
【6月16日は和菓子の日】しみじみ美味しい京都の和菓子のお店6選
2022.06.16

6月16日は「和菓子の日」。平安時代に当時の仁明天皇が疫病退散を願って6月16日にお菓子を神前に供えたのを由来とし、1979年に「全国和菓子協会」が制定した記念日です。今回は和菓子の日にちなんで、京都から6つのお店をご紹介。できたての上生菓子から素朴なおやつまで、シンプルだからこそ味わえる和菓子の魅力を堪能できるお店を集めました。
目次を開く
閉じる
毎日を彩る上質な和のおやつが並ぶ「まるに抱き柏」

2021年のオープン以来、大人気の「まるに抱き柏」。店主の家紋から名づけたという店名が印象的です。店主・西森敬祐さんは「老松」や「出町ふたば」「亀屋良長」など名だたるお店で修業した経歴の持ち主。なじみ深いお菓子にこだわりがぎっしりつまっています。

店内に並ぶのは10種類ほど。もち米からついたやわらかくコシのある生地と自家製のこしあん、ふっくらとした大粒の丹波黒豆の食感が楽しい「黒豆大福」(写真右下)など、素材にこだわって丁寧に作られたものばかり。おやつはもちろん、手土産にも喜ばれそうです。季節限定品や上生菓子も並び、心ときめくひとときを過ごせます。
まるに抱き柏(マルニダキガシワ)
075-748-9650
9:00~18:00
火曜、ほか不定休
奥嵯峨の景色をお菓子に映し出す「松楽」

京都でも指折りの古社・松尾大社の御用達をつとめる落ち着いた和菓子屋さん「松楽(しょうらく)」。2〜3人でいっぱいになりそうな空間にショーケースが置かれた昔ながらのお店です。丁寧に手作りしたおはぎや酒まんじゅうなど、味わい深いお菓子が揃います。

松楽(ショウラク)
075-871-8401
9:00~18:00
水曜
いかがでしたか?
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、京都の和菓子のお店をまとめてご紹介しました。メニューや営業時間、定休日、感染対策などは最新の情報をご確認のうえ、おでかけくださいね。
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、京都の和菓子のお店をまとめてご紹介しました。メニューや営業時間、定休日、感染対策などは最新の情報をご確認のうえ、おでかけくださいね。
-
- 1
- 2
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高柳涼子