
お茶の街・菊川で見つけた♪ 240坪のイングリッシュガーデンに癒されるお茶専門カフェ「san grams」
2023.07.16

浜松市からちょっと足を伸ばした先にある菊川市は、“深蒸し茶”発祥の地。お茶好きが集まるこの地に、花と緑に囲まれた美しいガーデンがあるお茶専門カフェを見つけました。
「san grams(サングラム)」は、創業120年を超える老舗「丸松製茶場」が手がけるお店。緑いっぱいの空間で、個性豊かなシングルオリジンのお茶や極上の和スイーツを楽しめます。
「san grams(サングラム)」は、創業120年を超える老舗「丸松製茶場」が手がけるお店。緑いっぱいの空間で、個性豊かなシングルオリジンのお茶や極上の和スイーツを楽しめます。
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
洗練された空気をまとうカフェ

JR菊川駅から歩くこと約3分。ひときわ存在感を放つ、横長の建物が見えてきたら、ここが「san grams(サングラム)」。こちらは、創業120年を超える老舗製茶問屋「丸松製茶場」が、「おいしいお茶を飲んでもらいたい」という願いを込めて、2015年4月にオープンさせました。
新進気鋭の若手建築家・小川博央さんが手がけた建物は、シンプルモダンな佇まい。正面に「茶柱」をイメージした細い木をあしらうなど、モダンでありながら、お茶を連想させるこだわりが詰め込まれています。
新進気鋭の若手建築家・小川博央さんが手がけた建物は、シンプルモダンな佇まい。正面に「茶柱」をイメージした細い木をあしらうなど、モダンでありながら、お茶を連想させるこだわりが詰め込まれています。

わくわくしながら、店内へ。中は明るく開放感いっぱいの空間。入ってすぐの場所には、お茶販売スペースがあり、奥にはカフェスペースがあります。

静岡の古地図をあしらった、壁のイラストにも注目。この中には、静岡県内の主要なお茶の産地が描かれています。さすが、日本一のお茶どころ。古くから、たくさんの場所でお茶が作られていたのが分かります。
お茶の個性を引き出す「シングルオリジン」がずらり

一般的にお茶は、コーヒーと同じように、いくつかの生産家の茶葉を製茶場でブレンドして、製品に仕上げます。しかし、「san grams 」のお茶は、ブレンドする前の「シングルオリジン」と呼ばれる茶葉を使うこだわりが。単一農園で摘み取られたお茶は、びっくりするほど個性的。一服ごとに異なる味や香りを楽しめます。
また、日本茶のみならず、海外から仕入れるオーガニックの紅茶やハーブティーも取り揃えています。ここに来たら、種類豊富な中から、お気に入りを探すのも楽しみのひとつ♪
また、日本茶のみならず、海外から仕入れるオーガニックの紅茶やハーブティーも取り揃えています。ここに来たら、種類豊富な中から、お気に入りを探すのも楽しみのひとつ♪
店内のお茶は、試飲可能。気になるお茶があれば、スタッフさんに声をかけて、いろいろ飲み比べをしてみましょう。
夏はフィルターインボトルで作る冷茶2種をいつでも自由に試飲できます。暑い日は、ひんやり冷茶で涼やかになりますよ♪
グリーンあふれるガーデンを眺めて一服♪

屋外には、テラス席とつながった、約240坪の広大なイングリッシュガーデンがあります。生き生きと葉を広げる草木を眺めていると、森の中でくつろいでいるよう。緑いっぱいの安らぎの空間で、贅沢なひとときを過ごせます。

ガーデンには、アジサイ、バラ、ハーブなど、四季折々の花が咲き誇ります。お茶を待っている間、ガーデンをお散歩してみましょう。
お茶好きなら一度は飲んでみたい♪ 菊川の深蒸し茶

ドリンクは、深蒸し茶をはじめとして、浅蒸し茶、かぶせ茶、ほうじ茶などのほかに、芽茶や茎茶と言った珍しいメニューも。
数あるメニューの中で、お茶好きにおすすめしたいのが、菊川産の深蒸し茶。このお茶は、2023年6月、国が認めるブランド品として、静岡県で初めてGI登録されました。そんな菊川で作られる深蒸し茶は、きれいな緑色と、渋みが抑えられたまろやかな味が特徴。二番茶でもうま味を感じられ、おいしくいただけます。
数あるメニューの中で、お茶好きにおすすめしたいのが、菊川産の深蒸し茶。このお茶は、2023年6月、国が認めるブランド品として、静岡県で初めてGI登録されました。そんな菊川で作られる深蒸し茶は、きれいな緑色と、渋みが抑えられたまろやかな味が特徴。二番茶でもうま味を感じられ、おいしくいただけます。
お茶請けにも使われる「薄はり氷」は、薄い氷のようなシャリッと食感が楽しい和菓子。かわいらしいパッケージに入っていて、手土産にぴったりです。
和を感じるスイーツとお茶でほっこり
暑い日には、のど越しの良い水饅頭(夏季限定)とお茶のセットを楽しんで。ドリンクは2種類から選べます。冷やしたお茶と見た目も涼し気な水饅頭は、相性バツグン。新茶の時期には、やわらかな若葉の香りと甘みを感じられる、この時期だけの味わいになります。

しっとり、ふわふわ。香り豊かな菊川産の茶葉をふんだんに使用したロールケーキは、女性に人気のメニュー。生地にも、クリームにも、抹茶を使っており、抹茶好きにはたまりません。ドリンクを合せるなら、抹茶のうま味やほろ苦さがしっかり味わえる、西尾産の抹茶ラテがおすすめです。
「茶氷」は夏だけのお楽しみ

夏の時期をより盛り上げてくれるのが、静岡県全域で行われている夏季限定イベント「茶氷プロジェクト」。イベント期間中、静岡茶を使った創作かき氷メニューが、全60店舗で味わえます。
「san grams 」では、「きくがわ抹茶みるく」と「和紅茶みるく」、2種類の茶氷が登場。中でも、「きくがわ抹茶みるく」は、菊川産の旨みたっぷりでほろ苦い抹茶と、こっくりコクのあるミルクとバランスが絶妙です。お茶の街・菊川ならではの味わいを満喫してくださいね。
「san grams 」では、「きくがわ抹茶みるく」と「和紅茶みるく」、2種類の茶氷が登場。中でも、「きくがわ抹茶みるく」は、菊川産の旨みたっぷりでほろ苦い抹茶と、こっくりコクのあるミルクとバランスが絶妙です。お茶の街・菊川ならではの味わいを満喫してくださいね。

お茶に、スイーツに、かき氷に。新たなお茶の魅力に気付かせてくれる「san grams」。お茶好きの方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
san grams green tea & garden cafe(サン グラム グリーンティー アンド ガーデンカフェ)
0537-36-1201
10:00~17:00(L.O 16:30)
火曜、水曜、祝日の場合は営業

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:安藤美紀