
レンタサイクルでぐるり。福岡・太宰府周辺を散策
2021.05.01

太宰府天満宮から少し足をのばしてみると、周辺には魅力的なスポットがたくさんあります。ひと足のばしてレンタサイクルでめぐってみましょう。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
かわいらしい桜色の社務所が目を引く「竈門神社」

創建1350年を超える神社。魂(玉)と魂を引き寄せる(依)という主祭神、玉依姫命を祀ることから、縁結びの神様として知られています。世界的なデザイナーが手がけた授与所をはじめ、そこで授与するお守りや絵馬が人気です。

プロダクトブランドが営むカフェ「cafe Si」

シリコーンの生活用品ブランド「SiNG」が運営するカフェ。熱に強く、アレルギー反応が少ないというシリコーン製品を使ったプリンやドリンクを味わえます。定期的にイベントなども行なっています。

「九州国立博物館」でアジアンアートを鑑賞

日本とアジア諸国との交流をテーマにした博物館。アジアとの結びつきが深い九州ならではの展示で、国宝や重要文化財などを鑑賞できます。年に数回の特別展やワークショップを体験できる施設もあります。

九州国立博物館(キュウシュウコクリツハクブツカン)
050-5542-8600 (NTTハローダイヤル)
9:30〜16:30(金・土曜は〜19:30)
月曜(祝日の場合は翌日休)
元号「令和」ゆかりの神社「坂本八幡宮」

元号「令和」の引用元である万葉集の梅花の宴が開かれた場所とされる神社。元号の由来となった和歌「初春の令月にして気淑く風和らぎ」と書かれた石碑があります。

国内外のアンティーク雑貨が並ぶ「ZAKKA COZA -par ici-」

国内やオーストラリアの蚤の市で仕入れたアンティーク雑貨が手頃な価格で購入できるショップ。ガラスやインテリア小物など、生活になじみやすく使い勝手のいいアイテムが並びます。

太宰府周辺の自転車さんぽはいかがでしたか?レンタサイクルで、自由気ままに旅を楽しんでくださいね。

新しくなった「ことりっぷ福岡」では、こちらの記事のほかにも魅力溢れる福岡の今を紹介しています。ことりっぷオンラインストアのほか、ことりっぷアプリの電子書籍をぜひチェックしてみてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。