
開店から1時間で完売することも!ごろごろと具が入った、もっちりベーグルのお店「くじら堂」
2016.03.30

※こちらの記事は2016年3月30日に公開されたものです
富山にある「ベーグルの店くじら堂」。週末には、開店前から行列ができる人気店です。毎朝300個以上焼き上げるベーグルは、早いときにはオープンから1時間で完売してしまうこともあるそう。
そんな人々を魅了する、こだわりのベーグルをご紹介します。
富山にある「ベーグルの店くじら堂」。週末には、開店前から行列ができる人気店です。毎朝300個以上焼き上げるベーグルは、早いときにはオープンから1時間で完売してしまうこともあるそう。
そんな人々を魅了する、こだわりのベーグルをご紹介します。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
絵本の1ページのようなかわいらしいお店

立山連峰のふもとの町に「ベーグルの店くじら堂」はあります。2016年2月、現在の場所に移転オープン。もっちりとした人気のベーグルを目当てに、12時の開店前から行列ができています。
白い塗り壁に薪ストーブの煙突がかわいらしい「ベーグルの店くじら堂」。店主の堀奉子さんが、たった一人で切り盛りしています。
アメリカに留学したときに初めてベーグルの美味しさを知った堀さんは、その後パン屋で働きながらおいしいベーグルの研究をしてきました。“作るものの味を一定に保ち、ベーグルに込める想いや空気を変えないように”と、すべて一人でやることにこだわっています。
白い塗り壁に薪ストーブの煙突がかわいらしい「ベーグルの店くじら堂」。店主の堀奉子さんが、たった一人で切り盛りしています。
アメリカに留学したときに初めてベーグルの美味しさを知った堀さんは、その後パン屋で働きながらおいしいベーグルの研究をしてきました。“作るものの味を一定に保ち、ベーグルに込める想いや空気を変えないように”と、すべて一人でやることにこだわっています。

ごろごろと具が入ったボリューム感たっぷりのベーグル

ベーグルは一日に300~400個ほど作られます。夜11時頃から仕込みを始め、朝の10時頃までに焼きあがります。素材は季節によって変わり、常時15〜20種類ほどが並びます。
定番の商品のなかでもおすすめなのは「ねぎくるみチーズ」(200円)。おかず感覚で食べごたえがあり、ランチにもぴったりです。人気があるのは「黒ごまとさつまいも」(210円)甘みのあるさつまいもがごろごろと入っています。
「チョコ」(200円)は土・日・祝日のみ(※期間によっては平日もあり)、一日50個限定なので、開店直後に完売する人気ぶりです。
定番の商品のなかでもおすすめなのは「ねぎくるみチーズ」(200円)。おかず感覚で食べごたえがあり、ランチにもぴったりです。人気があるのは「黒ごまとさつまいも」(210円)甘みのあるさつまいもがごろごろと入っています。
「チョコ」(200円)は土・日・祝日のみ(※期間によっては平日もあり)、一日50個限定なので、開店直後に完売する人気ぶりです。
最高の美味しさを保つため、一つひとつ丁寧に梱包

ベーグルが、乾燥を防ぐため一個ずつラップで包まれているのは、「一つひとつ包むのは大変だけど、美味しい状態で食べてもらいたい」という堀さんのこだわりです。
その結果テイクアウトした後も、もっちりとした食感がしっかり残っています。
その結果テイクアウトした後も、もっちりとした食感がしっかり残っています。
今後はワークショップや雑貨の販売も

今後はベーグルの販売以外に、店内の空いたスペースで雑貨や古道具の委託販売もしていきたいと考えているそう。「日常の中で大事に使われる手仕事のものを置きたいです」と堀さんは言います。
ご自身も何でも手作りするのが大好きな堀さんは、ワークショップも企画していきたいと考えています。「おばあちゃんになっても手を動かして、ものづくりをしていたい」と堀さんは語ります。
「ベーグルのお店くじら堂」の行列はまだまだ途絶えることがなさそうですね。
ご自身も何でも手作りするのが大好きな堀さんは、ワークショップも企画していきたいと考えています。「おばあちゃんになっても手を動かして、ものづくりをしていたい」と堀さんは語ります。
「ベーグルのお店くじら堂」の行列はまだまだ途絶えることがなさそうですね。
ベーグルの店くじら堂(ベーグルノミセクジラドウ)
076-472-1288
12:00〜19:00(売り切れ次第終了)
月曜、火曜、金曜(不定休あり)

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:小林 麻衣