
東京タワーを背にした姿も美しい増上寺から埼玉の名所・幸手権現堂桜堤まで♪東京&近郊の桜スポット6選
2021.03.04

【港区】東京タワーをバックに桜が咲き誇る「増上寺」
広い境内には約200本の桜の木がありますが、こちらの特徴はなんといっても東京タワーが近いこと。満開の時季には、お寺の背後にそびえる東京タワーと大殿、桜が競演するここだけの絶景が楽しめます。
◎桜の本数:ソメイヨシノ、エドヒガン、コヒガン、祐天桜、シダレザクラなど約200本
◎イベント:なし
◎料金:境内拝観無料、宝物展示室700円、徳川将軍家墓所500円、セット券1000円
増上寺(ゾウジョウジ)
03-3432-1431
9:00~17:00(閉門)※宝物展示室と徳川将軍家墓所は10:00〜16:00
無休※宝物展示室と徳川将軍家墓所は火曜(祝日の場合は開館)
【千代田区】お濠に桜の土手ができる「千鳥ヶ淵」
緑道沿いにはソメイヨシノを中心に約260本が並び、お濠の土手にせり出すように咲き誇るさまは見事。お濠にはボート場もあり、水面から眺めも楽しめます。2021年は残念ながら現地でのお花見は難しいですが、開花の様子はライブカメラで配信しています。
◎桜の本数:ソメイヨシノなど約260本
◎イベント:千代田のさくらまつり、夜桜ライトアップ、ボート夜間営業(いずれも2021年は中止、ボートは日中のみ予約制や整理券方式などの営業方法を検討中・有料)
◎料金:無料
千鳥ヶ淵(チドリガフチ)
03-3556-0391 (千代田区観光協会)
見学自由※2021年は自粛要請あり
【文京区】堂々と立つ姿に圧倒される一本桜「六義園」

園内の桜は30本ほどありますが、中でも内庭大門をくぐると視界に飛び込んでくる樹齢約70年のシダレザクラが有名。段になって地面までしだれる滝のような樹形は、高さ約15m・幅約20mに及び、息をのむ大迫力です。
◎桜の本数:シダレザクラ、ソメイヨシノなど約30本
◎イベント:ライトアップ(例年は見頃に合わせて実施、2021年は未定)
◎料金:入園料一般300円
六義園(リクギエン)
03-3941-2222
9:00〜17:00(最終入園16:30)
年末年始
【武蔵野市】ボートからのお花見も♪「井の頭恩賜公園」

桜は公園全体で約400本あり、西側の敷地は品種が豊富。2月上旬には早咲きの品種が咲き始め、ヤエザクラやシダレザクラ、ヤマザクラなどが続き、4月中旬まで楽しめます。
◎桜の本数:ソメイヨシノなど約400本
◎イベント:ライトアップ(2021年は未定)
◎料金:無料
井の頭恩賜公園(イノカシラオンシコウエン)
0422-47-6900 (公園案内所)
見学自由
【神奈川県横浜市】春の喜びを満喫!「江川せせらぎ緑道」
写真のような眺めが楽しめるのは東方地区の1kmほどの区間。水面近くでは色とりどりのチューリップが風にゆれ、土手の上には桜が両脇から枝を伸ばして桜色のトンネルができます。チューリップはいずれも地域の人や企業などによって植えられ、守り続けられているもの。水の流れとともに春を感じながらさんぽできる全長4kmほどの道です。
◎桜の本数:ソメイヨシノ約200本
◎イベント:なし
◎料金:無料
江川せせらぎ緑道(エガワセセラギリョクドウ)
045-942-0606 (都筑土木事務所)
見学自由
【埼玉県幸手市】菜の花と桜が競演♪「幸手権現堂桜堤」
県営権現堂公園の一部で、例年は公園を会場に100を超える露店が並ぶ「幸手桜まつり」を開催。初夏の紫陽花や初秋の曼珠沙華など、四季折々の花の名所でもあります。
◎桜の本数:ソメイヨシノ約1000本
◎イベント:幸手桜まつり、ライトアップ(いずれも例年は3月下旬~4月上旬に実施。2021年は中止)
◎料金:無料
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高柳涼子