ログイン / 会員登録するアカウントを選択

本当は秘密にしたい都内のお花見スポット6選〜桜のトンネルからターミナル駅近の穴場スポットまで〜

129
本当は秘密にしたい都内のお花見スポット6選〜桜のトンネルからターミナル駅近の穴場スポットまで〜
ひさしぶりにお花見を満喫できそうな2023年の春。東京都内はソメイヨシノの開花も間近です。にぎわう名所にお出かけしてワイワイするのも楽しいけれど、じっくり桜を愛でる時間もすてきですね。今回は都内各所から、ゆっくりお花見できるスポットをまとめてご紹介。自分だけの“とっておき”を見つけに、ぜひおでかけしてみてくださいね。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ

【住吉】スカイツリーとの競演も♪「猿江恩賜公園」

ささじぃ ささじぃ
猿江恩師公園

穴場の猿江恩師公園

5
都営地下鉄・東京メトロ住吉駅から徒歩2分、錦糸町駅からも徒歩15分ほど横十間川沿いにある「猿江(さるえ)恩賜公園」。徳川幕府や明治政府の貯木場として使われたのち、昭和天皇(当時は皇太子)のご成婚を記念して下賜された歴史ある公園です。

園内には川沿いや広場などを中心に約165本のソメイヨシノが咲くこちら。時計塔のある中央広場など、東京スカイツリー(R)との美しい競演が楽しめるスポットもあります。

猿江恩賜公園(サルエオンシコウエン)

東京都江東区住吉2丁目、毛利2丁目MAP

03-3631-9732 (猿江恩賜公園サービスセンター)

常時開放

無休(サービスセンターは年末年始)


【用賀】芝生の上でゆったりお花見♪「都立砧公園」

sakura sakura
砧公園の桜

砧公園の桜 非常に大きく立派な桜!枝が地面まで伸びていますが折れていません。#世田谷 #用賀 #経堂 #桜 #砧公園 #春色さがし

2
東急田園都市線用賀駅からは徒歩20分、遊歩道でアクセスできる「都立砧(きぬた)公園」。紀元2600年を記念して作られた大緑地を前身とする公園で、数種類約840本が咲く名所としても有名ですが、とても広いため、場所取りに困るようなことはありません。

地面近くまで枝を広げる大木が多いのも特徴。敷物に座っても目の前で桜を愛でることができます。園内には「世田谷美術館」もあるので、合わせて訪れるのもすてき。

砧公園(キヌタコウエン)

世田谷区砧公園・大蔵1丁目・岡本1丁目MAP

03-3700-0414 (砧公園サービスセンター)

常時開放

無休(サービスセンターと園内各施設は年末年始)


【江戸川橋〜学習院下】桜のトンネルがかかる「神田川」

niko niko
面影橋

*面影橋〜東京さくらトラムに乗って*
東京さくらトラムは都電荒川線の愛称です。
面影橋で降りて江戸川橋まで、神田川沿いに咲いている満開の桜を見ながら のんびり遊歩道を歩きました🌸
途中、シャガの花が咲き乱れている備後細川庭園も散策しました。
次から次へと色々なお花が咲いて来て、春が一番好きな季節です。
#春ふわり #ことりっぷ東京#面影橋#桜
#東京さくらトラム#都電荒川線#神田川

6
三鷹市に源を発して都心を流れ、隅田川に合流する神田川。東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から都電荒川線・学習院下停留所までの川沿いは、30分ほどで歩ける桜の名所です。両岸にソメイヨシノが並び、川幅の狭い場所は桜色のトンネルのような風景が楽しめます。

この区間は歩道も整備され、川沿いには敷物を広げられる公園も。鳩山会館、椿山荘、永青文庫、肥後細川庭園なども近く、さまざまなおでかけプランを作れそうです。

神田川沿いの桜(カンダガワゾイノサクラ)

東京都文京区関口1・2丁目・目白台1丁目、豊島区高田1・2丁目、新宿区西早稲田1・2丁目

常時開放


【西永福・浜田山】さんぽが楽しい♪「都立善福寺川緑地」

R.iwa8 R.iwa8
善福寺川緑地の桜

まだまだ穴場の桜名所🌸
#花さんぽ #わたしの街 #桜 #花見 #善福寺川緑地公園 #杉並

6
京王井の頭線の西永福・浜田山駅からいずれも徒歩15分ほどの「都立善福寺川(ぜんぷくじがわ)緑地」。善福寺池から流れ出る善福寺川に沿って4.2kmほど、木立と広場が交互に続く公園です。隣接する和田堀公園と合わせて約700本が咲き誇る桜の名所です。

緑地のあるあたりは川が大きく蛇行しているため、少し場所を変えると眺めが一変するのが魅力。「尾崎橋」から上流にかけては両岸に桜並木が続き、川面を彩ります。

善福寺川緑地(ゼンプクジガワリョクチ)

東京都杉並区成田東2〜4丁目、成田西1・3・4丁目、荻窪1丁目MAP

03-3313-4247 (善福寺川緑地サービスセンター)

常時開園

無休(サービスセンターは年末年始)


  • 1

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

文:

ユーザーの投稿写真