箱根の美術館で見つけた♪ フランスの豪華列車「オリエント急行」で心満たす優雅なティータイムを
heart

115

箱根の美術館で見つけた♪ フランスの豪華列車「オリエント急行」で心満たす優雅なティータイムを

ミュージアムの宝庫・箱根の仙石原。その中心部にある「箱根ラリック美術館」には、かつてパリ~フランス南部を結んでいた本物の「オリエント急行」があります。クラシカルな車内は、1929年にフランスを走っていた当時のまま。ルネ・ラリックの装飾パネルがきらめく空間で、ゆったりと優雅なティータイムを楽しめます。

leaf

オリエント急行に出会える日本で唯一の美術館

image

シックで落ち着いた外観

箱根湯本から車で約30分。アートな街・仙石原の豊かな自然と溶け込むように「箱根ラリック美術館」は佇んでいます。 ここは、フランスを代表する宝飾とガラス工芸家、ルネ・ラリックの作品約230点を展示する美術館。ミュージアムの他に、無料で入れるカフェ・レストランやショップ、そして本物のオリエント急行があります。

image

利用時間は1回約40分間

エントランスを入って、すぐ左手にあるのが、オリエント急行の受付場所。10:00~15:20の間で、受付を行い、先着順で入ることができます。 (※団体で貸切の場合は、時間が変更になります。)
leaf

1929年にタイムスリップして、豪華列車の旅へ

image

チケットを渡した瞬間から、本当に列車に乗るような気分に

さあ乗車の時間。チケットをスタッフに渡すと、昔ながらの改札パンチで、チケットにハサミを入れてくれます。 待合スペースに響き渡る、チャキン!という音が小気味良い♪ これから列車に乗るんだ……というわくわく感に、胸が高鳴ります。

image

優雅な気品を漂わせる青い列車こそが、世界中の旅人を魅了してきた豪華列車。パリとフランス南部を結ぶ「コート・ダジュール特急」として活躍し、のちに「オリエント急行4158E」として2001年まで使われ、多くのセレブリティたちに愛されてきました。 現存するオリエント急行があるのは、日本でここだけ。フランスを旅した気分で、夢のようなひとときを過ごせます。

image

味のある列車入り口

オリエント急行の暖房は、石炭を燃やし、その熱で車内を暖めていたと言います。列車入り口には石炭を入れる場所があり、ノスタルジーな雰囲気たっぷり。

leaf

ラリックのこだわりが詰まった非日常空間

image

椅子や絨毯は現役時代とほぼ変わらない状態

説明ビデオを鑑賞したら、列車に足を踏み入れます。車内へ進むと、約100年前に造られたとは思えないエレガントな空間に、思わず息を飲んでしまいます。 かつて「青いプリマドンナ」と呼ばれたこの列車は、高級木材マホガニーがふんだんに使われていたり、ゴージャスな絨毯が敷かれていたり。古き良きフランスの洗練された空間は、訪れた人に特別な思い出をもたらしてくれます。

image
椅子の中に入っているのは、なんと藁。見た目の美しさだけでなく、長旅にも疲れない、快適な座り心地になっています。 また、車両に使われている窓ガラスも昔のまま。現在は量産されていない貴重な逸品です。
image

乳白色が特徴のオパールセントガラスを使用した1928年製の「彫刻とブドウ」

こちらは、ラリックのこだわりが詰まったガラス装飾「彫刻とブドウ」。全部で156枚ものガラス装飾が散りばめられており、光がさす場所により、きらきらと表情を変えます。 人物像はすべて同じではなく、男性像が2種類、女性像が6種類あります。ゆっくり回って、見比べてみるのも楽しい時間。

image
チューリップのような形をしたランプシェードも、ラリックによるもの。ふっくら可愛らしいデザインで、小さなお花が咲いているかのよう。
image

窓を開けるハンドルや客席番号、呼び鈴も当時のまま保存されています。

image

スザンヌによる1928年製の作品が壁を彩る

一番奥に現れるコンパートメントルームの壁には、きらびやかな花束が。これはルネ・ラリックの娘スザンヌがデザインした装飾パネル「花束」です。

leaf

クラシカルな空間でここでしか味わえないスイーツを

image

ラリックに囲まれた空間で、贅沢なティータイムがスタート。用意されるのは、オリエント急行限定のティーセット。2~3ヶ月ごとに変わるスイーツと4種類から選べるドリンク付きです。香り高い紅茶は、ティーポットで提供されるのもうれしいところ。カップ2~3杯分、たっぷり楽しめます。 また、オリエント急行のロゴがあしらわれたお皿にも注目。資料をもとに、もともとオリエント急行の食器を作っていた会社に依頼して、本来の姿に復元した貴重なものだとか。上質な特別感があり、見ているだけで気分が上がります。

image

春限定の「苺のムース」

この日いただいたのは、「苺のムース」。ふんわり柔らかなムースに、甘酸っぱいベリーソースやフレッシュないちごの果肉が際立ち、春の訪れを感じられます。

image

鉄道ファンならずとも、一度は行きたくなる「オリエント急行」。色あせない空間で、ここだけの甘く幸せな時間を味わいにお出かけしてみませんか?

spot

箱根ラリック美術館 オリエント急行

ハコネラリックビジュツカン オリエントキュウコウ

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

安藤美紀

avatar

湘南を拠点に全国を旅するフリーライター。執筆した記事は1000以上。温泉の資格も複数保持。

sunshine
pin神奈川県

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin神奈川県

× したいことから

他の記事を探す

旅プラン日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり絶景旅街さんぽいやされる避暑地花さんぽニュースポット雨の日ランチ
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download