
「花のある暮らし」で日常に潤いを~あじさいのすてきな飾り方~
2022.06.20

部屋に花があるだけで、なにげない風景が一気に華やぎます。おうち時間を少しでも心地よく過ごせるよう、季節を感じるお花とすてきな飾り方をご紹介。今回、主役となる花は雨がよく似合うあじさい。ドライフラワーの作り方からセンス感じる飾り方まで、いろんなあじさいの楽しみ方を清澄白河「バタフライデコ」の店主・YOCOさんにお尋ねしました。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
ただ1輪を活けるだけでパッと目を引くあじさい

「雨がよく似合うあじさい。庭に植えている家庭も多く、今の時期は色とりどりのあじさいが目を楽しませてくれます。もともと、日本原産の植物ですが、ヨーロッパをはじめ海外で品種改良され、日本に里帰り。ボリュームもひと回り以上大きく、シックな茶色や洗練されたグリーンといったモダンな印象を与えるあじさいなど、今では1000以上の品種が揃うとも言われています」。

【あじさいのすてきな飾り方①】クリアな花瓶にあじさい1種だけを活ける

「ボリュームが魅力のあじさい。自宅で飾る際にお花合わせに迷うのであれば、単品で飾るのもおすすめです。あじさいの色味を合わせて複数個の花瓶を並べるのもアートのようですてき。
蒸し暑い時期ですので、花瓶はガラスなどクリアなもので涼やかさを演出。下の写真のように同じクリアな花瓶でも、あじさいの色味とリンクしたり、小ぶりのものを立体的に活けると存在感がよりアップします」。
蒸し暑い時期ですので、花瓶はガラスなどクリアなもので涼やかさを演出。下の写真のように同じクリアな花瓶でも、あじさいの色味とリンクしたり、小ぶりのものを立体的に活けると存在感がよりアップします」。

【あじさいのすてきな飾り方②】色水で遊ぶ

「花瓶の水をカラ―ウォーター(装飾用色水)に代えて色のリンクやコントラストを楽しむのもすてきです。色水の濃度を変えたり、混ぜて中間色を作ったり、いろいろ遊んでみてください。
あじさいは、水を好む植物ですので水はたっぷりと。葉っぱをできるだけ取り除いて活けるとより長持ちします。」
あじさいは、水を好む植物ですので水はたっぷりと。葉っぱをできるだけ取り除いて活けるとより長持ちします。」

【あじさいのすてきな飾り方③】ハッピーが訪れる花守りに♪

「この時期、花守り用のあじさいをお求めに来る方も多くいらっしゃいます。願い事を書いた薄紙であじさいを包み、ひもで結んで玄関や軒下などに飾るのだそう。諸説あるようですが、地植えのあじさいを切り取って吊るす方が効果があるという言い伝えも。家族の健康や幸運&金運アップなど思い思いの願いを込めて吊るしましょう。
ドライフラワーとして楽しみたいという方は、夏過ぎから出てくる秋あじさいがおすすめです。水分量がすくないため、乾燥が進みやすく、きれいな仕上がりに。できるだけ風通しのいい場所に吊るすことを心がけてくださいね。」
ドライフラワーとして楽しみたいという方は、夏過ぎから出てくる秋あじさいがおすすめです。水分量がすくないため、乾燥が進みやすく、きれいな仕上がりに。できるだけ風通しのいい場所に吊るすことを心がけてくださいね。」
【あじさいのすてきな飾り方④】ブリキや木箱に入れて鉢植えを楽しむ

「今の時期は、鉢植えが種類豊富に揃います。価格も比較的手に入りやすいので、気に入ったものをおうちの庭でぜひ育ててみてください。ブリキや木箱などに入れると、グッとおしゃれに。複数個ただ並べるだけでも、存在感を放ちます」。

「夏を過ぎ、秋になると葉っぱが落ちて、枯れたようになりますが、春にはまた新芽が出てきます。水やりを欠かさないようにさえしていれば、比較的強くて育てやすい植物ですので、地植えにしたり、大きい鉢に植え替えたりして、毎年楽しんでください」。
あじさいが長持ちする秘訣とは…

「茎の切り口はなるべく水を吸い上げる断面が大きくなるように斜めにカット。茎の中にあるワタは給水を妨げるため、花切ばさみの先やカッターで取り除きましょう。どうしても元気がないという時は、桶に水をいっぱいにはり、花ごと水の中に入れると復活します」。
飾り方を教えてもらったのは……

清澄白河駅の出口からすぐ、『バタフライデコ』はナチュラルからモードなアレンジまで様々な要望に応えてくれるお花屋さん。オーナーのYOCOさんは大好きなパリの花屋での修業を経て、独立。店内は大ぶりな枝モノ、生命力あふれるネイティブフラワーから野花まで、シックで落ち着いた色の花やグリーンで埋め尽くされ、パリの花屋に迷い込んだよう。男性がオーダーしやすいキュートすぎないテイストや、絶妙なニュアンスカラーで束ねる大人っぽい雰囲気も得意。
BUTTERFLY DECO(バタフライデコ)
東京都 江東区白河2-9-4 深川からくり亭ビル1F MAP
03-6913-0808
10:00~19:00※イベントにより早めにクローズの場合あり
不定休
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:神島由布子 写真/小林利穂