山梨県にある富士山に最も近い町・富士吉田市。富士山の絶景スポットはもちろん、地元民に愛される郷土料理や、日本屈指の"ハタオリのまち"としても知られています。春には桜と富士山の競演も美しく、四季の彩りを楽しむことができるエリアです。
現在山梨県では、安心して旅行や食事を楽しめる制度「やまなしグリーン・ゾーン認証」を実施中。今回は、安全に安心して旅を楽しめるお店や施設をめぐる、1泊2日山梨県富士吉田市の旅をご案内します。
記事の最後には素敵な商品がもらえるアンケート&プレゼントキャンペーンも。ぜひ応募してみてくださいね。
大きな天ぷらをのせて♪ 名物の吉田うどんを味わいましょう「あかり亭」
人気メニューの肉天うどん550円。メニューは全12種類
富士山の麓に広がる富士吉田はのどかな高原都市。市内の至るところから、どーんとそびえる大きな富士山を眺められます。街のあちらこちらで目に入るのが「吉田うどん」の看板。旅の始めは、富士吉田の郷土料理・吉田うどんで腹ごしらえしましょう。
吉田うどんといえば「日本一硬い」と評されるコシのある麺が特徴です。機織りで栄えたこの街では、その昔、機織りで忙しい女性に変わって男性がうどんをこねていたため、コシの強いうどんになったのだそう。トッピングに甘辛く煮た馬肉が使われるのも、馬肉の食文化が伝わるこの地方ならではです。
(左上)ゴマと山椒、唐辛子などを混ぜ合わせた「すりだね」という薬味を入れて味わう(左下)入り口にある木彫りの看板(右上)1階で注文後、2階でうどんが来るのを待つ(右下)きんぴらやちくわの天ぷらが乗った「肉きんちくわ」550円
市内には100軒以上の吉田のうどん店があり、お店ごとにスープや麺、トッピングなどに工夫を凝らしています。人気店のひとつ「あかり亭」は、製麺業を営むご夫婦が昼時だけ営業しているお店。一番人気は、どんぶりからはみ出すほど大きいかき揚げが乗った「肉天うどん」です。
タマネギ、水菜、人参などが入ったかき揚げはサクサクの食感。味噌と醤油をブレンドしたスープは素朴な味わいで、麺を噛めば噛むほどスープの旨味が口の中に広がります。
富士吉田が誇る金襴緞子(きんらんどんす)を使った御朱印帖制作「オルトスタイル」
2フロアに多種多様なアイテムが陳列されている
ALT STYLEは、インテリア雑貨やファッション小物、器やインテリア雑貨、文房具など、生活を彩るさまざまな雑貨がところ狭しと並ぶショップ。地元作家が手がけるオリジナルの布小物などもあり、個性的なおみやげ探しにぴったりの場所です。
(左上)制作体験は所要約40分で2500円(左下)好きな柄の布を選んで台紙に貼り付ける(右上)四角の布をハサミでカット(右下)ゴージャスな仕上がりに大満足
こちらのお店では、富士吉田の伝統工芸・金襴緞子(きんらんどんす)を使ったオリジナル御朱印帖の制作体験ができます。金襴緞子とは、掛け軸などに使われる華やかな高級織物のこと。約40種類の柄の中から好きなものを選び、世界にひとつだけのマイ御朱印帖を作ることができるんです。自分で作った御朱印帖を使えば、御朱印集めもさらに楽しくなりそうですね♪
生活に馴染むハタオリ雑貨を探しに「ヤマナシハタオリトラベル MILL SHOP」へ
地元ファクトリーストアの逸品の数々が並ぶ。店内の黒板アートも要チェック
1000年以上前から機織りの街として栄えてきた富士吉田には、今も高い技術を継承する織物工場がたくさんあります。富士山駅直結のビル「Q-STA」1階にある「MILL SHOP」は、そうした地元の織物工場のアイテムを集めた話題のアンテナショップ。上質な生地で作られる傘やストールなどのオリジナルプロダクトが展示販売されています。
(左)雨の日が待ち遠しくなりそうな色鮮やかな傘(右上)kichijitsuのGOSHUINノート2200円(右下)昭和レトロな銭湯をモチーフにしたIIYU TEXTILEのサコシュ3850円、フロセンウォレット(小銭入れ)3190円
店内には、12のファクトリーブランドのアイテムがずらりと並んでいます。なかには、老舗メーカーと若手デザイナーがコラボして誕生した商品も。カラフルな色合いの御朱印帖やブックカバーなどを展開するテキスタイルブランド「kichijitsu(キチジツ)」もそのひとつです。
和装小物などを製造する光織物とフリーデザイナーの女性がコラボし、「毎日が吉日」をテーマに、身近にある縁起のいいことやものを提案しているkichijitsu。美しい色合いのノートなど、自分用に欲しくなるアイテムがラインナップされています。
富士山の間伐材で焼く本格石窯ピザも♪「マカロニクラブ」
木目を基調にしたナチュラルなインテリア。大きなガラス窓から明るい光が降りそそぐ
富士急ハイランドに隣接するホテル「ハイランドリゾート ホテル&スパ」の1階にあり、ベーカリーとパティスリーを備えるカジュアルイタリアンのレストラン。肉料理や石窯で焼くピザが評判で、ホテルの宿泊者はもちろん、地元のリピーターも多いお店です。
(左)フレッシュなイチゴがおいしいタルトフレーズ510円とピスタチオペーストを使ったシシリー490円(右上)モッツァレラとパルメザンをふんだんに使った定番のマルゲリータ1000円(右下)ベーカリーのパンもお手頃価格でおいしい
ランチやディナーには、数種類のスパイスを組み合わせて1日漬け込んだ自慢のロティサリーチキンや、イタリアンスタイルのピザがおすすめ。ピザ窯は、富士山北面の森林の間伐材を利用して作られた環境に優しい木質ペレットを燃料として利用しています。
デザートには、パティスリーに並ぶ約20種類のケーキから好きなものを選んで。季節の果物を使ったケーキは、目でも舌でも楽しめる逸品揃い。値段もリーズナブルで、ちょっぴり得した気分になりますよ♪
ITALIAN & BAKERY MACARONI CLUB(イタリアンアンドベーカリーマカロニクラブ)
山梨県富士吉田市新西原5-6-1MAP
0555-22-1000
11:30~21:00
無休
富士山の見えるホテルでのんびりステイ「ハイランドリゾート ホテル&スパ」
富士山ビューのデラックスツイン。大きな窓の向こうに富士山のパノラマビューが広がる
雄大な富士山の眺望を楽しみたいなら、ハイランドリゾート ホテル&スパでのステイがおすすめです。富士山ビューの部屋からはダイナミックな富士山の絶景が一望できます。時間とともに表情を変える富士山の神々しい姿は、見飽きることがありません。
(左上)和洋中の朝食ビュッフェが味わえるレストラン「フジヤマテラス」(左下)朝食ビュッフェの名物メニュー「ふじやまエッググラタン」(右上、右下)美肌の湯として人気のふじやま温泉では、富士山特有の天然水「バナジウム水」を地下から汲み上げて使用
2019年7月にリニューアルした客室は広々として快適な空間。和室や和洋室などルームタイプも豊富なので、目的に応じて部屋を選ぶことができます。さらに、富士急ハイランド開園15分前に優先入園できたり、隣接する天然温泉「ふじやま温泉」が入館無料になるなど、宿泊特典が多い点もうれしいポイントです。
「農村公園」で田園風景と富士山の絶景をカメラに収めて
四季折々の風景が見られる絶景スポット
段々畑の向こうに大きくそびえたつ富士山が眺められる農村公園は、富士山を背景にした写真を撮るのにぴったりな場所。観光で訪れる人にはあまり知られていない穴場の絶景スポットです。畑では地元農家さんが野菜やお米を栽培しており、季節によって全く印象の異なる風景に。特に、田んぼに水をはった時期には、田んぼに写り込んだ逆さ富士が見られ、カメラを片手に多くの人が訪れます。
富士山モチーフのスイーツをおみやげに「シフォン富士」
おみやげに人気のふじフォン。サイズは大中小の3種類で880円〜
富士山観光のおみやげとして人気を集める手作りシフォンケーキの専門店がこちら。粉砂糖で富士山の雪冠を表現したビジュアルがかわいいシフォンケーキは、ふんわりしっとりとした舌ざわり。すっきりとした甘さでいくらでも食べられそうです。
シンプルなだけに素材も厳選。富士吉田市に隣接する忍野村で採られた新鮮な卵と、富士の裾野の朝霧牧場の牛乳など、おいしくて安心して食べられる地元素材にこだわり、ひとつひとつていねいに手作りされています。
(左上)シフォンケーキやラスクが並ぶこじんまりとした店内。遠方から買いに来る人もいる(左下)お茶屋町東バス停から歩いて約9分(右上)カットしたシフォンケーキは200円〜(右下)パッケージもかわいいラスク680円
ショーケースには、ホール以外にカットしたシフォンケーキが並びます。プレーンやバナナ、小豆、柚子など、8種類のフレーバーが揃っているので、いろいろ買って食べ比べてみるのもいいですね。ふじフォンと並んで、ラスクもおみやげに人気。プレーンのシフォンケーキで作るラスクは、普通のラスクに比べて食感がとても軽いのが特徴です。
日本が誇る絶景スポット「新倉山浅間公園」
新倉山の中腹にある展望台から、富士山と街を一望
五重塔(忠霊塔)の向こうに雄大な富士山を望む絶好の撮影スポットとして注目の新倉山浅間公園。外国人観光客のSNSで人気に火がついたことから、多くの海外メディアに取り上げられ、今では日本を代表する絶景のひとつになりました。
美しい写真を自分のカメラに収めるなら、桜の季節に訪れましょう。園内には約650本ものソメイヨシノが植えられており、桜の開花時期にはたくさんの花見客で賑わいます。五重塔がある展望台までは398段の石段を登っていくので、ちょっとした登山気分も味わえますよ。
「やまなしグリーン・ゾーン認証」とは?
「やまなしグリーン・ゾーン認証」とは、「山梨全体で安心・信頼を提供」することをテーマとして、利用者の安心・信頼を獲得するための認証制度。レストランなどの飲食店や宿を中心に、安全に安心して旅を楽しめる取り組みを行っています。
公式サイトでは認証施設が簡単に検索でき、今まで知らなかった素敵なお店や宿探しにもぴったり♪ぜひチェックしてみてくださいね。
【アンケート&プレゼント】抽選で5名様に「GOSHUINノート&ブックカバーセット」をプレゼント♪
アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で5名様に、kichijitsuの「GOSHUINノート&ブックカバーセット」をプレゼントいたします。みなさまのご応募をお待ちしております♪
賞品:kichijitsuの「GOSHUINノート&ブックカバーセット」
応募期間:~2/18(木)まで
賞品の発送:2月下旬
※商品の種類は選べません
※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。