
公園の緑を目の前に進化版お稲荷さんを。おしゃれランチがいただける「狐の郵便屋さんINARI.」
2022.11.13
稲荷寿司といえば、酢飯と甘辛く炊いたお揚げの組み合わせが定番ですが、もっとおしゃれに、新しい楽しみ方を提案したいと、さまざまな稲荷寿司を創作しているお店をご紹介します。キャンディのようにかわいい包装で仕上げたものや、世界の料理と組み合わせた斬新な稲荷寿司も。店内では好きな具材を選んで自分だけのいなり寿司を作ることができるメニューもあり、かわいい見た目で気分が盛り上がりますよ。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
公園が目の前。キツネのマークを目印に
愛知県豊橋市の郊外にある「幸公園」は芝生広場や池、散策道などが広がる、のんびり過ごすのにぴったりな緑あふれる公園。そのすぐ横にあるのが今回紹介するお店「狐の郵便屋さんINARI.」です。お店に入とパティスリーのようなショーケースのほか、ドリンクカウンターもあり、おしゃれなカフェのようですが、よく見ると並んでいるのはお稲荷さん。稲荷寿司の専門店として2022年7月にオープンしました。
お寿司と一緒に楽しめるようにと用意されているのは、ハーブやコーディアルを使ったさまざまなアレンジティー。ドリンクはカウンターにあるドリンクスタンドで自分で注ぐスタイルとなっています。トートバッグやTシャツなど、おしゃれなデザインのグッズも並んでいてカフェのような雰囲気です。
季節や世界を感じる稲荷寿司の数々
お店の稲荷寿司には2つのタイプがあり、1つは「キャンディロールいなり」と呼ばれる、キャンディのようにひとつひとつ紙で包まれた稲荷寿司。酢飯にいろいろな具材を混ぜていて、秋はサツマイモやクルミなど食感も楽しいフレーバーも。ドライカレーや梅干し、など季節ごとにさまざまな味が登場します。
もうひとつは、箱に並べ、上に具材をトッピングしたオープンスタイルの「INARI BOX」。キャンディロールのお揚げは濃い目の味付けに仕上げていますが、こちらは上に乗る具材とのバランスを考えてお揚げの味付けは控え目に。世界の料理を稲荷寿司でお届けする、というコンセプトで、プルコギやガパオ、イタリア風など見た目も鮮やかなお稲荷さんを創作しています。
ガパオライスをイメージした「INARIBOX」には、豊橋の特産物であるウズラの卵の目玉焼きをトッピング。お稲荷さんのサイズにぴったりな小さい目玉焼きがかわいく盛り付けられていますよ。
2Fにあるレストランには特別な稲荷寿司も
2Fには公園側が一面窓になった開放的なレストランスペースがあり、ランチプレートなど食事を楽しむことができます。こちらにあるのが、20種類ある具材の中から好きなものを選んでオリジナルのお稲荷さん作ることができる「創作いなり」。
いくら、サーモンといった定番の具材はもちろん、ドライカレーやプルコギ、クルミチーズなど、さまざまな具材が選べます。オーダーした具材とお稲荷さんがパステルカラーのお重に入っていて、この器もお店のオリジナル。具材を組み合わせたりしながら、好みの味を見つけてみてくださいね。
ピクニックやパーティに。かわいいお稲荷さんを
「キャンディロールいなり」や「INARI BOX」など、持ち運びしやすいようパッケージにもこだわっている「狐の郵便屋さんINARI.」。お店にはテラス席もあり、その場で食べることもできますが、テイクアウトして目の前の公園へ繰り出してみても。おにぎりやサンドイッチのように気軽に楽しめて華やかなお稲荷さんを、ぜひ楽しんでみてくださいね。
狐の郵便屋さんINARI.(キツネノユウビンヤサンイナリ)
0532-63-1717
11:00~17:00、レストランはランチ11:00~15:00(LO14:30)、ディナー17:00~21:30(LO21:00)
不定休
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:田口真由美