源氏物語ゆかりの清凉寺境内にオープン♪ 人気庭師が手がける庭カフェを訪ねて京都・嵯峨野へ
heart

136

源氏物語ゆかりの清凉寺境内にオープン♪ 人気庭師が手がける庭カフェを訪ねて京都・嵯峨野へ

嵐山・嵯峨野の清凉寺は、2024年大河ドラマのヒロイン・紫式部が綴った『源氏物語』ゆかりの地として注目度が高まっているお寺。主人公・光源氏のモデルとされる源 融(みなもとのとおる)の山荘跡やお墓が残る、歴史ある名刹です。そんなお寺の境内に、2023年7月、庭茶屋「Bhagavan(ヴァガバァーン)」がオープン。漆調のテーブルに窓辺の景色が映り込む“リフレクション”や、本格派甘味のおいしさで話題を集めています。

leaf

嵐山の観光中心部から少し離れた静かな場所へ

image

清凉寺の仁王門越しに望む本堂。本尊は三国伝来の釈迦如来

嵐電・嵐山駅前にのびるメインストリートを北へ向かってまっすぐに15分ほど歩いていくと、通りの突き当りに風格漂う木造の門がそびえています。「嵯峨釈迦堂」こと清凉寺の仁王門です。正面の本堂から左後方に目を移すと、多宝塔と法然上人像の間にカフェ「Bhagavan」がたたずんでいます。

image

仁王門の西隣にもカフェへといざなう入り口がある

image

広々とした境内の一角に溶け込むように建つ。背後は嵐山の山並み

image

「Bhagavan(葉伽梵)」とは、サンスクリット語で「お釈迦さま」を意味する

オーナーの松浦剛さんは、作庭家であり、寺社仏閣の再生や地域活性化など行う「ワカバプロジェクト」の代表。四季折々の色彩をまとう庭の風景が磨き抜かれた机に映る“リフレクション”で名高い瑠璃光院や、慈受院門跡、厭離庵など数々の京名所を再生させてきました。 そんな松浦さんが率いる現役の庭師たち、地域を盛り上げたいという思いを持つ人たち、長年演者として携わってきた「嵯峨大念佛狂言」の仲間たちが力を合わせ、それぞれの得意分野を生かして荒れていた庭を整え、かつて茶店だった廃墟を改装。店内のしつらいやメニューを考案し、この店をオープンさせました。

leaf

西洋のアンティークと融合したモダンな空間

image

内装は、昔のお寺に赤や青など原色が使われていたのをオマージュした色づかい

引き戸を開けると、現役の庭師が迎えてくれます。テーブルや椅子、照明器具はイギリスや、オランダ、ベルギーから取り寄せたアンティークが中心。お庭や清凉寺の風景と向き合えるカウンター席、中央のテーブル席、小上がり、外のベンチ、お庭にぽつんと置かれたサイドテーブル付きのひとりがけの席が用意されています。椅子のデザインがひとつひとつ異なり、どこに座ろうかと迷う楽しみも。

image

窓辺のテーブルは「しなやかな和」をイメージして流線形に

image

幻想的な雰囲気を演出するアンティークの照明

image

靴をぬいでくつろげる小上がりの席も

leaf

一年を通して楽しめるかき氷

image

かき氷「釈迦如来(黒糖本わらび餅氷)」1300円

お品書きは、「愛宕詣(昔懐かしい茶屋団子)」、「道成寺(きな粉みるく氷)」、「紅葉狩(ぶぶ漬けとお団子)」など、狂言の演目名なのがユニーク。すべてのメニューに一保堂の京煎り番茶が付いています。 旬の果物を使う「大念仏」以外のかき氷6種は、夏に限らず一年を通して楽しめます。京都の老舗氷店の純氷を使い、淡雪のようにふわふわな食感からシャリッとした食感まで、蜜に合わせて削り具合を変えているそう。人気は、「釈迦如来(しゃかにょらい)」。お釈迦さまが琥珀色であることにちなみ、琥珀色の黒蜜とぷるぷるの本わらび餅をトッピング。氷の中にも本わらび餅が潜んでいます。

leaf

2種のタレで味わうあぶり餅

image

「愛宕詣」900円。モチモチしているけれど歯切れがよく、絶品!

「愛宕詣(あたごもうで)」は、香ばしく炙ったお餅に、まったりとした白味噌、甘辛い醤油の2種のタレをからめた昔懐かしい茶屋団子。その昔、清凉寺でお参りしてから京都市内最高峰の愛宕山へ参詣する習わしがあったことに由来し、この名が付けられたそう。京都の人気和菓子店の職人が監修しているから、味は折り紙付きです。

image

お抹茶と餡バター最中のセット「花盗人」1200円も好評

image

青もみじはもちろんのこと、紅葉の季節も楽しみ

気候が良くなったらガラス窓が取り外され、心地いい空気やお庭の風景、鳥の声がより近くに感じられるようになります。「モミジの名所に」と、これから庭師たちがさらなる改良を重ねていく予定とのことで、秋の深まりとともに赤や黄に染まっていく頃も待ち遠しいですね。 嵐山を訪れたなら、いま京都でもっとも注目したい、とびきり素敵なカフェへ足をのばしてみませんか。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin京都府

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download