ログイン / 会員登録するアカウントを選択

ぶどう畑の中のカフェで、濃厚なほうじ茶パフェを。福岡県うきは市で訪れたい3つのお店

225
ぶどう畑の中のカフェで、濃厚なほうじ茶パフェを。福岡県うきは市で訪れたい3つのお店
パワースポットである耳納連山が鎮座するうきはの山間に建つカフェ・ギャラリー・和菓子店の3つの系列店。行列のできるカフェ「たねの隣り」をはじめ、ギャラリー「ぶどうのたね」、和菓子店「葡萄家」はいつもお客さんでいっぱいです。自然豊かなうきはに佇む3店を訪ねてみました。

ぶどう畑を抜けて行くと現れる3つのお店

ぶどう畑を抜けて行くと現れる3つのお店 すぐそばに建つ3つのショップの位置は立て看板でチェック
ブドウ畑のある小高い丘を上ると3つのショップがあります。共通の駐車場に車を停めたら、少し上り坂を進んで左手が和菓子屋「葡萄屋」。さらに少し坂道を上るとギャラリー「ぶどうのたね」、その隣にはカフェ「たねの隣り」があります。そばにあるブドウ畑を連想させるかわいらしいネーミングですね。

手仕事のセンスが光る作品が並ぶギャラリー「ぶどうのたね」

手仕事のセンスが光る作品が並ぶギャラリー「ぶどうのたね」 靴を脱いで上がる広々としたギャラリー
まずは3つのなかではじめにできたというギャラリー「ぶどうのたね」へ。古民家を改装した店内に、ガラスや木工雑貨、器、布小物、靴など、繊細な手仕事を感じる作品といっしょに、県内外のさまざまな作家の紹介も添えられています。

もともと民芸品が好きだったというオーナーの田中さんが直接使って、使いやすさや着心地の良さを実感したものを置いているので、品質の良さは折り紙つき。暮らしに活用したくなるお気に入りを見つけてみてください。
箸置き(600円~)

○ぶどうのたね
[所]福岡県うきは市浮羽町流川428
[TEL]0943-77-8667
[時間]10:00~18:00
[定休日]無休(お盆、年末年始は休み)

ガラス(3000円~)

段々畑が目の前♪見晴らしのいいカフェ「たねの隣り」

段々畑が目の前♪見晴らしのいいカフェ「たねの隣り」 温かい季節はテラス席がおすすめ
ギャラリー「ぶどうのたね」の隣にあるのがカフェ「たねの隣り」。大きく開けた窓から柿やブドウなど、オーナー自ら手入れしている果物畑と、木々の自然美が広がっています。
こちらの店内は、自然石で造られたついたてや、古木で作られた巨大なオブジェなど、建物になじむ自然の素材で造られたインテリアがすてきです。

こちらの人気のランチメニューが数量限定の「隣りのごはん」。十三穀米と地元の無農薬・減農薬の旬の野菜を使ったおかずが並びます。メニューは、実際に野菜を生産している作り手が考えるので、新鮮で旬の食材の美味しさを楽しめます。

天然木や石を使った内装
月替わりで内容が変わる隣りのごはん(1836円)
温かいほうじ茶月付きのほうじ茶パフェ(918円)
スイーツではほうじ茶パフェが人気。地元の特上ほうじ茶を使用した濃厚な味わいのアイスと、北海道の白花豆やきなこ白玉、手作りのグラノーラが入って体にやさしい味わいです。

カフェの隣には、「隣りの売店」という小さなショップも併設されています。こちらには、カフェでも使われているオーガニックの食材やオリジナル商品を販売しているので、食後にぜひ立ち寄ってみてくださいね。
左からいつものグラノーラ(小380円~)、いちごジャム(140mℓ700円)、となりのBlend(100g550円)
○たねの隣り
[所]福岡県うきは市浮羽町流川333-1
[TEL]0943-77-6360
[時間]10:30~18:00(柊季は日暮れとともに閉店)
[定休日]無休(お盆、年末年始は休み)

和菓子「豆たん」が人気の和菓子屋「葡萄屋」

和菓子「豆たん」が人気の和菓子屋「葡萄屋」 料亭のような雰囲気を残す佇まい
カフェから少し道を下ると右手にあるのが和菓子屋「葡萄屋」です。純和風な建物に暖簾がかかる上品な佇まいです。
こちらの人気のお菓子が、ナッツ付きの最中に求肥と北海道産小豆を挟んでいただく「豆たん」です。こぶりサイズで、キャラメルの効いたナッツとモチモチしたお餅という、意外な組み合わせが不思議にマッチします。

ほかにもドラ焼きや麩まんじゅうなど、上品な和菓子がそろっています。どれもかわいらしいこぶりサイズで、贈り物にもおすすめですよ。

○葡萄屋(ぶどうや)
[所]福岡県うきは市浮羽町流川334
[TEL]0943-77-5930
[時間]10:00~18:00
[定休日]水曜、お盆、年末年始


寒さも落ち着いて、春めいた季節に入ってきました。今週末は、自然豊かなうきはへ小さなショップめぐりに行ってみませんか?


「たねの隣り」「ぶどうのたね」「葡萄家」のホームページはこちら

http://www.budounotane.com/budouya/budouya.html

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:

ユーザーの投稿写真