
繊細な和栗から本場フランスの味まで♪東京都内のモンブランがおいしいお店6選
2021.10.07

【梅島】人気の洋菓子店「パティスリーラヴィアンレーヴ」


PÂTISSERIE LA VIE UN RÊVE(パティスリーラヴィアンレーヴ)
03-6887-2579
10:00〜20:00※日曜は19:00まで、喫茶10:00〜18:45※曜日やメニューにより異なる
無休
【千駄木】できたての極上モンブラン♪「和栗や」
看板メニューの数種のモンブランはイートイン限定。洋酒や香料などを加えずできたてを提供することで、時間が経つと失われてしまう和栗本来の繊細な香りや味を堪能できます。
和栗や(ワグリヤ)
03-5834-2243
11:00〜18:00※イートインは17:30L.O。材料がなくなりしだい終了
月曜(春季・秋季は無休)
【渋谷】日本初上陸!「MORI YOSHIDA PARIS」
久々に渋谷に行ったら、色々変わってて驚きました〜💦
話題になってたMORI YOSHIDA PARISのモンブラン、並ばず買えちゃったので食べてみました🎶洋酒の効いたオトナな味でした!濃厚ですが甘すぎないのでぺろっと食べちゃいました😆
#渋谷スクランブルスクエア #モンブラン #渋谷 #スイーツ
連日、売り切れ続出のモンブランは、パリの店の味を完全に再現。ザクザクとした食感の土台と、たっぷりなのに軽い食感になる絞り方にこだわったマロンクリームが絶品です。
MORI YOSHIDA PARIS(モリヨシダパリ)
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア1F 東急フードショーエッジワールドブティックゾーンMAP
03-6452-6191
10:00~20:00
施設に準ずる
【自由が丘】昭和初期から続く名店「MONT-BLANC」
看板商品のモンブランは、フランスでは古くからデザートだったもの。日本で初めて持ち帰りも可能なケーキにしたのがこちらのお店です。モンブランの山肌を国産の栗のクリームで、万年雪をメレンゲで表現。今も創業当時そのままのレシピで作り続けています。
MONT-BLANC(モンブラン)
03-3723-1181
11:00~19:00※カフェは18:30まで(18:00L.O.)
無休
【千歳烏山】賞味期限は1時間!「キャトル セゾン」
賞味期限がなんと1時間の、
千歳烏山「キャトルセゾン」のモンブラン。
昔ながらの洋菓子店、お店は女性の売り手さんひとりと、少し年配の男性パティシエが奥で作業中でした。
注文してから栗のクリームをしぼるこだわり。
持ち帰り時間に合わせて多めに保冷剤をつけるだけでなく、
お店出るときに段差があるのも気遣ってくれる細やかさ。
そーっと、このタワーが倒れないように大事に持ち帰り、
そーっと箱から出しました。
お気に入りのお茶を添えて。
栗のクリームは、濃厚なのにもっさりしてなくて、自然な甘さ。生クリームとの相性もいい。
そして、下の生地は、メレンゲ!
サクサクとした軽い食感で、どことなく懐かしい。
たしかに、この栗クリームのタワーの重みでは、メレンゲにしみて食感が損なわれてしまうので、賞味期限が短いのも納得。
はかないけれど、しっかり記憶に残る味の、丁寧な昔ながらの洋菓子です。
店内にはイートインスペースもあるので、遠い方はぜひその場で味わうのがおすすめ。
#お茶スイーツ
#わたしの街
こちらの人気商品、モンブランは賞味期限1時間ほど。国産の栗を使ったクリームを注文後
にたっぷり絞ってくれます。しっとり繊細なクリーム部分と、メレンゲの土台のサクサク感のバランスが絶妙。小さなお店ですがイートインも可能です。
【自由が丘】無糖なのに甘い“熟成栗”をどうぞ♪「栗歩」
なかでも人気なのが、石川県の「松尾栗園」が15年かけて導き出した方法で熟成した「能登栗」を堪能できる「熟成無糖モンブラン」(写真)。45日熟成させることで、糖度はなんと30度以上に。シェフが目の前で仕上げてくれるので、目でも楽しめます。
栗歩(クリホ)
03-6459-5535
11:00~18:00(17:00L.O.)
無休
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高柳涼子