67
2024.09.03
参道からすぐ♪朝8時からオープンの鎌倉駅近カフェでほっこり朝食プレートを「EENY BREAKFAST & SHOP」
2024年2月、鎌倉駅から徒歩5分の場所にオープンしたのは、鎌倉でも珍しい、自分好みの朝食プレートを作れるお店。鎌倉野菜のデリとともに、パンや卵、お肉料理の種類をその日の気分でセレクトできます。しかも嬉しいことに、朝食プレートは1日中注文OK♪ モーニングからランチ、ティータイムまで、選ぶ楽しさと迷う幸せを1日中味わえます。

鎌倉鶴岡八幡宮の参道からすぐの隠れ家
二の鳥居もすぐそこ
鎌倉駅・東口から歩くこと約5分。にぎやかな鶴岡八幡宮の参道・若宮大路から1本奥に入った、裏通り沿いに「EENY BREAKFAST&SHOP」はあります。

心踊るフォトジェニックな空間
入り口に置かれた「EENY」の看板が目印
この辺りは、鎌倉の中心地にありながらも落ち着いた雰囲気。隠れ家といった雰囲気たっぷりで、喧騒から一瞬離れ、リラックスしたいときにもってこいです。 店名の由来は、イギリス圏で広く歌われる子ども向けの数え歌「Eeny,meeny,miny,moe…(どれにしようかな……)」から。文字どおり、あれこれ楽しく迷いながら、自分好みの朝食プレートを作れるのが大きな魅力です。
太陽の光が差し込む気持ちの良い空間
2Fへ上がると、そこは太陽光が降り注ぐ明るいカフェスペース。初めてでもゆるゆる過ごせる、心地よさを感じさせてくれます。
チョークボーイさんが描く看板にも注目

小さな発見の連続に、わくわく、ドキドキが止らない
ドライフラワーを生けた花瓶も紙粘土でできたアート作品
木の温もりあふれる空間には、アート作品がいっぱい。どれもインテリアに馴染むように置かれていて、見つけた瞬間「あっ、ここにもあった!」と心がときめきます。
ユーモアあふれるアートも点在

食器もこだわりの1点もの
朝食プレート用のお皿にも、手作りのぬくもりとこだわりがギュッと詰まっています。人気陶芸作家・中囿 義光さんが作ったお皿に、WHW!のメンバーが、1点1点、色付けをしたのだとか。 心を込めて作ったお皿は、料理のおいしさに温もりをプラス。かわいらしくて、眺めているだけでも嬉しくなります。

どれにしようかな?楽しく迷いながらオーダシートに記入
オーダシートもWHW!のデザイン
看板メニューの「EENY (イーニー)プレート」は、オーダシートを使って、自分で記入していくスタイル。まずは、その日のお腹の好き具合からサイズを決め、次に、パン、卵料理、肉料理と選んでいきます。 サイズはS・M・Lの3種類。Sは全部1つずつ。Mだとパンと卵料理が2つずつ、お肉料理は1つ。Lだとパンが3つ、卵料理と肉料理が2つずつ選べます。さらにリクエストすれば、「目玉焼きを両面しっかり焼いてほしい」「半熟にしてほしい」といった、細かい要望にも応じてくれるそう。

発酵バターから手作り。ほぼすべて自家製の朝食プレート
「EENY PLATE」(Mサイズ)1500円
もっちりふわっと、むちむちの高加水パンも、ミルク感たっぷりの発酵バターも、肉料理もすべて自家製。手間と時間と愛情をかけているので、おいしいうえに安心して食べられると評判です。 聞けば、ベーコンは塩漬け・塩抜き・乾燥・燻製の工程を踏むため、完成までに約1周間かけているのだとか。お肉料理に迷ったら、噛めば噛むほど味わい深いベーコンがおすすめですよ。 そして、鎌倉野菜を使ったデリは、その日のお楽しみ。訪れるたび、「今日は何かな?」というワクワク感があります。
「カフェラテ」ホット/アイス(セット価格 350円)
朝食プレートに合わせるなら、ドリンクはカフェラテをぜひ。お店で使うコーヒーは、スペシャルティコーヒーにこだわる都内で人気の「オニバスコーヒー」。エスプレッソがベースのカフェラテは、しっかりコーヒー感がありながらも、ミルクたっぷりで口当たりが滑らか。冬はホットで、夏はアイスで楽しんで。
「季節のスープ」(450円)
そして「季節のスープ」は、夏と冬で内容が変わります。夏は「野菜ととうもろこしの冷製ポタージュ」、冬は「しらすチャウダーやミネストローネ」に。季節を変えて、どちらも味わいたくなります。 夏のスープは、野菜たっぷりで栄養満点。香り豊かなオリジナル配合のミックススパイス「デュカ」もかけられ、ザクザクとした食感がたまりません。
14時以降限定の「エスプレッソプリン」(650円)、「チャイ」 ホット/アイス(単品 680円)
甘いものが食べときは、オニバスコーヒーのスペシャリティコーヒーを使った「エスプレッソプリン」を。表面はやや硬めの食感ながらも、中はとろっと繊細な舌触り。甘すぎず、ペロッと食べらてしまいます。 プリンと合わせるなら、人気の「チャイ」を味わってみて。チャイはスパイス感控えめで、そこまでチャイが得意ではない人にもおすすめ。プリントの相性もバツグンで、ごくごく飲めてしまいます。

楽しく悩めるオリジナルグッズをお土産に
オリジナルグッズもかわいくて、どれを買おうか迷うほど
お店の一角では、オリジナルグッズも販売。ラインナップは、持ち手の長さにこだわったトートバック、WHW!のメンバーが好きなものをモチーフにしたキーホルダーやステッカー、思わずクスッと笑みがこぼれるタオルなど。ひとクセある、見て使って楽しいアイテムがそろいます。

他にはない、朝から飲めるビールも♪
WHW!とパシフィックブリューイングのコラボパッケージが目を引く「OHAYO!」(900円)
お酒が好きの人は、特別感のあるオリジナルビールをお土産にしてみては。「OHAYO!」は、茅ヶ崎の「Passific Brewing (パシフィックブリューイング)」とコラボして作ったオリジナルのビール。「朝から飲めるビール」をコンセプトにしており、アルコール度数は4%と低め。フルーティーな香りとシャープな苦味を楽しめますよ。
EENY(イーニー) BREAKFAST&SHOP
イーニー ブレックファースト アンド ショップ
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
安藤美紀
Writer
安藤美紀

湘南を拠点に全国を旅するフリーライター。執筆した記事は1000以上。温泉の資格も複数保持。
ごはん
の人気記事
の人気記事