
あじさいがすてきな全国のお寺6選~京都・鎌倉など古都から知る人ぞ知る穴場まで~
2023.06.07

【茨城】美しいあじさいの池にうっとり♪「雨引山楽法寺」
「雨引観音」茨城県
色とりどりの紫陽花が浮かぶ池。
・
梅雨になると行われる
あじさい祭りが人気です。
・
境内に咲き誇る紫陽花と
池に紫陽花を浮かべる水中花を
楽しんだのは昨年のこと。
・
そろそろ紫陽花の季節
今年は近くでそっと
楽しむことになるのかな。
・
写真を眺めながら#おうちでことりっぷ
#紫陽花#雨引観音#2019あじさい祭り
100種5000株が咲くあじさいの名所としても有名。毎年6月10日ころから約1か月にわたって「あじさい祭」が行われます。後半は手入れのために剪定した花を境内の池に浮かべる「水中華」(写真)やライトアップも。夢のような眺めを楽しめます。
雨引山楽法寺(雨引観音)(アマビキサンラクホウジ(アマビキカンノン))
0296-58-5009
8:30~17:00(閉門)
無休
【千葉】“あじさい寺”として名を馳せる古刹「本土寺」
花菖蒲や紅葉など四季折々の風景を楽しめますが、約5万本ほどが広大な境内を埋め尽くすように咲くあじさいはとくに有名です。日蓮直筆の書や開堂の翌年に造られた梵鐘などの国の重要文化財をはじめとする貴重な史料も豊富。あじさい以外も見ごたえたっぷりです。
本土寺(ホンドジ)
047-346-2121
5:00~17:00(最終受付16:30)※有料参拝期間は9:00~16:30(最終受付16:00)
無休
【神奈川】ここだけのブルーが大人気♪ 北鎌倉「明月院」
明月院のある北鎌倉は寺社や隠れ家的なお店も多く、ハイキングも楽しめるエリア。こちらを目的地のひとつに、楽しい一日のプランを立ててみるのもすてきですね。
明月院(メイゲツイン)
0467-24-3437
9:00~16:00 ※アジサイの時期は8:30~17:00
無休
【神奈川】1300年の歴史を誇る観音さま「長谷寺」
40種類以上・約2500株のあじさいをはじめ、四季の花々が美しいこちら。境内の高台にあじさいの散策路(有料期間あり)が整備され、由比ガ浜や三浦半島、相模湾など美しい海との競演も。鉢植えもたくさんあるので、散策路以外でも楽しめます。
長谷寺(ハセデラ)
0467-22-6300
8:00~16:30(閉山17:00、4〜6月は17:00まで/閉山17:30)
無休
https://www.hasedera.jp/2023/05/13923/
(2023年のあじさい鑑賞・予約について)
- 1
- 2
-
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:高柳涼子