神秘的な美しさ“ビエイブルー”の池♪北海道・美瑛の「白金 青い池」
heart

68

神秘的な美しさ“ビエイブルー”の池♪北海道・美瑛の「白金 青い池」

ベストシーズンを迎えている夏の北海道でおすすめしたいエリアが、広大な丘陵が連なる風景が広がり、「丘のまち」として知られる北海道美瑛町。 丘に作られた畑の緑色のグラデーションや花畑が見ごろを迎える色鮮やかなシーズンですが、近年、その美しさから話題になっているのが「白金 青い池」です。美しいブルーをたたえた湖面が見る人の心をとらえています。夏が最も美しいといわれる幻想的な池を訪ねてみませんか。青い池にちなんだアイテムがそろう道の駅にも立ち寄ってみましょう。

leaf

奇跡的に生まれたフォトジェニックな池にうっとり

image

青い池はすがすがしい白樺の遊歩道から見学できる

北海道美瑛町にある「白金 青い池」は、JR富良野線美瑛駅から車で約20分の場所にあります。白樺街道を走り、青い池の有料駐車場に到着。駐車場から歩くとすぐに、両側に白樺が植えられた心地よい遊歩道があります。その木々越しに見えるのが、湖面をブルーに染める神秘的な青い池。ハッとするほどの美しさに、思わず声をあげてしまいます。

image

多くの人を魅了する青い池。何枚も写真を撮りたくなる

湖面の立ち枯れたカラマツと美しいブルーの水面、後ろの緑の木々とのコントラストが絶妙で、その幻想的なたたずまいがフォトジェニックといわれています。そのため、多くの観光客が訪れる人気スポットになりました。 じつはこの池は自然のものではありません。十勝岳の火山泥流災害を防ぐために行われた防災工事により、美瑛川に堰堤(えんてい)を作ったことからこの場所に水がたまり、偶然できた池です。MacBook Proの壁紙に写真が使われたことから、存在が知られるようになりました。

leaf

青い池が青く見える理由とは

image

乳白色がかかったブルーやグリーンがかかったブルーなど、さまざまな条件から池の色が変化して見える

この青色は"ビエイブルー"と呼ばれていますが、この色になる理由は、美瑛川上流にあるアルミニウム成分などを含んだ何本かの川が混ざり合い、コロイド粒子が生じた美瑛川の水が池に流れ込んでいるからだそうです。その水に光が当たると青く見えるといわれています。 季節や水量、天候により青色は変化します。春は雪解けの水が多く、濁って見えることも。そのため夏のブルーがいちばん美しいそうです。湖面に光が差す晴れた日は、青い色がいっそう際立ちます。池を訪れるのは晴れた日がおすすめです。

image

日によって出会える青色が変わるという幻想的な池

冬は湖面が凍り、積雪で真っ白に。青い池は見えませんが、冬期間は夕方から21時までライトアップされ、こちらも幻想的な光景になりますよ。 青い池から車で5分ほどの白金温泉には、「白ひげの滝」と呼ばれる落差約30mの滝もあります。同じような美しいブルーの美瑛川に滝が勢いよく流れ落ちる様子が、ブルーリバー橋の上から見られますよ。合わせて訪れるのもおすすめです。

白金 青い池

シロガネアオイイケ

leaf

青い池をモチーフにしたアイテムがそろう道の駅

image

おしゃれな雰囲気の建物が並んでいる

「白金 青い池」の後は、車で2分の場所にある道の駅びえい「白金ビルケ」へ立ち寄ってみましょう。観光案内はもちろん、売店や飲食店も併設しています。裏手にも芝生の広場があり、自然に囲まれた道の駅です。 おみやげを買うなら道の駅のショップへ。店内にはたくさんの青い池にちなんだアイテムが並んでいます。まずおすすめしたいのが、美瑛を代表する風景を表した3色のボトルが目を引く「美瑛サイダー」。とくに青い池をモチーフにした青いサイダーが人気で、ほんのりレモンの味がします。グラスに注ぐと透明感のあるブルーが際立ち、青い池を見ているような気分になりますよ。

image

(左)「美瑛サイダー」250円 (右上)「青い池サブレ」3枚入り518円 (右下)「青い池煎餅」5枚入り270円と「青い池キャンディ」432円

「青い池サブレ」は淡いブルーのチョコレートをコーティングした焼き菓子。サクサクの食感でおいしいですよ。水面をモチーフにしたようなかわいいパッケージもおみやげにぴったりです。 「青い池煎餅」はクッキーのように甘い洋風のおせんべい。白と青で鮮やかにコーティングした部分が甘めで、味のアクセントに。カリッとした歯ごたえもよくておすすめです。「青い池キャンディ」は、ブルーと白のストライプ柄がかわいい飴。ほかにもいろいろありますので、お気に入りを探してみましょう。

道の駅びえい 「白金ビルケ」

ミチノエキビエイシロガネビルケ

pin-icon

0166-94-3355
インフォメーション、売店は0166-85-6988

clock-icon9:00〜17:00(6〜8月は〜18:00)、施設により異なる
pin-icon無休(施設により異なる)
heart
1
leaf

美瑛の牧場の生乳を使ったソフトクリームを

image

「BTB美瑛の生乳ソフトクリーム」と「BTBブルーポンドソフトクリーム」各500円

道の駅には人気のハンバーガーショップ「BETWEEN THE BREAD」もあります。できたてのハンバーガーはもちろんですが、ぜひ味わいたいのが青い池をイメージしたソフトクリーム。 美しいブルーの「BTBブルーポンドソフトクリーム」は牛にストレスをかけないように通年放牧を行っている美瑛放牧酪農場の生乳と、スーパーフードのスピルリナで作る本格的なソフトクリームです。濃厚な味わいがたまりません。

BETWEEN THE BREAD

ビトゥイーンザブレッド

clock-icon9:00〜17:00(土・日曜、祝日は~18:00、冬季は変動あり)
pin-icon無休(冬季は変動あり)
heart
0

北海道を訪れたら、夏にぴったりの清涼感あふれる美瑛の水辺スポットへ足を運び、青い池のおみやげやグルメを楽しむのはいかがでしょうか。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin北海道

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin北海道

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download