
【毎日おやつ】愛らしい栗モチーフに心和むチョコレート菓子「おちぼ栗」/茨城県
2020.11.22

全国各地のおいしい・かわいいおやつを紹介する「毎日おやつ」。自宅でのスイーツ時間が楽しくなるとっておきの甘味から、旅のおみやげにもぴったりなご当地の恵みを使った逸品まで、新しい発見にきっと出会えるはずです。今回は茨城県の「おちぼ栗」をご紹介します。
栗の名産地・笠間の栗パウダーを練り込んだ「おちぼ栗」
栗の形と配色にほっこり心和むひと口サイズのクッキー。口の中でなめらかに溶けていくようなしっとりした新食感です。ダークブラウンの部分は濃厚なチョコ味、栗の座の部分はホワイトチョコになっていて、ふたつの味を楽しめます。
「おちぼ栗」は、日本一の栗の産地として知られる茨城県笠間で作られているお菓子。笠間の栗を挽いたマロンパウダーと小麦粉をチョコレートと合わせて焼き上げています。とろけるようなくちどけの良さとコクがあるので、濃いめに入れたコーヒーや緑茶ともバランスも高相性です。
「おちぼ栗」は、日本一の栗の産地として知られる茨城県笠間で作られているお菓子。笠間の栗を挽いたマロンパウダーと小麦粉をチョコレートと合わせて焼き上げています。とろけるようなくちどけの良さとコクがあるので、濃いめに入れたコーヒーや緑茶ともバランスも高相性です。
日本一の栗の名産地で作られた贅沢に栗を取り入れた洋菓子
日本三大稲荷のひとつに数えられる笠間稲荷神社があり、笠間焼の里でもある自然豊かな笠間市。JR笠間駅前に店を構える「洋風笠間菓子グリュイエール」は、笠間の素材を使った洋菓子が評判の店。農家が広大な栗畑から栗拾いして集めた大切な栗を使い、地元出身のパティシエが“洋風笠間菓子”として焼き上げています。
そのままでも、加工してもおいしい笠間の栗。日持ちするお菓子に閉じ込められたその魅力をじっくりと味わいましょう。
そのままでも、加工してもおいしい笠間の栗。日持ちするお菓子に閉じ込められたその魅力をじっくりと味わいましょう。
【おやつデータ】
●おちぼ栗
価格:594円
内容:7枚
賞味期限:製造日より70日間
購入できる主な施設:水戸駅駅ビル「エクセル南」スイーツ工房、常磐自動車道「友部サービスエリア」上り、茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense」銀座一丁目
URL:http://kasamagashi.com/
洋風笠間菓子 グリュイエール(ヨウフウカサマガシグリュイエール)
0296-72-6557
9:00~19:00(閉店)、喫茶は~18:00(閉店)
無休
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:ことりっぷ編集部 撮影:清水ちえみ