浜辺の通りをてくてく歩いて。小田原レトロさんぽ
heart

154

浜辺の通りをてくてく歩いて。小田原レトロさんぽ

小田原市中心部の南東エリアは、小田原北条氏の時代から続く漁業のまち。千度小路と呼ばれた江戸時代には旅人のみやげ物として水産加工品が重宝され、かまぼこなどの名産品も発展。現在も本町~浜町界隈にはかまぼこ店や水産加工業者が集まっています。 今回は海辺に広がる「本町・浜町エリア」をおさんぽ。かまぼこ通りから時が止まっているかのような細い路地を抜け、海へと続くトンネルへ。疲れたら御幸の浜でひと休み。潮風を感じるレトロさんぽを楽しんでみませんか?

Contents
  • arrow

    かまぼこ店が開いた海を望むカフェ

  • arrow

    小田原産の米粉を8割配合したもちもちパン

  • arrow

    「小田原あんこ」を代表する製餡所

  • arrow

    香りまでおいしい昔ながらの削り節

  • arrow

    旧網問屋の建物を使う無料のお休みどころ

もっとみるmore
leaf

かまぼこ店が開いた海を望むカフェ

image

小田原で145年以上の歴史を持つ山上蒲鉾店が2022年に浜町に開いたカフェ&レストラン「CAFE & RESTAURANT やまじょう」。工場の2階にあり、大きな窓からは相模湾を一望できます。海を眺めながら、かまぼこ店自慢のプレートランチなどが味わえます。

image

季節で内容が変わるやまじょうワンプレートランチ1320円。写真は無添加の小田原蒲鉾のほか、いわしつみれのラタトゥイユ、アジから揚げのスパニッシュオムレツなど

かまぼこ屋さんの魅力がいっぱい詰まった「やまじょうワンプレートランチ」は、特に女性に人気です。 丸いお皿の上には、お店自慢の無添加・小田原蒲鉾の他に、いわしつみれのラタトゥイユ、無添加アジから揚げのスパニッシュオムレツ、しんじょうのすり身を使ったテリーヌ、バターの隠し味が効いた雑穀米おにぎり……などが盛りだくさん。一部、季節で変わるおかずもあるため、今日はどんな味に出会えるのかな?というワクワク感もあります。

記事はこちらから

arrow

CAFE & RESTAURANT やまじょう

カフェアンドレストラン ヤマジョウ

leaf

小田原産の米粉を8割配合したもちもちパン

image

小田原産の米粉80%に小麦のグルテン20%という独自のブレンドで焼き上げるパンが人気のベーカリー「こめこめこ かまぼこ通り店」。米粉の料理教室を手がける女性オーナーが開いた小さなお店で、パンは毎日4種類を販売しています。売り切れも多いので早めに。

image

しっとりもちもちの生地がくせになるパンたち。食パンハーフサイズ300円、塩バターロール1個120円、ベーコンエピ280円など。週末はエピの代わりにあんパンが登場

leaf

「小田原あんこ」を代表する製餡所

image

茶の湯の文化に由来する約430年の歴史を受け継ぐ小田原の和菓子。「鈴木製餡所」は、「小田原あんこ」の名で活動するグループの一軒で1937(昭和12)年の創業当時の建物を残す製餡所がこちら。北海道産の厳選した小豆をていねいに炊く上質なあんこを販売しています。

image

ベーカリーや和菓子舗からひっぱりだこのあんこ。8~10種類のうちこちらは小豆の甘みと香りが美味な基本のつぶあん、白あんがベースの湘南ゴー ルドあん各500g550円~

鈴木製餡所

スズキセイアンジョ

leaf

香りまでおいしい昔ながらの削り節

image

「籠常商店」は大正時代に建てられた木造の店舗と工場が、かまぼこ通りでもひときわ目を引く鰹節・削り節の専門店。自慢の鰹節・削り節は箱根の旅館を筆頭に全国の料理店などからも注文が絶えないほど。店頭では4種類を計り売りしています。

image

籠常商店

カゴツネショウテン

leaf

旧網問屋の建物を使う無料のお休みどころ

image

国道1号沿い、小田原宿の中心地だった場所に建つ。ここから歩き出すのもよさそう

1932(昭和7)年に建てられた魚網問屋の建物を使った憩いの場「小田原宿なりわい交流館」にもぜひ立ち寄って。1階では観光案内や無料のお茶のサービスがあるほか、毎月第2・4日曜には小田原ちょうちんの製作体験1000円を実施しています。

image

館内1階は畳敷きになっていて伝統の小田原ちょうちんや大漁時に配られた着物・万祝 なども展示されている

小田原宿なりわい交流館

オダワラジュクナリワイコウリュウカン

leaf

干物店が開いた干物スタンド

image

浜町の老舗干物店「早瀬のひもの」が開いた「himono stand hayase(ヒモノスタンドハヤセ)」。その場で食べられる干物店としてハンバーガーや焼きたての干物弁当、カットした焼き干物などを販売しています。 テイクアウトして御幸の浜でピクニックを楽しむのもよさそうです。

image

看板商品の干物・さば醤油干にスイートチリを効かせたオリジナルのタイ風ソースがよく合うミニさば干物バーガー

himono stand hayase

ヒモノスタンドハヤセ

leaf

かまぼこ通りから海へと続くトンネルへ

image

界隈には西湘バイパスをくぐる歩行者専用のトンネルがいくつもあります。「海への扉」とも呼ばれる幻想的なトンネルをくぐって、御幸の浜でゆったりとした時間をすごすのもおすすめですよ。

image

夏以外は静かな御幸の浜

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine
pin神奈川県

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin神奈川県

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download