歳月を重ねた建物ならではの魅力がある古民家。足を踏み入れると、時間の流れまでゆったりと感じますね。今回は、全国各地から古民家をリノベーションした宿泊施設を6つご紹介。江戸から昭和まで時代も背景もさまざまですが、個性を生かしながら快適に生まれ変わり、新たな魅力が加わった宿ばかりです。旅の目的地のひとつにぜひ加えてくださいね。
【秋田】風情ある“みちのくの小京都”に建つ蔵の宿「和のゐ 角館」
3棟のなかで一番大きい「反物蔵」はもと呉服屋。右側には飲食店が入っている
黒板塀の武家屋敷などで知られる城下町・角館。「和のゐ 角館」は、街に点在する江戸末期から大正の3棟の蔵を改装した一棟貸しのホテルです。チェックインはJR角館駅に隣接する「フォルクローロ角館」で行い、徒歩で蔵へ。希望すれば車で送迎してもらえますが、歩いて10分から15分ほどの道のりなので、散策しながら向かうのもおすすめです。
シモンズ社のマットレスで快適に眠れる「西宮家 武士蔵」のベッド。設備は最新で快適
3棟はそれぞれの歴史を背景に空間をデザイン。武士の文化と暮らしがコンセプトの「西宮家 武士蔵」、伝統食である漬け物(ガッコ)がテーマの「西宮家 ガッコ蔵」など、歳月を経た蔵ならではの落ち着いた雰囲気のなかで、非日常のひとときを過ごせます。
【福島】雪深い奥会津に似合う北欧風のオーベルジュ「ゲストハウス・ダーラナ」
食事をいただくレストラン。ランチやディナーに通う常連さんもいるそう
奥会津の「ゲストハウス・ダーラナ」は、築150年の伝統的な「曲家」を改装したオーベルジュ。長年、北欧で料理修行をし、都内に専門店も持つオーナーが、北欧に似た風土や食文化を持つこの地にほれ込み、30年ほど前にオープンしました。藁葺き屋根と漆喰の壁の古民家に、青い窓枠やスウェーデンの伝統工芸の木彫りの馬が違和感なく溶け込みます。
洋室は北欧らしいカラフルな色づかいのリネン。重厚な雰囲気にも合う
客室はスウェーデンの民家風の洋室と和室が合わせて5室。食事はボリュームたっぷりの北欧料理をおまかせのコース料理でいただきます。スウェーデンやノルウェー大使館のケータリングも手がける凄腕シェフが腕をふるう季節ごとの美食を、お腹いっぱいどうぞ。
【新潟】冬は一面の銀世界!昔ながらの雪国の家に泊まれる「百年の館」
小高い丘の上にあり、苗場山や信州の山並み、信濃川などを望む
数mの積雪がある日本有数の豪雪地帯・新潟県十日町市にある「百年の館」は、築100年以上の古民家を改装した宿。もとは旧湯沢村の村長邸で、雪国ならではの暮らしの知恵が詰まった建物です。しっかりとした構造や温かみを生かしながら、現代的な設備やインテリアも取り入れた快適さとレトロモダンな雰囲気が魅力。一棟貸切のスタイルで楽しめます。
昔ながらの囲炉裏のある居間。高い天井と雪国ならではの太い梁に目を奪われる
館内には居間とコンセプトの異なる3つの和室があり、食事は地元グルメを満喫できるケータリングや外食、キッチンでの自炊など自由自在。薪がま炊飯や囲炉裏での調理、農作業やそば打ち体験なども可能なので(いずれも要予約)、プランづくりも楽しみましょう。
【埼玉】パワースポット・秩父神社近くの複合施設に泊まる「ちちぶホステル」
1階はレストランとバー、2階が「ちちぶホステル」、3階にはラウンジもある
西武線秩父駅から徒歩数分、にぎやかな「番場通り」沿いに建つ「秩父表参道Lab.」。築50年以上の古民家を、昭和の雰囲気を残しながらリノベーションした複合施設です。
最大6名まで泊まれる「和洋室」。欄間や天井に昔の雰囲気が残る
こちらの2階にあるのが民泊施設「ちちぶホステル」。床の間や欄間など日本の伝統を感じる要素とモダンな家具と組み合わせた、レトロな空間が人気です。洋室・和洋室・和室の3種類があり、全室まるごと貸切も。施設内で食事ができるほか、昭和レトロな建物やカフェなど、周辺スポットも充実。駅も近いので、秩父旅の拠点にも便利です。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。