ログイン / 会員登録するアカウントを選択

【大阪から2時間】美しい紅葉が楽しめる関西の絶景スポット6選

72
【大阪から2時間】美しい紅葉が楽しめる関西の絶景スポット6選
秋のお楽しみの1つ、紅葉。この時季におでかけするならぜひ、紅葉さんぽも楽しみたいですね。そこで今回は大阪から2時間以内、日帰りでも行ける関西エリアの名スポットをまとめてご紹介。由緒ある寺社から山・森の絶景も楽しめる場所まで勢揃いしました。見頃などもチェックして、ぜひ晩秋のおでかけ先選びの参考にしてくださいね。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ

【大阪】360度のパノラマを吊り橋から♪「星のブランコ」

Chiharu Chiharu
星のブランコ

京阪交野線に乗り、私市駅へ。
そこからハイキングコースを40分ほど歩いてほしだ園地にある星のブランコに行ってきました✨
紅葉と吊橋からの絶景が素敵でした‼︎たくさん歩いて大変だけど、楽しかった〜♬

3
大阪府東部、金剛生駒紀泉国定公園に位置する9つの自然公園の総称「府民の森」。キャンプやハイキングなどそれぞれ豊かな個性を持ちます。その1つ、交野市の「ほしだの森(ほしだ園地)」には、巨大な吊り橋や本格的なクライミングウォールがあります。

「星のブランコ」(写真)は全長280m、高さ50m。紅葉の時期には、さまざまな色に染まる周辺の山々の絶景を360度、楽しみながら渡ることができます。

大阪府民の森 ほしだ園地(オオサカフミンノモリホシダエンチ)

大阪府交野市星田5019-1MAP

072-891-0110

入園自由、「星のブランコ」は9:30~16:30、案内所は9:00~17:00

年末年始(12月29日〜1月4日、入園は自由)


【奈良】紅葉が彩るここだけの絶景が広がる「長谷寺」

コ〜チャン コ〜チャン
長谷寺

紅葉?の見頃を迎えた長谷寺

#アートと建築 #小さな秋 #私の絶景 #紅葉 #秋色 #長谷寺 #桜井市 #奈良県

9
伊勢に続く街道を見下ろす初瀬山の中腹にあり、四季折々に花が咲き誇る“花の御寺”「長谷寺(はせでら)」。観音信仰の聖地としても知られる8世紀創建のお寺です。

紅葉の時期にはモミジやハナミズキ、カエデ、ケヤキ、イチョウなどが色づき、山全体が染まります。国宝の本堂や200mの回廊など、長谷寺ならではの建物との競演も見事。12月11日までは、期間限定の美しい切り絵の御朱印もいただけます。

長谷寺(ハセデラ)

奈良県桜井市初瀬731-1MAP

0744-47-7001

8:30〜17:00(4〜9月)/9:00〜17:00(10〜11月・3月)/9:00〜16:30(12〜2月)※牡丹まつり期間など時間延長あり

なし


【和歌山】天空の山を境内とする世界遺産「高野山」

ぶるー5662 ぶるー5662
高野山 奥の院

高野山では紅葉が始まっています。
#和歌山 #高野山 #奥之院 #高野山奥之院 #紅葉 #秋

2
平安時代初期、弘法大師によって開かれた「高野山」。お寺としての名称は「総本山金剛峯寺」で、標高約1000mほどの山に囲まれた盆地や山の全域が境内となっています。

宿坊となっているものものも含めて120近くの塔頭寺院があり、弘法大師が入定した場所で、信仰の中心となっている「奥之院」(写真)や「壇上伽藍」をはじめ、山の中にさまざまな見どころが点在。歴史や文化も感じる紅葉の絶景に出会えます。

総本山金剛峯寺(ソウホンザンコンゴウブジ)

和歌山県伊都郡高野町高野山132MAP

0736-56-2011 (代表)

8:30~17:00※季節・施設により異なる

無休


【京都】重要文化財も♪“丹後のもみじ寺”「金剛院」

ゆっけ☺︎ ゆっけ☺︎
金剛院

京都府舞鶴市にある金剛院(´•⌔•`)
いちょうと紅葉が綺麗
細道なのに観光バスも通る。

#舞鶴市 #紅葉 #秋色 #金剛院 #去年もの

22
福井県と境を接する舞鶴市にある「金剛院(こんごういん)」。平安時代のはじめに開かれ、室町時代に再建された国の重要文化財・三重塔やなど多くの文化財を所蔵しています。イロハモミジなどの紅葉でも有名。「丹後のもみじ寺」として知られます。

広々とした境内のあちこちで美しい風景を楽しめますが、近くの「鹿原公園」からの眺めもおすすめ。紅葉をバックに立つ三重塔を間近に見ることができます。

金剛院(コンゴウイン)

京都府舞鶴市鹿原595MAP

0773-62-1180

9:00~16:00

不定休


  • 1

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:

ユーザーの投稿写真