
海外旅行気分が味わえる西日本のスポット6選
2022.09.27

大自然が作り出した絶景から、魅力的なロケーション、本国との交流で生まれた建築物など、西日本の魅力的なスポットを6つご紹介。時の流れや歴史にも思いをはせつつ楽しみましょう。
目次を開く
閉じる
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
【和歌山】路地歩きも楽しい“日本のアマルフィ”「雑賀崎」

和歌山市の中心部からバスで30分ほどの「和歌の浦」は、古くから風光明媚な地としられる場所。万葉の歌聖・山部赤人などの歌人や天下人、皇族などを魅了し続け、数々の歌に詠まれてきました。2017年には日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」にも認定されています。

日本遺産を構成する絶景のひとつが古くから栄えた漁師のまち・雑賀崎(さいかざき)集落です。雑賀崎漁港から眺めると急な斜面に家々がびっしりと並び、イタリア南部の世界遺産「アマルフィ海岸」に似ていると話題に。入り組んだ路地には懐かしい漁村の風景に溶け込むようにおしゃれなカフェも点在し、歩き回るのも楽しみです。
【京都】日本にいるのを忘れてしまいそう♪「英国村」

“京都の奥座敷”とも呼ばれる温泉地・亀岡市。静かな山の上にある「英国村(旧ドゥリムトン村)」は、英国のカントリーサイドの気分にひたれる場所です。のどかな自然の中に、はちみつ色の建物が並ぶ敷地内。本格的なイギリスの料理がお茶を楽しめるレストランやアンティークショップ、実際に宿泊や結婚式ができるB&Bやチャペルが点在します。

村の入り口にはティールームレストラン「ポントオーク」があります。現地のレシピを再現したフィッシュアンドチップスやミートパイなどのイギリス料理や、アフタヌーンティー、自家製ケーキ、オリジナルの紅茶などを、美しい空間とともに楽しめます。
英国村(旧ドゥリムトン村)(エイコクムラキュウドゥリムトンムラ)
0771- 27-3004
入村 11:00~16:00、ポントオーク11:30~14:30
不定休 ※アンティークショップは土・日曜、祝日のみ営業
【島根】壮大なスケールに息をのむ「隠岐・西ノ島」

島根県沖にあり、知夫里島・中ノ島・西ノ島・島後の4つの有人島を中心に構成される離島・隠岐諸島。その中でもヨーロッパのような雄大な絶景を楽しめるスポットが豊富なのが「西ノ島」です。島までは本土または島後から高速船かフェリーで。人よりも牛や馬が多いというのどかな雰囲気と、日本海の荒波でできた景観美を楽しめます。

海蝕崖では日本一の高さを誇る257mの絶壁「摩天崖(まてんがい)」(写真上)や、“日本版「青の洞窟」"「明暗(あけくれ)の岩屋」(写真下)など、絶景が続きます。パワースポット「焼火神社」や離島ならではの魚介グルメなど、お楽しみも満載。
【香川】夕日が美しい“日本のウユニ塩湖”「父母ヶ浜」

高松市から車で1時間ほど、瀬戸内海に面した穏やかな海岸が続く香川県・三豊市。市内にいくつかある海水浴場のひとつ「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」は“天空の鏡”とも称される南米・ボリビアの「ウユニ塩湖」のような絶景が楽しめると人気です。

干潮と夕暮れが重なる無風のときには砂浜に潮だまり(水たまり)が現れて水面が鏡のようになり、幻想的な風景に。2017年頃から話題になり、有名な絶景スポットとなりました。果物の名産地でもある三豊の味を1年中、かき氷で楽しめる「KAKIGORI CAFÉ ひむろ」など、ロケーションを生かしたお店も点在。ぜひ合わせて楽しみましょう。
父母ヶ浜(チチブガハマ)
0875-56-5880 (三豊市観光交流局)
【愛媛】展望塔からの景色も美しい「松山総合公園」
愛媛県松山市・大峰ヶ台に、市制100年を記念して建設された「松山総合公園」。市の花・椿をはじめ、桜や紅葉など四季の花木が美しく、市民にも親しまれている公園です。
園内の展望塔(写真)からは、松山市内や四国連峰、瀬戸内海など360度のパノラマを楽しめます。姉妹都市であるドイツ・フライブルク市との友好にちなんだというヨーロッパの古城風の建物もすてき。また、ここからの夜景は「夜景100選」にも選ばれています。
園内の展望塔(写真)からは、松山市内や四国連峰、瀬戸内海など360度のパノラマを楽しめます。姉妹都市であるドイツ・フライブルク市との友好にちなんだというヨーロッパの古城風の建物もすてき。また、ここからの夜景は「夜景100選」にも選ばれています。
松山総合公園(マツヤマソウゴウコウエン)
089-923-9439
入園自由
無休
【佐賀】ドイツの宮殿を再現♪「有田ポーセリンパーク」
日本における磁器発祥の地であり、世界に影響を与えた有田焼のまち・有田市にある「有田ポーセリンパーク」。有田焼の制作体験や食事も楽しめる美しい公園です。
公園のシンボル「ツヴィンガー宮殿」(写真)は、有田焼のヨーロッパ最大のコレクターだった「アウグスト王」がドイツのドレスデン市に建てた同名の宮殿を、同市との長年の交流によって忠実に再現したもの。館内には幕末から明治までの作品を展示しています。
公園のシンボル「ツヴィンガー宮殿」(写真)は、有田焼のヨーロッパ最大のコレクターだった「アウグスト王」がドイツのドレスデン市に建てた同名の宮殿を、同市との長年の交流によって忠実に再現したもの。館内には幕末から明治までの作品を展示しています。
有田ポーセリンパーク(アリタポーセリンパーク)
0955-42-6100
9:00~17:00(ツヴィンガー宮殿は10:00~16:00、土・日曜、祝日10:00~17:00)
無休
いかがでしたか?
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介した中から、海外旅行気分が味わえる西日本のスポットをまとめてご紹介しました。アクセス方法や営業状況、感染対策などは最新の情報をご確認のうえ、おでかけくださいね
今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介した中から、海外旅行気分が味わえる西日本のスポットをまとめてご紹介しました。アクセス方法や営業状況、感染対策などは最新の情報をご確認のうえ、おでかけくださいね
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高柳涼子