
ん⁉︎思ったより酸味が少ない⁉︎
レモンシロップをたっぷりかけて。
(*´∇`*)
レモンの爽やかな甘酸っぱさ!
丸善レモンケーキの完成♪


本屋さんの一角にあるカフェはゆったり落ち着いた雰囲気です。
東京駅の近くにこんなに穴場なカフェがあるなんて。
居心地のいいお茶時間が過ごせます。

#東京 #日本橋 #カフェ
#スイーツ #レモン #お茶時間

32
創業140年を誇る老舗書店『丸善』の一角にある「MARUZEN café(マルゼンカフェ)」。創業者の早矢仕有的氏が考案したとされる「元祖・早矢仕(ハヤシ)ライス」で有名なお店です。スイーツの看板メニューが「檸檬」(写真)。文豪・梶井基次郎の同名の著書に丸善が登場することから生まれたというシブーストです。ガトーフレーズやモンブランなどの生ケーキやワッフル、ソフトクリーム、パフェなど充実したメニューも魅力。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:

ユーザーの投稿写真