
《 特典付きキャンペーン開催中》ガイドブック「大阪」「静岡・浜松」「高知」「知床・阿寒」がリニューアルしました♪
2023.01.19

今回は、ことりっぷ史上初めての“投票”で決まった表紙が話題の「大阪」、大河ドラマでも注目を集める「静岡・浜松」、来期の朝ドラの舞台でもある「高知」、そして旅先として人気の「知床・阿寒」が刷新されました。2023年1月19日(木)より、全国書店ほかで発売します。
定番の観光スポットはもちろん、これまであまり取り上げられなかったコトやモノ、新しい魅力をことりっぷ編集部のリアルな旅目線でお届けします。
2月28日(火)までの期間限定で、ことりっぷオンラインストアでご注文いただいた方にはオリジナルグッズが付くお得なキャンペーンを開催中。詳細は記事末をご確認くださいね。
【大阪】表紙はことりっぷ初の人気投票で決定!食べるも観るも楽しい大阪へ

この柄は2022年11月に開催したイベント「ことりっぷマルシェ」や公式Twitterで4案の中から人気投票をして選ばれたもの。こういった試みはことりっぷの15年の歴史の中ではじめてのことだったので、何かと話題となり、イベント会場でも好評の企画となりました。選んでいただいたみなさま、ありがとうございました♪
赤い表紙に合わせて帯の写真は梅田のHEP FIVEの赤い観覧車になりました。

また大阪といえば一度は足を運んでみたい道頓堀や通天閣など、定番情報もしっかり掲載。水都・大阪を感じられるリバーサイドのレストランや新しいショップなど、観光やおみやげ情報もたくさんお届けします。

【編集担当者のおすすめポイント】
2025年に万博をひかえた大阪では、新しいホテルやお店などが続々と増えています。そういった新しいスポットをめぐるのも楽しいですし、定番の観光スポットで大阪ならではのパワーを感じるのもおもしろいです。ぜひおいしいものを食べながらいろいろな場所を訪れてみてくださいね。
<収録エリア>
キタ(梅田、中之島、靭公園周辺、新大阪)、ミナミ(心斎橋、道頓堀、なんば、堀江、天王寺)、大阪城、万博公園、海遊館、USJなど
【静岡・浜松】徳川家康ゆかりの地としても注目を集める、お茶、富士山、名水、おいしい魚が魅力の地

富士山が印象的な帯の写真の場所は、日本平夢テラスです。富士山から駿河湾、そして静岡市街地に広がる夜景など、静岡ならではの風景が楽しめる場所。木組とガラスが美しい建築は、隈研吾さんが手がけています。カフェでは絶景を眺めながら、静岡茶や茶菓子をいただけますよ。

ほか、アートスポットや日本平エリアが注目を集める静岡タウン、個性あふれるカフェめぐりが楽しい浜松、湖畔沿いにすてきなスポットが集まる浜名湖や美景が望める舘山寺温泉、世界遺産・三保松原、富士山からの澄んだ水が街を流れる三島、新鮮なおいしい魚介をいただける沼津など、各地の見どころをご案内します。

【編集担当者のおすすめポイント】
富士山や浜名湖をはじめとした豊かな自然やビュースポット、新鮮な海の幸や地元素材たっぷりのレストラン、森の中のメルヘンなカフェ、絶景や美食が楽しめる宿など、東西に長い静岡県には、いろいろな魅力が詰まっています。また、久能山東照宮など、今年はとくに注目を集めている徳川家康ゆかりのスポットも、ぜひ訪れてみてくださいね。
<収録エリア>
静岡タウン、浜松タウン、浜名湖、舘山寺温泉、奥大井、三保松原、富士山周辺、三島、沼津など
【高知】海や川のダイナミックな自然と、この地が育む食材も魅力。青空マルシェや個性的なアートスポットにも注目♪

帯の写真は、仁淀川を眺めながらランチやカフェが楽しめる「茶農家の店 あすなろ」。その名の通り、お茶農家が営むお店では、沢渡茶と地元食材を使ったメニューがいただけます。ぜひテラス席で味わってくださいね。

活気のある青空マルシェや市場、建物も印象的な牧野植物園、街なかカフェにグルメスポットなど見どころが集まる高知タウン。ひと足のばせば仁淀川などの自然スポットにすぐに行けるのも魅力です。
四万十・足摺・四国カルストのある県西部エリアは、海・山・川がそろい雄大な自然を体感できます。カツオのタタキなど自然の恵みを生かしたおいしい食事も忘れずに。
県東部の安芸・室戸エリアでは、ユネスコ世界ジオパーク認定の室戸岬や、フランス「モネの庭」を再現したガーデンなどがある村や里山でゆったりとしたスローな時間が過ごせます。

【編集担当者のおすすめポイント】
南国ムードたっぷり、活気あふれる高知は、一度行くとその魅力のとりこになる人が続出です。新鮮なカツオのタタキと地酒、また地元の人との交流もできる「ひろめ市場」はディープな高知に出会えるおすすめスポット。
巻末の章「歴史さんぽ」では、ファンの多い坂本龍馬をはじめ、高知出身の幕末の志士ゆかりの地を紹介しています。歴史的な一面を知るともっと高知が面白くなりますよ。
<収録エリア>
高知タウンとその周辺(桂浜、五台山、仁淀川、土佐市、佐川、嶺北、物部川)、四万十・足摺・奥四万十(四国カルスト、黒潮、須崎、中土佐)、室戸・安芸(北川、馬路、梼原)など
【知床・阿寒】世界遺産・知床、神秘的な湖、美しい花景色などの大自然に出会える、ひがし北海道へ

表紙の写真は2005年にユネスコの世界自然遺産に登録された知床の「知床五湖」。手つかずの自然が残る知床は、豊かな海と1500m級の山々に囲まれた秘境で、息をのむ絶景のほかに、かわいらしい動物にも出会えますよ。

美しい景色を眺めたら、豊かな漁場でもあるオホーツク海を眺めながら新鮮な魚介グルメや、目の前に広がる緑の景色の中でくつろげるカフェや、地産の乳製品を使った濃厚な味のソフトクリームやスイーツ、チーズをいただきましょう。

【編集担当者のおすすめポイント】
今回はじめて収録した「北見エリア」は、ぜひ訪ねてほしい町です。東はオホーツク海から西は温泉の湧く内陸地まで100kmにも及ぶ広域なエリアになり、様々な魅力が詰まった場所です。オホーツク海に面した、カーリングの町としても有名な常呂では、カーリング体験やカーリングモチーフのお守りがある神社、オホーツク海の流氷をイメージしたドリンクを。北見市街では、レトロな建築物、地産の乳製品を使用したチーズケーキを味わい、ハッカ製品をおみやげに。西側にある美人の湯として知られる「温根湯」では疲れを癒やし、北の大地の水族館で北海道の河川に棲む魚の神秘の光景を見学。隣にあるみやげ店で、希少な白花豆を使ったソフトクリームは味わってほしい一品です。
<収録エリア>
知床(知床五湖)、網走、北見、常呂、阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖、釧路湿原、釧路など
《期間限定》ことりっぷオンラインストアで注文すると透明ブックカバーをプレゼント♪

透明ブックカバーは、表紙の柄が見えるクリアタイプ。外側には大きな帯状ポケットがついているのでことりっぷの帯を収納するのはもちろん、旅先ではチケットやパンフレットなども入れられて便利ですよ。
この機会にぜひことりっぷオンラインストアをのぞいてみてくださいね。
より便利な機能が追加!リニューアルしたガイドブックにはもれなく電子書籍プレゼント

電子書籍をダウンロードできることりっぷアプリでは、電子書籍閲覧のほかにも、画像投稿機能、アプリ限定記事、いまおすすめのまとめ記事などアプリならではの機能と読み物が満載。ぜひことりっぷアプリをチェックしてみてください♪
【最新号からバックナンバーまで読める♪】定額制読み放題サービス《ことりっぷpassport》

定番の観光地だけではなく、今まで訪れたことのない新しい旅先を探している方にもおすすめです。初めてご利用の方に限り、7日間無料でお試しいただけるので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:ことりっぷ編集部