
京都旅のお土産にもぴったり!おすすめ焼き菓子10選
2023.11.18
歴史と伝統が息づく京都。人気の高い観光名所なだけに、お土産のラインナップも豊富です。今回は、京都で買える「焼き菓子」をまとめてご紹介します。おしゃれなパッケージのものから、京都らしさが伝わる老舗の焼き菓子まで、お土産選びの参考にしてくださいね。
目次を開く
閉じる
このエリアのホテルを予約
ことりっぷ編集部おすすめのホテルをピックアップ
餡に洋テイストを取り入れた和洋折衷なお菓子「あんがさね」
梅の花が描かれた淡いピンクの箱を開けると登場する、色とりどりの四角いお菓子たち。「梅園oyatsu」の「あんがさね」は、餡をやわらかい焼き菓子でサンドし、しっとりとした食感に仕上げています。
味はココアフランボワーズ、しょう油きな粉、抹茶柚子、全粒粉レモンの4種。それぞれ餡と生地が異なる味わいで、味の重なりを1つずつじっくりと楽しみたくなります。お茶はもちろん、コーヒーとの相性も抜群。ほかにも、季節ならではの味を取り入れた期間限定商品を四季ごとに販売しています。
味はココアフランボワーズ、しょう油きな粉、抹茶柚子、全粒粉レモンの4種。それぞれ餡と生地が異なる味わいで、味の重なりを1つずつじっくりと楽しみたくなります。お茶はもちろん、コーヒーとの相性も抜群。ほかにも、季節ならではの味を取り入れた期間限定商品を四季ごとに販売しています。

パッと花咲くようなパッケージにキュン。お花の形のラングドシャが可憐に開く「ルフル」

サクサク食感のラングドシャにバニラクリームを挟んだ「ルフル」は、京都発のパティスリー「KINEEL(キニール)」の一番人気の看板商品。
ルフル(バニラ)という商品名は、フランス語で花を意味する「フルール」に由来する造語。一個手にとると、ひらひらと舞う花びらのようにも、ハートの形のようにも見えますね♪ パッケージの花のようなデザインと鮮やかなピンクにもときめきます。個包装で配りやすく、手みやげにもおすすめですよ。
ルフル(バニラ)という商品名は、フランス語で花を意味する「フルール」に由来する造語。一個手にとると、ひらひらと舞う花びらのようにも、ハートの形のようにも見えますね♪ パッケージの花のようなデザインと鮮やかなピンクにもときめきます。個包装で配りやすく、手みやげにもおすすめですよ。

京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU(きょうとようがしこうぼう キニール バイ コゲツ)
075-744-6184
10:00~18:00
水曜
フランボワーズ香る可憐なお花型クッキー「手作りジャムのデザートクッキー」
京都の有名洋菓子店「マールブランシュ」京都北山本店の限定商品。ちょっぴり懐かしい味わいのロシアンクッキーをベースにしたクッキーです。花形の真ん中には、シェフがじっくり丁寧に炊き上げるコンフィチュールが重ねられています。
「茶の菓」や「北山本店シェフクッキー」などの焼き菓子で知られるマールブランシュのクッキーは、濃厚で上品なバターと小麦の香り豊かな風味が特徴。フルーツ本来のみずみずしさをいかした、こだわりのコンフィチュールとの相性も抜群です。
「茶の菓」や「北山本店シェフクッキー」などの焼き菓子で知られるマールブランシュのクッキーは、濃厚で上品なバターと小麦の香り豊かな風味が特徴。フルーツ本来のみずみずしさをいかした、こだわりのコンフィチュールとの相性も抜群です。

京都北山 マールブランシュ(キョウトキタヤママールブランシュ)
075-722-3399
ショップ9:00~17:30、サロン10:00~17:30(L.O.17:00)、コンシェルジュルーム 9:00~17:00
無休
山椒、大徳寺納豆などの京素材がアクセント「京都祇園クッキー万じセレクション」
ブリキのクッキー缶の蓋を取ると、現れるのはぎっしり詰まった色とりどりのクッキー!目にも嬉しい6種のクッキーアソートは、京都の祇園にある町家カフェ「万治カフェ」が手がけたもの。
祇園ならではの提灯モチーフは、爽やかに柚子が香るサクッとしたサブレ。千鳥のかたちをしたココナッツと白ごまの芳しいクッキー、ほろ苦い抹茶風味のボルボロンなど、どれも京都らしい味わい。山椒の香りが漂うチョコレートチップクッキーは、山椒のピリッとしたほのかな刺激と塩気がお酒にも合う不思議なおいしさです。
祇園ならではの提灯モチーフは、爽やかに柚子が香るサクッとしたサブレ。千鳥のかたちをしたココナッツと白ごまの芳しいクッキー、ほろ苦い抹茶風味のボルボロンなど、どれも京都らしい味わい。山椒の香りが漂うチョコレートチップクッキーは、山椒のピリッとしたほのかな刺激と塩気がお酒にも合う不思議なおいしさです。

万治カフェ(マンジカフェ)
075-551-1111
11:00 〜 18:30
水曜
西洋の菓子文化を京に広めた、クラシックな焼き菓子「ロシアケーキ」
“京都のお菓子やさんのロシアケーキ”と聞くと、京都好き&甘いもの好きなら、どのお菓子やさんかピンと来るのではないでしょうか。寺町二条に店を構える「村上開新堂」は、1907(明治40)年創業。京都でいちばん歴史のある洋菓子のお店です。
お店を代表する「ロシアケーキ」は、一般的なクッキーよりソフトな生地の焼き菓子。素朴な甘さとフレッシュバターならではのほのかなミルクの風味が、どこな懐かしい優しい味わい。レーズンやチョコ、サンドされたジャムなど、トッピングそれぞれに合わせて生地の食感を変えています。
お店を代表する「ロシアケーキ」は、一般的なクッキーよりソフトな生地の焼き菓子。素朴な甘さとフレッシュバターならではのほのかなミルクの風味が、どこな懐かしい優しい味わい。レーズンやチョコ、サンドされたジャムなど、トッピングそれぞれに合わせて生地の食感を変えています。

村上開新堂(ムラカミカイシンドウ)
075-231-1058
10:00~18:00(カフェは~16:30)
日曜、第3月曜、祝日
- 1
- 2
-
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
文:ことりっぷ編集部