京都よりみちこみち 上賀茂神社〜半木の道【前編】
heart

64

京都よりみちこみち 上賀茂神社〜半木の道【前編】

春の訪れとともに、まるで町全体が魔法にかけられたように桜色に染まる京都。 今年の春は、桜が舞う賀茂川のほとりに広がる「半木の道」でピクニックや、カフェめぐりをして、思い思いの休日を過ごしてみませんか。

Contents
  • arrow

    晴れやかな、はんなり桜と紫式部ゆかりの片岡社

  • arrow

    神山から湧き出ずる御神水で淹れたコーヒー

  • arrow

    賀茂川を望むカウンター席で桜色の春景色を満喫

  • arrow

    賀茂と大原のお野菜たっぷり。豆皿おばんざいランチ

leaf

晴れやかな、はんなり桜と紫式部ゆかりの片岡社

image

春のやわらかな陽を浴びて、すがすがしい気が満ちる上賀茂神社の参道

桜さんぽのスタートは、「上賀茂神社」から。一の鳥居をくぐると一面の芝生が広がり、白枝垂の御所桜、紅枝垂の斎王桜をはじめとする桜が青空の下に咲き誇ります。 フラワーシャワーのように見事な花を咲かせる斎王桜は、早咲きの御所桜とは対照的に、 4月に入ってから満開を迎える遅咲きの1本です。

image

楼門前の片岡社。平安の昔から縁結びのご神徳で知られており、紫式部も良縁を願って訪れた

「上賀茂神社」は京都に17ある世界遺産のひとつで、正式名を「賀茂別雷神社」といいます。平安時代には、『源氏物語』を綴った紫式部も参拝したと伝えられ、5月15日の葵祭には王朝絵巻さながらの平安装束を身にまとった人々の行列が境内を進みます。

image

朱色が美しい楼門は堂々とした姿な がらもどことなく優雅なたたずまい

image

身体健全の御神徳がある「身まもり」各1000円

神紋の二葉葵にちなんでハートのかたちをした身体健全の「身まもり」や、香りがする幸運のお守り「あふひ香守」、縁結び守など、いつもそばに持っておきたくなるかわいいお守りもたくさんありますよ。

「上賀茂神社」の記事はこちらから

arrow

上賀茂神社(賀茂別雷神社)

カミガモジンジャ/カモワケイカヅチジンジャ

leaf

神山から湧き出ずる御神水で淹れたコーヒー

image

AGFのオリジナルブレンド「煎」は市販もさ れている

参拝後は、コーヒーでホッとひと息。「神山湧水珈琲 煎」は、上賀茂神社の境内にそっと寄り添うコーヒースタンド。神代の昔から、いつくしみ守ってきたまろやかな御神水に合うよう、豆を選びブレンド、焙煎した一杯が味わえます。

image

「神山湧水珈琲(HOT・ ICE)」各500円と「やきもち」2個270円。ドリンクとやきもち2個のセットは 700円

注文ごとに豆を挽くオリジナルブレンド「煎」は、飲み口がやわらかく、後味もすっきり。また、ホットとアイスで豆の種類を変えるというこだわりも。門前名物の葵家のやきもちとの相性も抜群です。

leaf

賀茂川を望むカウンター席で桜色の春景色を満喫

image

大きく開けた窓からやわらかな春の日差しが降り注ぐカフェ「Cafe&Bar Chill’s Kyoto(カフェアンドバー チルズ キョウト)」は、知る人ぞ知るお花見の穴場スポット。春になると2階のカウンター席は桜に覆われ特等席に。

image

「プレミアムホットドッグプレート」 1650円。コーヒーは+300円

人気メニューのホットドッグにサンドされた京都産のもち豚で作るソーセージは、ケチャップやマスタードなしでもおいしく味わえる特注の品。パンは北山のブリアン、野菜は京都産と、アメリカ仕込みのメニューでありながら京の味が楽しめます。

image

「季節のパフェ」980円~。春はいちごや、抹茶が月替わりで登場

Cafe&Bar Chill’s Kyoto

カフェアンドバー チルズ キョウト

leaf

賀茂と大原のお野菜たっぷり。豆皿おばんざいランチ

image

京都美山産のお米で作ったおにぎりと出し巻き卵、一品、汁物とデザートが付く。おにぎりはおかわり自由

「上賀茂きりん」は、野菜ソムリエの中山寿士さんが手がける大原のブッフェランチ「来隣」の姉妹店。こちらは、大原だけでなく賀茂野菜を使ったおばんざいが毎日12種類前後カウンターに並び、さらに本日の一品とおにぎりが付く盛りだくさんの内容。新鮮野菜を使ったサラダやカレー、おにぎりを好きなだけいただいてくださいね。

image

富士山や花の形、鮮やかな色味をした多彩な豆皿。料理に合わせて器を選ぶのも楽しい

image

「ブッフェランチ」3000円。おすすめは肉みそピーマン。

春にはフキノトウやウド、ツクシなどの山菜が登場することも。テイクアウトできるお弁当は、賀茂川さんぽのお供におすすめです。

*** いかがでしたか? 【後編】では、御薗橋で賀茂川の河原に降り、川の流れとともに南へ。京都府立植物園と北山門付近のランチやスイーツなどをめぐります。是非ご覧くださいね。

【後編】はこちらから

arrow

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin京都府

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download